ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック〈2025〉 [単行本]
    • ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック〈2025〉 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック〈2025〉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003980295

ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック〈2025〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2024/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック〈2025〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子ども家庭福祉の最新の動向がわかる!「こども家庭庁」「こども基本法」「改正児童福祉法」etc.最新の統計や図解を豊富な収載!養成課程での学習や試験対策に役立つ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 総論
    2 母子保健の施策
    3 保育の施策
    4 地域の子ども家庭のための施策
    5 社会的養護を必要とする子どもと家庭への施策
    6 児童虐待防止のための施策
    7 ひとり親家庭・女性への施策
    8 障害のある子どもと家庭への施策
    9 子どもの貧困に対する施策
    参考 保育士の役割と基礎データ
  • 内容紹介

    ★保育士養成課程での学習や試験対策に役立つ!★
     本書は、保育者養成課程で学ぶ各分野の制度や体系、統計データをまとめた資料集です。
     子ども家庭福祉、子ども・子育て支援、障害児支援、社会的養護など幅広い分野の中から、学生が学ぶべきデータを厳選しており、これ一冊で日々の学習や試験対策に役立ちます。
     「子ども家庭福祉」「子ども家庭支援論」「社会福祉」「社会的養護」など様々な科目のサブテキストとして活用することができます。

    ★子ども家庭福祉の最新動向がわかる!★
     最新の統計データや、制度の「今」がわかる図解を豊富に収載しています。
     ワンポイント解説でデータや図解の見方もよくわかり、子ども家庭福祉の最新動向への理解が深まる内容となっています。
     
     2025年版では、昨年に引き続きこども家庭庁、こども基本法、改正児童福祉法の詳細を収載しているほか、以下の最新トピックをとりあげました。
    ・こどもまんなか実行計画
    ・自治体こども計画
    ・こども性暴力防止法
    ・こども誰でも通園制度
    ・都道府県社会的養育推進計画

    ★ソーシャルワーカーにもおすすめ!★
     ソーシャルワーカーにも子ども家庭福祉に関する理解は重要であり、2024年度からは新資格「こども家庭ソーシャルワーカー」も始まります。
     本書は、子ども家庭福祉の基本的な内容や最新のトピックについて、図解とワンポイント解説で端的にまとめられており、子ども家庭福祉分野をはじめて学ぶソーシャルワーカーの方々にもおすすめです!

    【主な目次】
    子ども家庭福祉の理念と課題/児童の権利に関する条約/こども大綱
    ①総論
    ②母子保健の施策
    ③保育の施策
    ④地域の子ども家庭のための施策
    ⑤社会的養護を必要とする子どもと家庭への施策
    ⑥児童虐待防止のための施策
    ⑦ひとり親家庭・女性への施策
    ⑧障害のある子どもと家庭への施策
    ⑨子どもの貧困に対する施策
    [参考]保育士の役割と基礎データ
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮島 清(ミヤジマ キヨシ)
    元日本社会事業大学専門職大学院教授。専門は、子ども家庭福祉とソーシャルワーク。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。社会福祉士。埼玉県福祉職、日本社会事業大学准教授・教授を経て、2022(令和4)年4月から2024(令和6)年3月まで再び相談支援業務に携わる。現在は、自治体や児童福祉施設等で働く実践者の育成支援を主な活動としている

    山縣 文治(ヤマガタ フミハル)
    関西大学人間健康学部教授。大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程中退後、大阪市立大学教授を経て、2012(平成24)年より現職。専門は、子ども家庭福祉。とりわけ、社会的養護、子育て支援に関心をもって研究や実践をしている。社会活動としては、こども家庭庁こども家庭審議会委員、全国社会福祉協議会理事、公益社団法人家庭養護促進協会理事長などを務める

ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック〈2025〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:全国保育士養成協議会(監修)/宮島 清(編集)/山縣 文治(編集)
発行年月日:2024/12/10
ISBN-10:4824301483
ISBN-13:9784824301482
判型:B5
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:99ページ
縦:26cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック〈2025〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!