なにわ塾第30巻 ギリシャ美を求める(なにわ塾叢書) [新書]
    • なにわ塾第30巻 ギリシャ美を求める(なにわ塾叢書) [新書]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003980747

なにわ塾第30巻 ギリシャ美を求める(なにわ塾叢書) [新書]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ブレーンセンター
販売開始日: 1988/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なにわ塾第30巻 ギリシャ美を求める(なにわ塾叢書) の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    第一回講座 ギシリア研究の歩み
    ギリシア研究のきっかけ
    ドイツ留学
    エーゲ海への旅
    ナチスの時代
    研究室の一生
    ひとりで

    第二回講座 エーゲ文明の発見
    シュリーマンのトロヤ発掘とホメロス
    ミケーネの発掘
    シュリーマンと古典の教養
    エヴァンズのクレタ文明の発見(クノッソスの遺跡)
    遺跡と復元

    第三回講座 主役の交替--クレタ文明からミケーネ文明に
    表現様式のうつりかわり
    クレタ文明の盛衰
    ミケーネ人の登場
    文明の滅亡について
    ミケーネの遺跡
    ホメロスの世界とミケーネの最後

    第四回講座 建築と彫刻の美
    ポリスの出現
    ギシリア神殿の特色
    個性的な神殿
    生きているギシリアの柱
    美意識と町づくり
    神に供える彫刻
    正面性と見方
    様式と写実
    明るさの表現

    第五回講座 ギシリア美というもの
    壷の話
    神話の生きる世界
    釣り合いのとれた世界観
    石で造られた文化
    対話のひととき
    現代ギリシアへの視線
    『私のギリシア』

    略年譜
    塾生名簿
    あとがき
  • 内容紹介

    古代ギリシア史、エーゲ文明研究の第一人者である氏が、青銅器文明の発掘ロマンと、ヨーロッパ文明の母体であるギリシアの魅力を語る。
  • 著者について

    村田 数之亮 (ムラタ カズノスケ)
    1900年、京都府に生まれる。25年東京帝国大学西洋史学科を卒業、その後京都帝国大学大学院に入り学究生活を続ける。
    49年大阪大学文学部設置に際して、教授に就任。エーゲ文明研究の第一人者として、数多くの研究書。翻訳書を著わす。
    60年には阪大文学部長、64年名誉教授、65年甲南大学教授などを歴任。ギシリア美をもとめて、あくなき学究を続けるエピキュリアンを自認する。
    71年勲三等瑞宝章を受章。

なにわ塾第30巻 ギリシャ美を求める(なにわ塾叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブレーンセンター
著者名:村田 数之亮(著)
発行年月日:1988/12
ISBN-10:4833901307
ISBN-13:9784833901307
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:187ページ
他のブレーンセンターの書籍を探す

    ブレーンセンター なにわ塾第30巻 ギリシャ美を求める(なにわ塾叢書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!