ブラシレスDCモータのベクトル制御技術【オンデマンド版】-モータの回るしくみからセンサレス駆動,正弦波駆動,ベクトル制御まで(メカトロ・シリーズ) [単行本]
    • ブラシレスDCモータのベクトル制御技術【オンデマンド版】-モータの回るしくみからセンサレス駆動,正弦波駆動,ベクトル制御...

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003965251

ブラシレスDCモータのベクトル制御技術【オンデマンド版】-モータの回るしくみからセンサレス駆動,正弦波駆動,ベクトル制御まで(メカトロ・シリーズ) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラシレスDCモータのベクトル制御技術【オンデマンド版】-モータの回るしくみからセンサレス駆動,正弦波駆動,ベクトル制御まで(メカトロ・シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    ★目次


    ☆第1部 基礎編

    ◎ 環境とエネルギー問題が注目される時代
    ●第1章 モータ技術は戦略技術となった!
    1-1 200年近くの歴史をもつモータ技術は人間の生活と産業を支える重要基盤技術
    1-2 全電力消費量の57.3%はモータが消費する…節電のカギを握るモータ制御技術
    1-3 エアコン,冷蔵庫,ドラム型洗濯機から急速に進みつつあるブラシレスDCモータのベクトル制御技術の導入
    1-4 モータ制御の新しい流れ…誘導電動機からブラシレスDCモータのベクトル制御へ
    1-5 本書のねらい…DCブラシ・モータの解説から最新のブラシレスDCモータのベクトル制御技術までをわかりやすく解説
    1-6 ブラシレスDCモータのベクトル制御技術の展開は家電製品にとどまらない…EV時代の自動車,鉄道,製造業の生産用動力,空調用動力へと広がりつつある

    ◎ もっともポピュラなモータから理解しよう
    ●第2章 DCブラシ・モータの動作原理と特徴,駆動回路
    2-1 現在も多く使われているDCブラシ・モータ
    2-2 DCブラシ・モータの構造と回転するしくみ
    2-3 DCブラシ・モータの動作原理と特徴
    2-4 DCブラシ・モータは発電機
    2-5 モータの起動電流と定格電流
    2-6 「モータ=発電機」の応用…モータ・ブレーキ
    2-7 回生制動(ブレーキ)はEVに応用されている重要技術
    2-8 本格的なDCモータ用FETブリッジ駆動IC VNH3SP30-E
    Appendix 制御用途に今も使われるステッピング・モータの動作原理と特徴

    ◎ 省エネ,長寿命,高信頼性に応える
    ●第3章 ブラシレスDCモータの特徴と動作原理
    3-1 長寿命,ノイズレス,ダストレスのブラシレスDCモータ
    3-2 エネルギー効率の高いブラシレスDCモータが実現
    3-3 ブラシレスDCモータはEVを支える戦略技術
    3-4 ブラシレスDCモータの構造
    3-5 ブラシレスDCモータの駆動方式
    3-6 ブラシレスDCモータの駆動回路
    3-7 センサレス,正弦波駆動,ベクトル制御に対応するブラシレスDCモータ
    Appendix ACインダクション・モータの動作原理

    ◎ センサレス駆動,正弦波駆動を採用する
    ●第4章 ブラシレスDCモータの駆動方式の進化
    4-1 ブラシレスDCモータをセンサレス駆動する理由
    4-2 コイルの誘導電圧によるセンサレス駆動の原理
    4-3 ブラシレスDCモータのセンサレス駆動用IC TB6588を使った制御の仕組み
    4-4 ブラシレスDCモータの正弦波駆動方式のメリット
    4-5 始動は矩形波駆動,回転し始めたら正弦波駆動に移行する


    ◎ 電流がロータに及ぼす力を最大限回転トルクとして発揮させる
    ●第5章 ブラシレスDCモータのベクトル制御理論
    5-1 ブラシレスDCモータの主流となったベクトル制御技術のメリット
    5-2 ベクトル制御の概念と制御方式,基本的な制御フロー
    5-3 ベクトル制御の電流検出方式…3シャント方式と1シャント方式
    5-4 ベクトル制御における座標変換
    5-5 コスト重視の家電製品に多く使われているセンサレス制御
    5-6 速度制御処理,電流制御処理と座標変換


    ☆第2部 応用編

    ◎ ベクトル制御の課題とベクトル・エンジン内蔵マイコンTMPM370
    ●第6章 ブラシレスDCモータのベクトル制御の実際
    6-1 ベクトル制御技術が家電製品にも使われる時代…ソフトウェア制御の課題
    6-2 ベクトル・エンジンによるモータ制御の仕組み

    ◎ ベクトル・エンジン内蔵マイコンTMPM370を使いこなす
    ●第7章 ブラシレスDCモータのベクトル制御プログラム
    7-1 ベクトル制御のソフトウェア開発環境とブラシレスDCモータの制御フロー
    7-2 ベクトル制御ソフトウェアは「アプリケーション」,「モータ制御」,「モータ駆動」の3階層で構成
    7-3 3階層間のインターフェースは「コマンド」と「ステータス」で行う
    7-4 ベクトル制御ソフトウェアの関数…アプリケーション関数,モータ制御関数,モータ駆動関数

    ◎ ベクトル・エンジンを内蔵したマイコンTMPM370を使用した
    ●第8章 ブラシレスDCモータのベクトル制御開発プラットフォーム
    8-1 マイコン・チップだけではモータは回らない…ブラシレスDCモータのベクトル制御開発プラットフォーム基板
    8-2 マイコン周辺回路の設計
    8-3 ブラシレスDCモータの駆動回路と電源回路設計
    8-4 ブラシレスDCモータの選定と特性
    8-5 動作パラメータの変更とロギング機能を備えたGUIプログラムを開発

    ◎ TMPM370を使ってロボット・アームを動かそう
    ●第9章 位置決めサーボ制御基板の開発とロボットへの組み込み
    9-1 軽量化,小型化,強力パワーを実現した位置決めサーボ基板
    9-2 位置決めサーボ基板の設計
    9-3 位置決め制御プログラムのフローチャート
  • 出版社からのコメント

    ブラシレスDCモータの制御を理論からでなく,実際に設計しなくてはならなくなった方への最適な入門書です.
  • 内容紹介

    ブラシレスDCモータの制御を,実際に設計しなくてはならなくなった方への最適な入門書です.国内でもっとも多く使われているのはインダクション(誘導)モータですが,ブラシレスDCモータに置き換えると,10%~50%の効率改善が期待できるとされています.

ブラシレスDCモータのベクトル制御技術【オンデマンド版】-モータの回るしくみからセンサレス駆動,正弦波駆動,ベクトル制御まで(メカトロ・シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:江崎雅康(著)
発行年月日:2022/03
ISBN-10:4789852989
ISBN-13:9784789852982
判型:B5
発売社名:CQ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:168ページ
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 ブラシレスDCモータのベクトル制御技術【オンデマンド版】-モータの回るしくみからセンサレス駆動,正弦波駆動,ベクトル制御まで(メカトロ・シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!