本人参加型ケース会議の始め方―苦手さのある子と一緒に考える支援 [単行本]
    • 本人参加型ケース会議の始め方―苦手さのある子と一緒に考える支援 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003977037

本人参加型ケース会議の始め方―苦手さのある子と一緒に考える支援 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2024/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本人参加型ケース会議の始め方―苦手さのある子と一緒に考える支援 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもが主体、セルフアドボカシーを育む取組。イライラ・不安や友達との関わりなど、子どもが乗り越えたい課題を作戦会議で相談・支援する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 発達障害のある子どもへの効果的な支援(本人参加型ケース会議とは?;本人参加型ケース会議の意義;本人にとっての意義(1)力をつける;本人にとっての意義(2)再発見する;教員にとっての意義;保護者にとっての意義;学校組織にとっての意義)
    第2章 「本人参加型ケース会議」の始め方(基本の流れ;こんなときどうする?)
    第3章 「本人参加型ケース会議」実践例(子どもが変わる;保護者が変わる;周囲が変わる;支援者が変わる)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    冢田 三枝子(ツカダ ミエコ)
    横浜高等教育専門学校副校長。横浜市立小学校、特別支援学校、教育委員会に勤務。元横浜市特別支援教育研究会会長。校長時代は、特別支援教育を中心とした学校経営を実践。日本LD学会会員。特別支援教育士スーパーバイザー。公認心理師

    大山 美香(オオヤマ ミカ)
    横浜市立さちが丘小学校副校長

    伊東 邦将(イトウ クニマサ)
    横浜市立仏向小学校主幹教諭

    松元 ゆき(マツモト ユキ)
    横浜市立仏向小学校教諭

本人参加型ケース会議の始め方―苦手さのある子と一緒に考える支援 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:冢田 三枝子(編著)/大山 美香(著)/伊東 邦将(著)/松元 ゆき(著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4183628784
ISBN-13:9784183628787
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:157ページ
縦:22cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 本人参加型ケース会議の始め方―苦手さのある子と一緒に考える支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!