犬と猫のリハビリテーション学―疾患別の施術と飼い主指導 [単行本]
    • 犬と猫のリハビリテーション学―疾患別の施術と飼い主指導 [単行本]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
犬と猫のリハビリテーション学―疾患別の施術と飼い主指導 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003986099

犬と猫のリハビリテーション学―疾患別の施術と飼い主指導 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2024/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

犬と猫のリハビリテーション学―疾患別の施術と飼い主指導 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    解説動画で手技とコツの理解が深まる。
  • 目次

    第1章 リハビリテーション学の基礎
     1.獣医療におけるリハビリテーションの流れ
     2.臨床症状と評価
     3.飼い主へのインフォーム

    第2章 飼い主に指導可能な手技
     1.冷却療法
     2.温熱療法
     3.マッサージ療法
     4.多動的関節可動域運動
     5.補助下での自動運動
     6.自動運動

    第3章 器具を用いた手技
     1.電気刺激法
     2.超音波療法
     3.レーザー療法
     4.水中療法

    第4章 疾患ごとのリハビリテーション
     1. 疾患ごとの適応
     2. 椎間板ヘルニア
     3. 変性性脊髄症
     4. 変形性関節症
     5. 大腿骨頭壊死症
     6. 膝蓋骨脱臼
     7. 前十字靭帯断裂
     8. 高齢動物
  • 出版社からのコメント

    犬と猫におけるリハビリテーション学の基礎から応用までをやさしく解説。豊富な図表と動画でわかりやすい。
  • 内容紹介

    犬と猫におけるリハビリテーション学の基礎から応用までをやさしく解説!

    解剖学や禁忌といった基礎知識から、各手技の解説、疾患別のリハビリテーション計画と施術、飼い主への指導まで幅広くカバーする臨床獣医師必携の一冊。

    【本書の特長】
    ●各リハビリテーション手技と疾患ごとの施術を図表と動画で解説。
     リハビリテーション手技ごとのしくみと適応を豊富な図表と動画で幅広く解説。実施に役立つ解剖学的な知識から実際の手技のコツまで紹介。

    ●30の音声付き動画で手技とコツを解説。これからリハビリテーションを学び始める獣医師にもおすすめ。

    ●リハビリテーションの基礎と各種評価項目についても図表でわかりやすく解説。
     リハビリテーションの目的や適応する症状など基礎的な知識についても掲載。動物病院内で獣医師や愛玩動物看護師などの各スタッフが担う役割を紹介し、チーム獣医療としてのリハビリテーションを解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮田 拓馬(ミヤタ タクマ)
    日本獣医生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科獣医保健看護学臨床部門准教授、博士(獣医学)。2009年日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒業後、同大学院獣医生命科学研究科獣医学専攻博士課程にて獣医外科学研究室に所属し研究を行いながら、神奈川県内の動物病院に勤務。2013年博士号を取得。臨床獣医師として働く中で、神経疾患に対するリハビリテーションに出会い、2016~2020年帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科(動物リハビリテーション研究室)にてリハビリテーションの研究を行う。2024年より現職
  • 著者について

    宮田 拓馬 (ミヤタ タクマ)
    宮田 拓馬
    日本獣生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科獣医保健看護学臨床部門 准教授、博士(獣医学)
    日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒業後、同大学院獣医生命科学研究科獣医学専攻博士課程にて獣医外科学研究室に所属し研究を行いながら、神奈川県内の動物病院に勤務。2013年博士号を所得。臨床獣医師として働く中で、神経疾患に対するリハビリテーションに出合い、2016~2020年帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科(動物リハビリテーション研究室)にてリハビリテーションの研究を行う。また同大学においてリハビリテーションおよび獣医外科学などに関する動物看護学教育に携わる。2020年母校にて講師に就任。2024年より現職。2019年より日本動物リハビリテーション学会理事として活動する。著書に『写真で流れをつかむ犬と猫の周術期のいろは』(エデュワードプレス)など。

犬と猫のリハビリテーション学―疾患別の施術と飼い主指導 の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:宮田 拓馬(著)
発行年月日:2024/11/20
ISBN-10:4895319989
ISBN-13:9784895319980
判型:規大
発売社名:緑書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:30cm
横:21cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 犬と猫のリハビリテーション学―疾患別の施術と飼い主指導 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!