もう困らない!教育・保育給付制度の手引―配置基準から加算の内容まで [単行本]
    • もう困らない!教育・保育給付制度の手引―配置基準から加算の内容まで [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003973804

もう困らない!教育・保育給付制度の手引―配置基準から加算の内容まで [単行本]

網干 達也(共著)本岡 伸朗(共著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2024/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もう困らない!教育・保育給付制度の手引―配置基準から加算の内容まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自治体担当者目線でていねいに解説。自治体担当者&保育所・認定こども園等の事務職員もこの1冊でつまずくポイントまでしっかりマスター!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 教育・保育給付の基礎知識
    第2章 基本配置を知ろう
    第3章 加算について知ろう
    第4章 処遇改善等加算について知ろう
    第5章 法根拠を知ろう
    第6章 こんなときどうする?FAQ集
  • 内容紹介

    <教育・保育給付制度>は複雑難解な制度。
    「とにかくわかりやすくて助かった!」全国市町村&施設から評判を呼んだ
    三木市教育委員会による解説テキストをさらに深掘りして書籍化しました。
    ◆三木市教育委員会がHPに公開した制度解説YouTubeと
     テキストをもとに再構成。より詳細な内容に!
    ◆他自治体&施設から三木市に寄せられた質問(年間200件)から
     特に重要&厳選の問答集も収録。
     「こんなときは?」「どんな解釈か?」の参考になります。
    ◆巻頭で制度の全体像や1年の業務の流れをわかりやすいビジュアルで図解。
     初任者も必携の1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    網干 達也(アボシ タツヤ)
    三木市教育委員会教育振興部 教育・保育課 入所・給付係長。8年間の民間企業勤務を経て、2014年4月に三木市に社会人枠で入庁。税務課、商工観光課、教育委員会文化・スポーツ課を経て、2020年6月から教育・保育課の給付事務・補助金事務の担当として勤務。2024年4月から現職を務める。YouTubeチャンネル「三木市教育・保育課」の中の人

    本岡 伸朗(モトオカ ノブオ)
    三木市教育委員会教育振興部 小中一貫教育推進室主査
  • 著者について

    網干達也 (アボシタツヤ)
    8年間の民間企業勤務を経て、2014年4月に三木市に社会人枠で入庁。税務課、商工観光課、教育委員会文化・スポーツ課を経て、2020年6月から教育・保育課の給付事務・補助金事務の担当として勤務。2024年4月から現職。YouTubeチャンネル「三木市教育・保育課」の中の人。

    本岡伸朗 (モトオカノブオ)
    約12年間のさまざまな業種(電機メーカー、カイロプラクター、派遣社員(外資IT企業勤務)、ベンチャーIT企業)の経験を経て、2014年10月に、生まれ育った三木市に社会人枠で入庁。当初配属された就学前教育・保育課(現教育・保育課)にて8年半、入所事務や給付事務のほか、各種補助金事務、幼保一体化計画、第三者評価導入等に携わる。頻繁に改正される法制度への理解や膨大な事務の遂行、そしてその中で発生した問題等に対応した経験から、事務設計の見直しや制度理解の必要性を強く感じ、再発防止及び課員の知識・スキル向上、属人化の防止のために、各業務の手順書の整備に加えて、入所編や給付編、補助金編の他、法制執務編やPC操作編等からなる課内レク資料一式を作成し、課内レクの定期的な実施体制を整備した。

もう困らない!教育・保育給付制度の手引―配置基準から加算の内容まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:網干 達也(共著)/本岡 伸朗(共著)
発行年月日:2024/11/11
ISBN-10:4324114404
ISBN-13:9784324114407
判型:A5
発売社名:ぎょうせい
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい もう困らない!教育・保育給付制度の手引―配置基準から加算の内容まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!