A Tale of the Camellia―A novel based on historical facts [単行本]
    • A Tale of the Camellia―A novel based on historical facts [単行...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003984582

A Tale of the Camellia―A novel based on historical facts [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

A Tale of the Camellia―A novel based on historical facts の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 Carl Linnaeus
    2 Johannes Burman
    3 Engelbert Kaempfer
    4 Africa
    5 Japan
    6 Journey to the capital Edo
    7 Whereabouts of the Camellias
  • 出版社からのコメント

    ドイツ、ピルニッツ宮庭園の温室で毎年冬になると見事な花を咲かせる印象的な椿の大木の物語(万来舎刊『安永の椿』英訳版)
  • 内容紹介

    現代のドイツと江戸時代の日本が時空を超えた一点で結びつく。本書はピルニッツ宮庭園の温室で毎年冬になると見事な花を咲かせる、印象的な椿の大木の物語。スウェーデンの植物学者で医師のカール・ピーター・トゥーンベリーは、かつて長崎の人工島・出島を訪れた。そこは18世紀日本とオランダとの唯一の通商窓口であった。オランダ東インド会社商館長とともに将軍拝謁のため、彼は長崎から江戸に向かった。滞在中、近代西洋医学の知識や最新の知見に興味を持つ多くの日本人が彼を訪ねて来た。しかし彼は、アムステルダムの教授ヨハネス・ブュルマンから、4本の椿をヨーロッパに持ち帰るという秘密の使命を帯びていた。大通詞の吉雄幸作は、彼がこの使命を果たすために助力する。(本書は、2012年万来舎刊『安永の椿』の英訳版)
    Germany today and Japan in the Edo period are connected by a point that spans time and space. This book traces the tradition of the impressively large camellia tree, which blossoms magnificently every winter in the exclusive glass house of the Pillnitz Palace Gardens. A Swedish botanist and doctor Carl Peter Thunberg once came to Nagasaki, to the artificial island of Dejima, which in the 18th century was the only window of access for trade and culture in the relationship between Japan and the Netherlands. An audience journey with the head of the Dutch East India Company took Carl Peter Thunberg from Nagasakito Edo, the Japanese capital. During his stay there, he was visited by many Japanese who were interested in modern Western medical knowledge and the latest findings. Thunberg, however, had a secret mission to fulfil from Johannes Burman, his professor in Amsterdam, namely to bring four camellias to Europe. The Japanese Grand Master …

    図書館選書
    現代のドイツと江戸時代の日本が時空を超えた一点で結びつく。本書はピルニッツ宮庭園の温室で毎年冬になると見事な花を咲かせる、印象的な椿の大木の物語。(2012年万来舎刊『安永の椿』の英訳版)
  • 著者について

    柄戸 正 (カラト タダシ)
    1949年東京都出身
    西ドイツ、シュツットガルト大学留学
    早稲田大学理工学研究課建築学科修士課程修了
    清水建設(株)に35年間勤務、2011年退社
    〔訳書〕
    『対馬 日本海海戦とバルチック艦隊』(文芸社 2011年)(原作「Tsushima」フランク・ティース著 ウィーン 1957)
    〔著書〕
    『安永の椿』(万来舎 2012年)、『ガリヴァーの訪れた国』(万来舎 2014年)
    『Das Band der Kamelie :Verlag Königshausen & Neumann GmbH』 2015(『安永の椿』ドイツ語版)
    『Marianne North : Biographical Portraits volume X 』第4章 Sir Hugh Cortazzi と共著(『ガリヴァーの訪れた国』英語版抄訳)
    『ドイツ惠光寺の建築物語』(静人舎 2018)

A Tale of the Camellia―A novel based on historical facts の商品スペック

商品仕様
出版社名:静人舎
著者名:Tadashi Karato(著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4909299289
ISBN-13:9784909299284
判型:A5変形
発売社名:静人舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:英語
ページ数:130ページ
縦:22cm
横:14cm
厚さ:1cm
重量:250g
他のその他の書籍を探す

    その他 A Tale of the Camellia―A novel based on historical facts [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!