授業力を高める「受けの技術」 [単行本]

販売休止中です

    • 授業力を高める「受けの技術」 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003984581

授業力を高める「受けの技術」 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:さくら社
販売開始日: 2024/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

授業力を高める「受けの技術」 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    序 そもそも授業をなぜ「攻め」と「受け」で考えるのか
    一 授業を真似ても上手くいかないのはなぜか
    二 「受けの技術」で授業力が高まるのはなぜか
    三 「受けの技術」をどのように身に付け、高めるか
    四 「受けの技術」の具体
     1 きっちり受ける
     2 軽く受ける
     3 ハートで受ける
     4 攻めて受ける
    五 野口芳宏先生の授業に見る、達人の「受けの技術」
     1 感情を込めて反応する、語る
     2 随所で「間」を取る、十分に取る
     3 束ね・言い換え
     4 言語技術、学習習慣、人生観を示す
     5 授業を急がない
    おわりに
    監修の言葉
  • 内容紹介

    将棋や囲碁、柔道や空手といった相手のある競技において、相手の「攻め」を受け止めるための技術=「受け」。
    これを、授業に応用すれば、教師が子どもたちに対して行う発問や指示といった技術は「攻め」。子どもたちの発言に反応してその発言を生かし、それによって授業をさらに充実させるための技術が「受け」と捉えられます。
    教師が用いる様々な授業技術を、「受けの技術」と「攻めの技術」という観点から授業上達の心得を説いた、新しい授業技術の解説書です。
    授業名人・野口芳宏先生の子どもたちとのやりとりを材に取りながら、真似するだけでは上手くいかなかった授業成功の秘訣を、誰の目にも明らかとなるよう平易な語り口で紐解きます。

    「受けの技術」一覧
    [1]きっちり受ける… 1)板書 2)評価 3)束ね 4)訂正 5)説き聞かせ観 6)机間巡視 7)傾聴 8)間・沈黙・注視
    [2]軽く受ける… 9)言い換え 10)確認 11)ユーモア 12)身振り手振り(ジェスチャー) 13)〇か×かと問う
    [3]ハートで受ける… 14)共感 15)期待 16)感想 17)驚き 18)黙考
    [4]攻めて受ける… 19)再発問 20)ゆさぶり 21)あおり 22)反問(問い返し)23)目標明示 24)挙手

    図書館選書
    子どもたちの発言に反応してその発言を生かし、それによって授業をさらに充実させるための技術を「受け」とし、授業名人・野口芳宏先生の子どもたちとのやりとりを材に取りながら、授業成功の秘訣を紐解きます。
  • 著者について

    山中 伸之 (ヤマナカ ノブユキ)
    1958 年生まれ。宇都宮大学教育学部を卒業後、小・中学校の勤務を経て、現在は栃木県小山市で教壇に立つ。日本言語技術教育学会理事、実感道徳研究会会長、日本群読教育の会常任委員、栃木県モラロジー教育者部会会長。多くの教師の悩みに応える活動を行っている。
    著書『新版 キーワードでひく 小学校通知表所見辞典』『基本からわかる授業参観日事典』『できる教師のどこでも読書術』 ( 以上、さくら杜)、『できる教師のすごい習慣』『カンタン楽しい! 運動会種目77』( 以上、学陽書房)、『全時間の板書で見せる「わたしたちの道徳」小学校1・2 年/ 3・4 年/ 5・6 年』『ちょっといいクラスをつくる8 つのメソッド』 ( 以上、学事出版)、『必ず「一人前の先生」になれる!』(金子書房)、『がんばり過ぎない。でも、あきらめない。学級リカバリー術 』『名言、エピソードで綴るクラスがみるみる落ち着く 1分間の「教室語り」100』(以上、明治図書)等多数。

    野口 芳宏 (ノグチ ヨシヒロ)
    1936 年千葉県君津市生まれ。千葉大学教育学部卒業。公立小学校教諭、千葉大学附属小学校教諭を経て、公立小学校教頭、校長を務める。退職後、北海道教育大学教授、植草学園大学教授等を歴任し、現在植草学園大学名誉教授。「鍛える国語教室」研究会、授業道場野口塾各主宰。また2009 年7 月-15 年12 月千葉県教育委員を務めた。
    著書『教師の作法 指導』『授業づくりの教科書 国語科授業の教科書』(以上、さくら社)、『利他の教育実践哲学ー魂の教師塾ー』小学館、『野口芳宏 第一著作集全20 巻』『同 第二著作集全15 巻』『鍛える国語教室シリーズ』(以上、明治図書)、『野口流 授業の作法』『野口流 教室で教える小学生の作法』(以上、学陽書房)等多数。

授業力を高める「受けの技術」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら社
著者名:山中伸之(著)
発行年月日:2024/11
ISBN-10:4908983798
ISBN-13:9784908983795
判型:A5
発売社名:さくら社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他のさくら社の書籍を探す

    さくら社 授業力を高める「受けの技術」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!