東洋学術研究 第63巻第2号<第63巻第2号> [単行本]

販売休止中です

    • 東洋学術研究 第63巻第2号<第63巻第2号> [単行本]

    • ¥1,40042 ゴールドポイント(3%還元)
東洋学術研究 第63巻第2号<第63巻第2号> [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003986096

東洋学術研究 第63巻第2号<第63巻第2号> [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,400(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋哲学研究所
販売開始日: 2024/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東洋学術研究 第63巻第2号<第63巻第2号> [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ◎特集 池田大作先生と東洋哲学研究所
    特集にあたって――山岸伸夫
    人間主義の旗を――フェリックス・ウンガー
    対話--他者にも耳を傾けよ――アクシニア・ジュロヴァ
    創立者の海外大学講演に見る「人格」と「形成」――田中亮平
    池田大作先生と『東洋学術研究』
    創立者の「文明間対話」シリーズ
    「法華経写本シリーズ」の概要と意義――水船教義
    『法華経』サンスクリット写本研究の現況について――工藤順之
    〈法華経についての展示会の開催〉
    普遍宗教としての仏教への回帰--「法華経展」に寄せて――保坂俊司
    「法華経--平和と共生のメッセージ」展を通じて見えた文化・宗教交流--仏教とイスラームの視点――蔦木栄一
    ◎AIと信仰・宗教・思想(第38回学術大会・シンポジウムより)
    無痛社会と人工共感:痛みを感じるAIはシンギュラリティなのか?――篠宮紀彦
    仏教の世界にあってAIは何ができるのだろうか――山本修一
    人工知能の得体の知れなさにいかに向き合うか―「存在」と「痛み」が変容するなかで考える――濱田陽
    LLM-AI の言語世界と言語(ことば)の経験――犬塚潤一郎
    パネルディスカッションおよび質疑応答
    ◎寄稿
    『永遠平和のために』と『ドイツ国民に告ぐ』――杉田孝夫
    ◎思想の扉④ エックハルト(1260~1328)
    エックハルトは聖体の秘跡をいかに理解したのか――山崎達也
    ◎コラム シルクロード(絲綢之路)⑥
    天翔ける猿たち――大村次郷
    ◎書評
    山脇直司著『分断された世界をつなぐ思想 より善き公正な共生社会のために』(北海道大学出版会、2024年)――平良直
    ◎研究覚え書き
    ラテンアメリカ民衆文化に関する人類学的研究――井上大介 
    南原繁の政治哲学と時代経験――理論の変化とこれを導いたもの――川口雄一 
  • 出版社からのコメント

    特集「池田大作先生と東洋哲学研究所」、「AIと信仰・宗教・思想」、『永遠平和のために』と『ドイツ国民に告ぐ』、エックハルト。
  • 内容紹介

    ◎特集 池田大作先生と東洋哲学研究所
    ◎AIと信仰・宗教・思想(第38回学術大会・シンポジウムより)
    ◎寄稿
    ◎思想の扉④ エックハルト(1260~1328)
    ◎コラム シルクロード(絲綢之路)⑥
    ◎書評
    ◎研究覚え書き

東洋学術研究 第63巻第2号<第63巻第2号> [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋哲学研究所
著者名:東洋哲学研究所(編)
発行年月日:2024/11
ISBN-10:4885960878
ISBN-13:9784885960871
判型:A5
発売社名:東洋哲学研究所
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:400g
他の東洋哲学研究所の書籍を探す

    東洋哲学研究所 東洋学術研究 第63巻第2号<第63巻第2号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!