東京都三多摩原人(集英社文庫) [文庫]
    • 東京都三多摩原人(集英社文庫) [文庫]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003985446

東京都三多摩原人(集英社文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2024/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京都三多摩原人(集英社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三多摩とは、東京都の、23区と島嶼部を除く市町村部分のこと。その一つ、三鷹市出身の著者はふと思う。「三多摩に関心が無さ過ぎた!」とにかくこの目で見てみようと地元から奥多摩、さらには相模湖(!?)まで、縦横無尽に歩いて、食べて、また歩いているうちに、蘇ってきたのは幾つもの懐かしい記憶だった―。「孤独のグルメ」の原点がここに!?人気漫画原作者が綴る、町歩き&自伝的エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ドブ川を上って
    崖線の路を
    武蔵五日市の温泉
    府中街道を、多摩川へ南下す
    武蔵小金井の幼なじみの店
    自転車漕いで、プールに行く
    近所でクワガタを捕った頃
    八王子から高尾、盲腸から天皇へ
    西の要、高尾山
    田無五芒星クロスロード
    高幡不動のただえもん
    青梅線に沿って青梅を歩く
    近くの井の頭自然文化園
    尾根と戦車とアウトレット
    三多摩の最南端に向かう
    狭山丘陵を多摩湖へ
    相模湖のダムとモーターボート
    第四の多摩を歩く
    三多摩原人の実家観察
    奥多摩電車散歩
    昭和記念公園の秋
    秋の丘陵動物
    先生の住んでいた小平を歩く
    三多摩の山奥の宿で
  • 内容紹介

    『孤独のグルメ』の原点がここに!? 人気漫画原作者が地元・三多摩を歩いて、食べて、見て、思い出す──。初の自伝的エッセイ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久住 昌之(クスミ マサユキ)
    1958年東京都三鷹市生まれ。美学校で赤瀬川原平に師事する。81年和泉晴紀とのコンビ「泉昌之」の『夜行』でマンガ家デビュー。99年実弟・久住卓也とのユニットQ.B.B.作の『中学生日記』で第45回文藝春秋漫画賞を受賞。谷口ジローとの共著『孤独のグルメ』はフランス、イタリア等10ヶ国で翻訳出版され、2012年テレビドラマ化。11年水沢悦子との共著『花のズボラ飯』は「このマンガがすごい!2012」オンナ編1位となる。19年『大根はエライ』で第24回日本絵本賞を受賞

東京都三多摩原人(集英社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:久住 昌之(著)
発行年月日:2024/11/25
ISBN-10:4087447189
ISBN-13:9784087447187
判型:文庫
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:16cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:190g
他の集英社の書籍を探す

    集英社 東京都三多摩原人(集英社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!