和顔愛語で心の花を咲かせよう―泉龍寺住職が伝えたい「ありがとう」と笑顔で生きるための法話 [単行本]

販売休止中です

    • 和顔愛語で心の花を咲かせよう―泉龍寺住職が伝えたい「ありがとう」と笑顔で生きるための法話 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003969366

和顔愛語で心の花を咲かせよう―泉龍寺住職が伝えたい「ありがとう」と笑顔で生きるための法話 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日興企画
販売開始日: 2024/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

和顔愛語で心の花を咲かせよう―泉龍寺住職が伝えたい「ありがとう」と笑顔で生きるための法話 の 商品概要

  • 目次

    [目次]
    はじめに  伝えられ伝えてゆくために
    鳥取西部大地震
    和顔愛語とは
    子供達の今の事件を見て
    心が満たされていないという事とは
    忙しい(心が亡ぶ)
    家族を笑顔にするため、「ガンバル子供たち」
    情(心の基礎)
    家庭の情
    地域の情
    社会の情
    「一方を証すれば一方は暗し」(一方明 一方暗)
    「一法(方)究尽」(いっぽうぐうじん)一つの方向につきすすむ
    「色即是空」と「空即是色」
    いい加減
    一個の人間と一個の存在
    幸せと不幸せ
    「放てば手にみてり」
    子供は親のそのままを見ている(現・アルツハイマー型認知症)
    いのちをいただきます
    山も、木も、草も、みんな生きている
    おはようございます
    いつまでも生きとれません。はよ、死なんと
    葬儀とは、死(命)を伝える式
    おばあちゃんは宝物
    「愛語」とは
    「施す」とは
    赤ちゃんにほほえむ顔と心と言葉
    お腹の中の恩
    生まれる時の苦しみの恩
    生まれた子に向かい憂いを忘れる
    お乳をもらった恩
    子供を良い環境におかれた恩
    おしめを洗ってもらった恩
    自分がおいしいと思うものは子供へ与えるという恩
    子供の為なら悪い事もするという恩
    遠くに行ったら心配してくれた恩
    いつも守っている親の恩
    ほめないと、徳は生まれない
    国と国、人と人、最初は愛語から
    向かいて愛語、陰で愛語
    私もほめてください
    結 び
    あとがき
    著者略歴
  • 内容紹介

    「和顔愛語」が満ちる社会をもう一度―。
    心を亡くすと書いて「忙」と書きますが、現代は日々の忙しさに追われて人々は心を亡くし、それが子どもによる凶悪犯罪などに繋がっています。
    この心の亡くなった社会に心を取り戻すために、私たちはどうすればいいのでしょうか。
    泉龍寺第二十代住職として、これまで多くの方に語りかけてきた真っ直ぐで温かい言葉をまとめた「和顔愛語」の法話集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三島 道秀(ミシマ ドウシュウ)
    伯耆札所第十番、因藩二十士幽閉の寺、曹洞宗瑠璃光山泉龍寺住職。昭和35年5月誕生。昭和59年10月泉龍寺第二十代住職となる
  • 著者について

    三島 道秀 (ミシマ ドウシュウ)
    三島 道秀(みしま どうしゅう)

    職 業 伯耆札所第十番、因藩二十士幽閉の寺
        曹洞宗瑠璃光山泉龍寺住職

    略 歴 昭和三五年五月誕生
        昭和五八年三月駒沢大学卒業
        昭和五九年三月曹洞宗大本山永平寺修行終了
        昭和五九年十月泉龍寺第二十代住職となる

    法話内容
        因藩二十士の寺(いんぱん二十しのてら)
        因藩二十士についての講演
        生老病死、老人介護、青少年問題、幼児・育児関係等
        教育委員会、公民館、PTA、社会福祉協議会等での講演

和顔愛語で心の花を咲かせよう―泉龍寺住職が伝えたい「ありがとう」と笑顔で生きるための法話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:22世紀アート
著者名:三島 道秀(著)
発行年月日:2024/10/31
ISBN-10:4888773130
ISBN-13:9784888773133
判型:規小
発売社名:日興企画
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:248g
他の日興企画の書籍を探す

    日興企画 和顔愛語で心の花を咲かせよう―泉龍寺住職が伝えたい「ありがとう」と笑顔で生きるための法話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!