蔦屋重三郎の時代―狂歌・戯作・浮世絵の12人(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 蔦屋重三郎の時代―狂歌・戯作・浮世絵の12人(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
蔦屋重三郎の時代―狂歌・戯作・浮世絵の12人(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003969023

蔦屋重三郎の時代―狂歌・戯作・浮世絵の12人(角川ソフィア文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蔦屋重三郎の時代―狂歌・戯作・浮世絵の12人(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸後期を代表する版元の蔦屋重三郎と、同時代の狂歌・戯作・浮世絵の才人たち。総勢12人について、その活動や人となりのわかるエピソード、作品の魅力と読み解き方をわかりやすく紹介する。天明の狂歌大流行の中心人物・大田南畝、「宝暦年中の色男」朋誠堂喜三二、『八犬伝』を執筆する前の曲亭馬琴、若かりし日の葛飾北斎、喜多川歌麿…。一人ひとりの人生をたどれば、蔦重の時代と江戸の娯楽文化のありようが見えてくる。
  • 目次

    はじめに――ふぐ汁の約束に集まった人々
    凡例

     版元
    蔦屋重三郎

     狂歌人
    大田南畝(四方赤良)
    朱楽菅江
    石川雅望(宿屋飯盛)

     戯作者
    恋川春町
    朋誠堂喜三二
    山東京伝(北尾政演)
    曲亭馬琴
    十返舎一九

     浮世絵師
    北尾重政
    葛飾北斎(勝川春朗)
    喜多川歌麿

    おわりに――戯作の時代/東洲斎写楽
  • 出版社からのコメント

    大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦重を取り巻く 人物像が一気に分かる!
  • 内容紹介

    江戸後期を代表する版元の蔦屋重三郎と、同時代の狂歌・戯作・浮世絵の才人たち。総勢12人について、その活動や人となりのわかるエピソード、作品の魅力と読み解き方をわかりやすく紹介する。天明の狂歌大流行の中心人物・大田南畝、「宝暦年中の色男」朋誠堂喜三二、『八犬伝』を執筆する前の曲亭馬琴、若かりし日の葛飾北斎、喜多川歌麿……。一人ひとりの人生をたどれば、蔦重の時代と江戸の娯楽文化のありようが見えてくる。

    図書館選書
    江戸後期を代表する版元の蔦屋重三郎と、狂歌・戯作・浮世絵の才人たち。大田南畝、曲亭馬琴、葛飾北斎、喜多川歌麿など、一人ひとりの人生をたどれば、蔦重の時代と江戸の娯楽文化のありようが見えてくる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 至子(サトウ ユキコ)
    1972年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。博士(文学)
  • 著者について

    佐藤 至子 (サトウ ユキコ)
    1972年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。博士(文学)。著書に『江戸の絵入小説 合巻の世界』(ぺりかん社)、『山東京伝 滑稽洒落第一の作者』(ミネルヴァ書房)、『江戸の出版統制 弾圧に翻弄された戯作者たち』(吉川弘文館)、『幕末の合巻 江戸文学の終焉と転生』(岩波書店)、編書に『ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 雨月物語』(角川ソフィア文庫)などがある。

蔦屋重三郎の時代―狂歌・戯作・浮世絵の12人(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:佐藤 至子(著)
発行年月日:2024/11/25
ISBN-10:404400806X
ISBN-13:9784044008062
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 蔦屋重三郎の時代―狂歌・戯作・浮世絵の12人(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!