アメリカの"無意識"―文学と映画で読む500年の歴史 [単行本]
    • アメリカの"無意識"―文学と映画で読む500年の歴史 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003979530

アメリカの"無意識"―文学と映画で読む500年の歴史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2025/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカの"無意識"―文学と映画で読む500年の歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トランプが再選されたアメリカ。建国以来、アメリカを突き動かしてきた“無意識”とは何か。コロンブスから現在に至るおよそ500年のアメリカの歴史を、文学と映画を通して読み解く。戦後80年。アメリカの歴史を読みなおし、“アメリカ”について考える。
  • 目次

    序章    アメリカという物語
    第1章  アメリカの「発見」とポカホンタス物語
    第2章  魔女幻想──植民地のセクシュアリティ
    第3章  アメリカの政治的無意識──インディアン捕囚体験記
    第4章  恐怖に取り憑かれた国──アメリカン・ゴシック
    第5章  共同幻想の解剖──『緋文字』
    第6章  〈明白な宿命〉の行方──西方幻想とアメリカ
    第7章  奴隷制と愛による教育──『アンクル・トムの小屋』
    第8章  結婚という制度──『若草物語』
    第9章  人種と国家──『ハックルベリー・フィンの冒険』
    第10章  アメリカの夢と悲劇──『グレート・ギャツビー』
    第11章  男らしさの神話
           ──ヘミングウェイのジェンダー・トレーニング
    第12章  トラウマを語るということ
           ──『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
    第13章  人種とジェンダー──『カラーパープル』
    第14章  アメリカの〈黒い影〉──『ビラヴド』
    終章   戦後日本とアメリカ
  • 出版社からのコメント

    国の無意識こそが意識を支配する…コロンブスから現在に至るおよそ500年のアメリカの歴史を、文学と映画を通して読み解く。
  • 内容紹介

    トランプが再選されたアメリカ。
    建国以来、アメリカを突き動かしてきた〈無意識〉とは何か。
    コロンブスから現在に至るおよそ 500年のアメリカの歴史を、
    文学と映画を通して読み解く。
    戦後80年を迎えるにあたり、アメリカの歴史を読みなおし、〈アメリカ〉について考える。

    ◉言及される映画作品
    『アバター』『風と共に去りぬ』『カラーパープル』『華麗なるギャッツビー』『スカーレット・レター』『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』『ダンス・ウィズ・ウルブズ』『遥かなる大地へ』『武器よさらば』『ポカホンタス』『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサ
    リンジャー』『若草物語』ほか

    図書館選書
    全ての国々で、その国の無意識こそが意識を支配する…トランプが再選されたアメリカを、建国以来突き動かしてきた〈無意識〉とは何か。コロンブスから現在に至るおよそ500年のアメリカの歴史を、文学と映画を通して読み解く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 悠一(タケダ ユウイチ)
    1947年生まれ。英米文学者。元南山大学教授
  • 著者について

    武田 悠一 (タケダ ユウイチ)
    たけだ・ゆういち Takeda Yuichi 元南山大学教授。
    著書等に『情動の力  文学/文化批評の可能性』(武田悠一・武田美保子 編著、小鳥遊書房、2024年)、『ゴシックの享楽──文化・アダプテーション・文学』(彩流社、2021年)、『差異を読む──現代批評理論の展開』(彩流社、2018年)、『読むことの可能性──文学理論への招待』(彩流社、2017年)、『アダプテーションとは何か──文学/映画批評の理論と実践』(共編著、世織書房、2017年)、『アレゴリーで読むアメリカ/文学――ジェンダーとゴシックの修辞学』(春風社、2017年)、『増殖するフランケンシュタイン──批評とアダプテーション』(共編著、彩流社、2017年)、『フランケンシュタインとは何か──怪物の倫理学』(彩流社、2014年)、『読みの抗争──現代批評のレトリック』(彩流社、2012年)、『ジェンダーは超えられるか──新しい文学批評に向けて』(編著、彩流社、2000年)ほか。

アメリカの"無意識"―文学と映画で読む500年の歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:武田 悠一(著)
発行年月日:2025/01/15
ISBN-10:477913014X
ISBN-13:9784779130144
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:504ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:449g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 アメリカの"無意識"―文学と映画で読む500年の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!