どうやってできたの?日本の変な地形 [単行本]
    • どうやってできたの?日本の変な地形 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003973760

どうやってできたの?日本の変な地形 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2024/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どうやってできたの?日本の変な地形 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地形の成り立ちと文化・風土がわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    変な地形1 北海道・野付半島
    変な地形2 宮城県・蔵王の御釜
    変な地形3 宮城県・鬼首間欠泉
    変な地形4 岩手県など・三陸海岸
    変な地形5 福島県など・尾瀬ヶ原
    変な地形6 富山県・称名滝
    変な地形7 群馬県・浅間山鬼押出し
    変な地形8 三重県・鬼ヶ城
    変な地形9 兵庫県・玄武洞
    変な地形10 山口県・秋吉台・秋芳洞
    変な地形11 熊本県・阿蘇カルデラ
    変な地形12 宮崎県・鬼の洗濯岩
  • 出版社からのコメント

    阿蘇カルデラ、北海道の野付半島、富山県の称名滝など、日本の「変」な地形を成り立ちとともに紹介。その土地の産業、文化もわかる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 穂高(マツモト ホタカ)
    茨城県立竹園高等学校教諭。1973年生まれ。信州大学、北海道大学大学院で地理学を専攻。スウェーデン王立科学アカデミー奨学生として海外で研鑽を積む。博士(環境科学)。文部科学省事業協力者、日本学術会議委員、日本地理学会委員、茨城大学非常勤講師などを現任・歴任。地理普及の功績により、2018年度日本地理学会賞受賞。国内外でフィールドワークを行うとともに、筑波山地域ジオパーク認定ガイドとして活動する

どうやってできたの?日本の変な地形 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版
著者名:松本 穂高(監修)
発行年月日:2024/12/01
ISBN-10:4780313481
ISBN-13:9784780313482
判型:規大
発売社名:かもがわ出版
対象:児童
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:56ページ
縦:27cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:585g
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 どうやってできたの?日本の変な地形 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!