アメリカ文学と絵画―文学におけるピクトリアリズム [単行本]
    • アメリカ文学と絵画―文学におけるピクトリアリズム [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003966201

アメリカ文学と絵画―文学におけるピクトリアリズム [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:渓水社
販売開始日: 2000/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ文学と絵画―文学におけるピクトリアリズム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカの作家たちは、いつの時代も、新しい手法を探求している。発想も柔軟で、あまりジャンルにもこだわらず、自由に絵画性を導入し自分たちの文学空間の可能性を広げている。本書では、アメリカ文学の中でも、ひときわ絵画と関係の深い小説家や詩人を選んだ。テクストへのアプローチの仕方を絵画というフィルターに求めて、その作家の本質に触れ、テクストの新たなる核心に迫った。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 メルヴィルの反アメリカン・ピクチャレスク―「リップ・ヴァン・ウィンクルのライラツク」論
    第2章 ホーソーンの『大理石の牧神』における二枚の絵画をめぐって
    第3章 ストレザーの見る絵―『使者たち』におけるジェイムズの絵画的手法
    第4章 キュービズムとガートルード・スタインの「緑色のゲーム」に見られる視覚と技法の相関関係
    第5章 カーロス・ウィリアムズにおける絵画的手法
    第6章 ヘミングウェイの散文におけるキュービズム的構造
    第7章 キュービストとしてのフォークナー
    第8章 ジャック・ケルアックとジャクソン・ポロックの即興的手法と作品構造について

アメリカ文学と絵画―文学におけるピクトリアリズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:溪水社 ※出版地:広島
著者名:早瀬 博範(編著)/大島 由紀子(ほか著)/向井 久美子(ほか著)/デボラ シュニッツァー(ほか著)
発行年月日:2000/02/25
ISBN-10:4874405800
ISBN-13:9784874405802
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
ページ数:244ページ
縦:21cm
他の渓水社の書籍を探す

    渓水社 アメリカ文学と絵画―文学におけるピクトリアリズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!