旧東ドイツ地域のカリキュラム変革―体制の変化と学校の変化 [単行本]

販売休止中です

    • 旧東ドイツ地域のカリキュラム変革―体制の変化と学校の変化 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003971398

旧東ドイツ地域のカリキュラム変革―体制の変化と学校の変化 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:協同出版
販売開始日: 2001/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

旧東ドイツ地域のカリキュラム変革―体制の変化と学校の変化 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドイツ統一は、東ドイツが西ドイツへ加入する形で行われた。つまりこれは、東ドイツの諸法規および諸制度が効力を失い、基本法(西ドイツ憲法)を代表とする西ドイツの諸法規および諸制度が、東ドイツに移植されることを意味する。東ドイツの政治・社会・経済体制の転換である。さて、このような社会的・政治的・経済的価値の転換の中で、旧東ドイツ地域の学校はどのように変わったのであろうか。この問いに簡単に答えるならば、学校に関しても、西ドイツの教育制度が移植されたといえる。では、その移植は一体どのように行われたのか。どのような背景があった(ある)のか。そこに、古い価値と新しい価値のぶつかり合いはなかったのであろうか。また、新しい価値に対して、どのような反応がみられたのだろうか。カリキュラムを分析対象にしてそれらを明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 問題の所在と目的設定
    第1章 カリキュラム変革における政治的・社会的背景
    第2章 宗教科の導入
    第3章 歴史科の改革
    第4章 公民科の廃止と社会系教科の新設
    第5章 カリキュラム変革における「西ドイツ化」の特質と問題
    終章 まとめと今後の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 亜由未(オオノ アユミ)
    1967年兵庫県に生まれる。1991年京都外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業。2001年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了(1995年から1996年に、学生国際交流制度派遣留学生としてドイツ・テュービンゲン大学へ留学)。現在、日本学術振興会特別研究員(1999年より)、博士(教育学)。専攻は比較国際教育学

旧東ドイツ地域のカリキュラム変革―体制の変化と学校の変化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:協同出版
著者名:大野 亜由未(著)
発行年月日:2001/12/20
ISBN-10:4319006445
ISBN-13:9784319006441
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:225ページ
縦:21cm
他の協同出版の書籍を探す

    協同出版 旧東ドイツ地域のカリキュラム変革―体制の変化と学校の変化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!