資本主義からの脱出―ムダの効用の話 [単行本]
    • 資本主義からの脱出―ムダの効用の話 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003980099

資本主義からの脱出―ムダの効用の話 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

資本主義からの脱出―ムダの効用の話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資本主義社会への向き合い方を変えてみませんか。合理性を封印し、倫理や道徳を意識した生き方こそ、結果的に利益をもたらす、そして、それは他人との相互扶助の関係があってこそ達成できるのです。それは、まさに、公益の思想であり、私たちが今囚われている資本主義の利益優先の概念からの脱出につながるのではないでしょうか。
  • 目次

    はじめに 
    第一章 思いやりをムダに託して
            無駄にはならないムダ
            大谷選手の思いやり 
            ムダをいとわぬ脳を育てる   
            飛込み営業はムダ命 
            大和魂  
            情けは人の為ならず  
            デジタルな心にはムダが必要  
            ある職人の独白 
            AIが相手では情感が湧かない
            人の世に不可欠なモノは無駄話
            会社の中でこそ必要な非合理性
            社会保険料とAIの相性は
    第二章 人は相手が喜ぶとなぜ豊かな気持ちになるのか
            横断歩道は見知らぬ人との交流の場
            コスパ人生の危うさ
            自然環境を商品にする資本主義
            無駄ではない〝ムダな仕事〟
            エッセンシャル産業と矛盾グラフ
            他人(ひと)の話に耳を傾ける
            公益活動の本質はムダにあり
            ムダな手間をかけた料理の味
            助け合いを日常化させるために
            雨ニモマケズは百年前のムダのすすめ
            資本主義による破壊を止めるムダ
            究極のムダ お葬式
    第三章 人に関心を持ってこその人生
            定年を迎えた人は社会の人材
            一時の感謝は忘れやすい
            注意する相手への気遣い
            安楽死と非合理
            営業トークとムダ心
            時代遅れという歌の魅力
            テイカーとギバー
            無駄は選挙にふさわしい
            思いやりの反対は無関心
            もったいないとムダ
            会計事務所にもムダが必要
            信頼されるムダ心ある弁護士
     第四章 資本主義からの脱出
            資本主義にムダを加えよう
            日本人は見知らぬ人にも命を懸ける
            他人(ひと)のコミュニケーションで喜怒哀楽
            思いやり資本主義の提唱
            無駄がたっぷり必要な結婚
            コミュニケーションの大切さを忘れた百貨店
            顧客とのコミュニケーションを断る事業者
            飲食店のお国文化
            人が奏でる楽器と電子音響機器
            豊かなる単純再生産
            他人に無駄をさせない
     第五章 一期一会をムダに生きる
            道徳に個性あり
            ストライキが無くなったワケ
            営業 それはムダの心
            日本社会に少なくなるムダ
            読書の醍醐味
            ムダが溢れる寿司屋文化
            電子メールと礼儀と落し穴
            相手を讃える
            ますます光るライブ音楽家
            渋沢栄一のムダの哲学
            ヒトの本性に根差す非合理性
  • 出版社からのコメント

    資本主義的合理性一辺倒をやめ、倫理や道徳を意識した方が結果的に利益をもたらす。様々な日常の場面で、その具体例を紹介。
  • 内容紹介

    中華街から冷やし中華が消えたこと、エッセンシャルワーカーが低賃金なこと、選挙の投票率が上がらないこと……どれも私たちがいつの間にか資本主義的考え方に囚われてしまったせいなのでは?

    資本主義は、これからも私たちの生活に不可欠なのでしょう。
    とはいえ、資本主義は、社会経済システムの一つの特徴に過ぎないはずです。私たちの社会は資本主義だけで成り立っているわけではないことを思い出しましょう。資本主義的合理性一辺倒の考え方ではなく、倫理や道徳を意識した生き方こそ、結果的に利益をもたらすのです。まさに公益の思想です。
    本書では、ビジネス、商い、近所づきあい、音楽、スポーツなど、さまざまな日常の場面での、資本主義による弊害と、今注目されている「思いやり資本主義」「倫理資本主義」の具体例を紹介、資本主義の利益優先の概念からの脱出について考えます。  

    私たちが今囚われている資本主義の利益優先の概念から脱出できた時、もっと豊かな人生が待っているはず。  

    図書館選書
    私たちの社会は資本主義だけで成り立っているわけではない。資本主義的合理性一辺倒の考え方ではなく、倫理や道徳を意識した生き方こそ、結果的に利益をもたらす。さまざまな日常の場面で、その具体例を紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 潤(タナカ ジュン)
    税理士。一般社団法人東日本大震災雇用・教育・健康支援機構理事長。公益社団法人受動喫煙撲滅機構理事長
  • 著者について

    田中 潤 (タカナ ジュン)
    税理士
    一般社団法人東日本大震災雇用・教育・健康支援機構 理事長
    公益社団法人受動喫煙撲滅機構 理事長

資本主義からの脱出―ムダの効用の話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:歴史探訪社
著者名:田中 潤(著)
発行年月日:2024/12/01
ISBN-10:4802134886
ISBN-13:9784802134880
判型:B6
発売社名:メディアパル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:246g
他のその他の書籍を探す

    その他 資本主義からの脱出―ムダの効用の話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!