京浜東北・根岸線47駅―降りて、見て、歩いて、調べた [単行本]
    • 京浜東北・根岸線47駅―降りて、見て、歩いて、調べた [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
京浜東北・根岸線47駅―降りて、見て、歩いて、調べた [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003980147

京浜東北・根岸線47駅―降りて、見て、歩いて、調べた [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イカロス出版
販売開始日: 2024/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京浜東北・根岸線47駅―降りて、見て、歩いて、調べた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    祝!京浜東北線開業110周年!その各駅には何がある?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東京~大宮(東京駅;神田駅 ほか)
    第2章 有楽町~横浜(有楽町駅;新橋駅 ほか)
    第3章 根岸線 桜木町~大船(桜木町駅;関内駅 ほか)
    第4章 京浜東北・根岸線ヒストリー―since1914
  • 出版社からのコメント

    開業110年!京浜東北線の各駅には何がある?
  • 内容紹介

    二〇二四(令和六)年十二月二十日は、京浜東北線の開業から一一〇年の節目だ。その歴史を刻んできた京浜東北線とは、いったいどのような路線なのだろうか。沿線には、どのような町があるのだろうか。

    首都圏に暮らしていて、京浜東北線に一度も乗ったことがないという人は少ないだろう。そのとき、京浜東北線がどんな路線なのかをどれだけ意識するものか。深いことを考えず、ただの通勤電車だと思って乗って、数分後には目的の駅に着いて降りてゆく。
    そんな京浜東北線だが、もう少し経緯を払われてもいいのではないかと思う。何しろ、一一〇年にわたって首都圏の通勤輸送を支えてきたのだ。郊外に暮らして都心の職場に電車で通う。そうした生活スタイルを定着させたのは、大正から昭和初期にかけて生まれた郊外の私鉄路線だというのが定説だ。けれど、もっとさかのぼれば、気軽に乗れてスピードも速い電車運転で郊外と都心を結んだ京浜東北線が、その第一歩なのではないか。
    混雑がヒドイとか、すぐにダイヤが乱れるとか、いろいろ文句をつけたくなる向きもあろう。けれど、京浜東北線が支えてきたのは東京をはじめとする首都圏そのものだ。一一〇年の歴史の中で、いくつもの町を生み出し、発展させた。そんな京浜東北線と根岸線の旅を、はじめよう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鼠入 昌史(ソイリ マサシ)
    1981年東京都生まれ。文春オンラインや東洋経済オンラインをはじめ、週刊誌・月刊誌・ニュースサイトなどに様々なジャンルの記事を書きつつ、鉄道関係の取材・執筆も行っている。阪神タイガースファンだが好きな私鉄は西武鉄道

京浜東北・根岸線47駅―降りて、見て、歩いて、調べた の商品スペック

商品仕様
出版社名:イカロス出版
著者名:鼠入 昌史(著)
発行年月日:2024/12/15
ISBN-10:4802215355
ISBN-13:9784802215350
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他のイカロス出版の書籍を探す

    イカロス出版 京浜東北・根岸線47駅―降りて、見て、歩いて、調べた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!