間隙を思考する―グリッチ・コミュニズムの方へ [単行本]
    • 間隙を思考する―グリッチ・コミュニズムの方へ [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003984730

間隙を思考する―グリッチ・コミュニズムの方へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:以文社
販売開始日: 2024/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

間隙を思考する―グリッチ・コミュニズムの方へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブロッホから社会的再生産論までの軌跡を辿る。「現代思想としてのマルクス主義」ほか、全5篇の附論と書誌紹介を収録。
  • 目次

    はじめに グリッチ・ノイズ――間隙にあるものは何か 7

    Part 1 間隙のリアリズム 12
    二つのマインドのあいだで(1) ――Nas/ジェイ-Z 19
    二つのマインドのあいだで(2) 29
    二つのマインドのあいだで(3) ――Time is Illmatic 29
    生世界/死世界――パレスチナと私のあいだで39
    いくつもの帰郷の物語 48
    ヒトはなぜ歌うのか 57
    黒い方舟を追って 65
    ナルシシズムのラディカル化のために 75

    Part 2 間隙のコミュニズム
    表象と表象ならざるもの 86
    諸身体はいかに接続されるか(1)――フォーディズム 94
    諸身体はいかに接続されるか(2)――ポストフォーディズム 103
    常時接続された身体 113
    失敗した世界で――レオ・ベルサーニのために 122
    耳の中の虫たち 131
    オブジェは語ることはできるか 140
    表象は何をするのか 148

    Part 3 間隙のアフェクト
    情動的地図 158
    資本主義の下でなぜこんなにも家族が問題になるのだろうか 166
    暴力と非暴力のあいだで 174
    目的と手段のあいだで 183
    Possession/Possessed 191
    ポストフォーディズムとは何か 199
    実存という傷、セクシュアリティ、あるいは二つの時間のあいだ 207
    希望というアフェクト 215

    附論
    Nas『タイム・イズ・イルマティック』ストリートのサヴァイヴァル=死後の生について 226
    フェティシズムの善用あるいは「復活の復活」のために――政治神学的覚書 230
    息をする、立ち上がる 240
    現代思想としてのマルクス主義(1)―― 二〇世紀からネグリまで 248
    現代思想としてのマルクス主義(2)―― 唯物論、自然、社会的再生産 272

    書誌的補足 299

    おわりに グリッチ・コミュニズムの方へ 337
  • 出版社からのコメント

    同一性の支配に楔を打ち、異質なものたちの間隙からコミュニズムを構想する、グリッチ=ノイズの政治哲学。充実の文献案内付き。
  • 内容紹介

    ヒップホップ、パレスチナ、クィアな身体、映画のスクリーン、物語るオブジェ、叛乱する群衆たち……同じものの狭間で立ち上がり、異なるものの共通性を鳴り響かせる、グリッチ=ノイズの政治哲学。充実の文献案内付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田崎 英明(タザキ ヒデアキ)
    1960年生まれ。立教大学現代心理学部教員。ポストコロニアル・ポストヒューマン・クィア理論、評議会社会主義、カトリコ・コミュニスム
  • 著者について

    田崎英明 (タザキ ヒデアキ)
    一九六〇年生まれ。立教大学現代心理学部教員。ポストコロニアル・ポストヒューマン・クィア理論、評議会社会主義、カトリコ・コミュニスム。著書に『ジェンダー・セクシュアリティ』(岩波書店)、『無能な者たちの共同体』(未來社)、『夢の労働 労働の夢――フランス初期社会主義の経験』(青弓社)など。訳書にスラヴォイ・ジジェク『否定的なもののもとへの滞留――カント、ヘーゲル、イデオロギー批判』(共訳、筑摩書房)など。

間隙を思考する―グリッチ・コミュニズムの方へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:以文社
著者名:田崎 英明(著)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4753103927
ISBN-13:9784753103928
判型:B6
発売社名:以文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:339ページ
縦:19cm
他の以文社の書籍を探す

    以文社 間隙を思考する―グリッチ・コミュニズムの方へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!