リアルタイム「北海道の50年」経済編〈上〉1960年代~1980年代 [単行本]

販売休止中です

    • リアルタイム「北海道の50年」経済編〈上〉1960年代~1980年代 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003976663

リアルタイム「北海道の50年」経済編〈上〉1960年代~1980年代 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:財界さっぽろ
販売開始日: 2014/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

リアルタイム「北海道の50年」経済編〈上〉1960年代~1980年代 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    月刊誌「財界さっぽろ」は東京オリンピックが開かれる1年前、1963年11月に創刊しました。以来、右肩上がりの経済成長に支えられて、ビジネスマンのためになる情報を発してきました。そんな本誌が「北海道経済、やばいぞ!」と思ったことが2度あります。1つは、1997年11月17日の拓銀経営破たん。もう1つはいま(2014年1月)です。いま、北海道を支えてきた基幹産業は疲弊しています。北海道経済はいまこそ構造改革が求められていると考えるからです。「財界さっぽろ」の記事で綴る「北海道の50年史」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1960年代(躍った政、財界人の顔ぶれ―幻の石狩鉄道始末記;“昭和の天一坊”吹原弘宣の釧路攻略―うたかたに消えた38億円の大バクチ;浅野一夫氏の“社長執念”もついに流れる―あっけなく幕下りた“テレビ塔乗っ取り劇” ほか)
    1970年代(各地でざわめくボス交代期―道内八大都市財界派閥地図;“堂垣内演説”で一躍浮上、まず経済団体の整理統合―『道経連』の初代会長は岩本常次氏(北電社長);青山徹氏衝撃の手記―HBCの怪文書は私がかいた。 ほか)
    1980年代(西華産業(東証1部)1267万株を買い占めた88億円の資金源は…―仕手戦で兜町をゆさぶる岩澤ダラーの“勝算と危険性”;“岩澤ショック”本誌独走ワイド特集 新聞に出ない東京‐札幌の2元ナマ中継―本誌だけが知る岩澤靖“最後の90日”;“岩澤ショック”本誌独走ワイド特集―なぜ仕手戦にのめり込んだ『もう一人の岩澤靖』 ほか)

リアルタイム「北海道の50年」経済編〈上〉1960年代~1980年代 の商品スペック

商品仕様
出版社名:財界さっぽろ ※出版地:札幌
著者名:財界さっぽろ編集局(編)
発行年月日:2014/02/08
ISBN-10:4879335126
ISBN-13:9784879335128
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:264ページ
縦:21cm
他の財界さっぽろの書籍を探す

    財界さっぽろ リアルタイム「北海道の50年」経済編〈上〉1960年代~1980年代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!