ジェンダーと平等(シリーズ・現代社会学の継承と発展〈1〉) [全集叢書]
    • ジェンダーと平等(シリーズ・現代社会学の継承と発展〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003963180

ジェンダーと平等(シリーズ・現代社会学の継承と発展〈1〉) [全集叢書]

江原 由美子(編著)金子 勇(代表編者)吉原 直樹(代表編者)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダーと平等(シリーズ・現代社会学の継承と発展〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジェンダーの概念は我々の社会の見方を大きく変えてきた。今後、この概念は社会学をどのように変え、社会的・経済的な不平等の是正に対してどのような力を持ちうるのか。本書では最前線で活躍する社会学者たちが、社会問題や社会運動等の現実社会の動きや、他の学術領域の研究にも言及しつつ、社会理論や労働、移民やセクシュアリティの各分野でその変革の経路を辿りなおすとともに、今後の展望を描き出していく。
  • 目次

    はしがき

    第1章 「フェミニズムにおけるリベラリズム批判」の社会学的意義──「公私二元論批判」から「ケアの倫理」へ( 江原由美子)
     1 「フェミニズムにおけるリベラリズム批判」という主題
     2 現代的リベラリズムとは?
     3 フェミニズムのリベラリズム批判の主要な論点
     4 公私二元論批判
     5 「女性に対する暴力」をめぐる問題
     6 「ケアの倫理」
     7 近代における国家・市場・家族──公私二元論批判からみえてくる近代社会

    第2章 労働とジェンダー平等──女性労働研究の到達点を踏まえて(木本喜美子)
     1 労働における男女間格差を問う
     2 女性労働研究の課題と方法
     3 性別職務分離の研究へ
     4 日本における性別職務分離研究の模索
     5 二一世紀日本における到達点と課題

    第3章 移民研究とジェンダー研究の統合──ケアワークとしてのセックスワーク考   (青山 薫)
     1 移民研究・ジェンダー研究・移民性労働
     2 「移民の女性化」とその後
     3 「性の商品化」から「連続体論」へ──二項対立を越える構造化論の応用
     4 実証にみる「移民の女性化」から「セックスワーク研究」まで
     5 クィア移民研究への道
     6 性労働をケアワークに位置付ける

    第4章 規範/達成としてのジェンダー──フェミニズムとエスノメソドロジー(須永将史)
     1 ジェンダーをめぐる三つの問い
     2 ジェンダー概念組織化の黎明期
     3 フェミニズムによるジェンダー概念の組織化
     4 エスノメソドロジーと性別の研究──ストーラーとガーフィンケルの性別地位
     5 フェミニズムとエスノメソドロジー

    第5章 セクシュアリティ研究のゆくえ──差異と平等のはざまで(河口和也)
     1 輻奏するセクシュアリティ
     2 セクシュアリティという固有の領域
     3 セクシュアル・マイノリティ──アイデンティティとコミュニティ
     4 カミングアウトのポリティクス
     5 HIV/エイズをめぐる社会学
     6 クィア・スタディーズ

    あとがき
    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    「ジェンダー」は社会学をいかに変革してきたか。 社会情勢や隣接分野の動向にも目配りしつつ、 そのダイナミックな軌跡を捉える
  • 内容紹介

    ジェンダーの概念は我々の社会の見方を大きく変えてきた。今後、この概念は社会学をどのように変え、社会的・経済的な不平等の是正に対してどのような力を持ちうるのか。本書では最前線で活躍する社会学者たちが、社会問題や社会運動等の現実社会の動きや、他の学術領域の研究にも言及しつつ、社会理論や労働、移民やセクシュアリティの各分野でその変革の経路を辿りなおすとともに、今後の展望を描き出していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江原 由美子(エハラ ユミコ)
    1952年生まれ。現在、東京都立大学名誉教授

    金子 勇(カネコ イサム)
    1949年生まれ。現在、北海道大学名誉教授。第1回日本計画行政学会賞(1989年)、第14回日本都市学会賞(1994年)、札幌市・市政功労者(2020年)

    吉原 直樹(ヨシハラ ナオキ)
    1948年生まれ。現在、東北大学名誉教授。第15回日本都市学会賞(1995年)、第3回地域社会学会賞(2010年)
  • 著者について

    金子 勇 (カネコ イサム)
    北海道大学名誉教授

    吉原 直樹 (ヨシハラ ナオキ)
    東北大学名誉教授

    江原 由美子 (エハラ ユミコ)
    東京都立大学名誉教授

ジェンダーと平等(シリーズ・現代社会学の継承と発展〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:江原 由美子(編著)/金子 勇(代表編者)/吉原 直樹(代表編者)
発行年月日:2024/11/10
ISBN-10:4623096742
ISBN-13:9784623096749
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:308ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:540g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ジェンダーと平等(シリーズ・現代社会学の継承と発展〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!