中國紀行CKRM Vol.37 [ムックその他]
    • 中國紀行CKRM Vol.37 [ムックその他]

    • ¥99930 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003980274

中國紀行CKRM Vol.37 [ムックその他]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥999(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2024/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中國紀行CKRM Vol.37 [ムックその他] の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    日本と中国に伝わる、導く鳥の伝説。なぜ古代の人たちは鳥を尊敬したのか?揚子江に伝わる伝承を、日本的視点で読み解く!
  • 内容紹介

    長江下流域、日本では揚子江としても知られるこのエリアには、かつて楚・呉・越という国々がありました。楚の始まりは、記録に残されていないほど古い国だったようですが、三皇五帝の「顓頊」から始まるとされています。それぞれの国には異なる開国神話があるのですが、不思議な事に全ての国には、鳥の信仰がありました。鳥の信仰は春秋戦国時代に中華を一つに統べた始皇帝の「秦」や、夏王朝が始まる時にはすでに存在したという、「蜀」の文化の中にも見られるのですが、何故鳥なのでしょう。『日本書紀』の中でも鳥は、「金鵄」や「八咫烏」が登場します。日本の神話に出てくる八咫烏は、「高皇産霊尊」によって遣わされた導きの鳥でした。導く鳥と長江流域に伝わる鳥の伝承には、何か繋がりがあるのかもしれません。揚子江とも言われる長江下流域に残された文化を、現代の様子と共に、中國紀行CKRM的視点でお伝えします。

中國紀行CKRM Vol.37 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:中國紀行CKRM編集部(編集)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4073487892
ISBN-13:9784073487890
判型:B5
発行形態:ムックその他
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:132ページ
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 中國紀行CKRM Vol.37 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!