ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす [単行本]
    • ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003986547

ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2024/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絶望の淵を懸命に生き続ける。辿り着いた「利他」の心。
  • 目次

     はじめに

    第1章 人間は人間を幸福にできる!きっと
     1 私の「生きる!」宣言
     (一)でも、私は負けない!
     (二)エンジン01 in 市原
     2 「人間は人間を幸福にできる!きっと」
     (一)自分の全てを懸けて
     (二)ヒューマンドラマの始まり

    第2章 思春期の悩みは通り過ぎていく
     1 「悩むということ」
     (一)中学生との出会い
     (二)「悩むということ」
     2 思春期の悩みは通り過ぎていく
     3 京都修学旅行――4月17日の奇跡
     (一)『重ね地図でたどる京都1000年の歴史散歩』
     (二)奇跡を呼んだメール
     4 「その1人に谷川先生がいます」
     (一)京都修学旅行
     (二)中学生からのメッセージ
     (三)卒業式式辞

    第3章 「わぁ、地球の上に生きている!」
     1 岐阜まで往復900キロ
     (一)「岐阜に行こう!」
     (二)「わぁ、地球の上に生きている!」
     (三)再会
     (四)倍賞千恵子さん
     (五)東海林良さんのこと
     2 「われは山の子」――帰郷
     (一)5年ぶりの帰郷
     (二)「われは山の子」
     (三)父母への思い
     (四)卒業63年
     (五)色紙――永遠の友情

    第4章 自立・共生・夢――三つの心
     1 禅の心
     (一)「公平」と「意志」
     (二)「自力」で生きる
     2 「生活科魂」――三つの心
     (一)大会へのメッセージ
     (二)三つの心
     3 「自立への基礎を養う」
     (一)教育改革への意志
     (二)1本の電話から
     (三)「自立への基礎を養う」
     (四)「自立」の大切さ
     (五)禅の生き方

    第5章 「死なないでください!」
     1 生き地獄を見た
     (一)コロナ感染
     (二)生き地獄
     (三)「空中文字盤」
     (四)さかもと未明さん
     2 「死なないでください!」
     (一)届いた1通のメッセージ
     (二)子どものために学ぶ教師たち
     (三)「人生最大の岐路」
     (四)乗り越えた壁
     (五)よみがえった笑顔
     3 「野菊の墓」
     (一)「幸福な死」
     (二)「野菊の如き君なりき」
     (三)民子の死

    第6章 利他の精神で生きる
     1 Do for Others
     (一)2つの顔――教育学者と地名作家と
     (二)それでも本を書く!
     (三)子どもたちのために
     (四)Do for Others
     (五)ペスタロッチの墓碑銘
     (六)宗教って何?
     2 「壁のないコンサート」
     (一)3・11チャリティコンサート
     (二)トロンボーンの思い出
     (三)「音楽のチカラ」
     (四)打ちのめされたプライド
     (五)「利他の精神に溢れたコンサート」
     (六)苦しみの連帯
     (七)石巻への思い
     3 130パーセントのコンサート
     (一)完璧へのこだわり
     (二)130パーセントのコンサート
     (三)『ママを殺した』!?

    第7章 「生かせ いのち!」
     1 利他の心に満ちた講座
     (一)見えてきた一条の光
     (二)下村満子さんと泣いた
     2 「生かせ いのち!」
     (一)白井貴子『ありがとう Mama』
     (二)「生き切る」ということ
     (三)Y君からの色紙
     (四)「生かせ いのち!」
     3 下村満子さんからのその後

    終章 どんな難病でも私たちは諦めない!――さかもと未明さんとの対談SP

     あとがき
  • 内容紹介

    2018年にALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し、苦悩と絶望に追い込まれながらも、できることは必ずあるとあきらめずに生きてきた6年間、難病当事者としての著者の想いはどのように変わったのか、そして多くの人との出会いにより何を見つけたのか。
    極限の不自由さと引きかえに手にした利他の心に生かされる自分、そして同時に支えてくれる人たちや苦しみの只中にいる人たちを生かしている自分に気づくまでの軌跡を赤裸々に綴る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 彰英(タニカワ アキヒデ)
    1945年長野県松本市生まれ。作家(地名作家)。教育学者。筑波大学名誉教授(元副学長)。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。学問もそれに基づく教育も人間を幸福にするためのものでなければならないとの思いで、教育改革と地名研究に取り組んできた。筑波大学退職後は自由な地名作家に転じ、多数の地名本を出版。NHK「人名探究バラエティ―日本人のおなまえっ!」など各種番組にも出演してきたが、2018年2月に突如体調を崩し、翌19年5月にALS(筋萎縮性側索硬化症)の宣告を受けた。しかし、それに負けじと本の執筆を継続
  • 著者について

    谷川 彰英 (タニカワ アキヒデ)
    1945年長野県松本市生まれ。作家(地名作家)。教育学者。筑波大学名誉教授(元副学長)。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。学問もそれに基づく教育も人間を幸福にするためのものでなければならないとの思いで、教育改革と地名研究に取り組んできた。筑波大学退職後は自由な地名作家に転じ、多数の地名本を出版。NHK「人名探究バラエティ――日本人のおなまえっ!」など各種番組にも出演してきたが、2018年2月に突如体調を崩し、翌19年5月にALS(筋萎縮性側索硬化症)の宣告を受けた。しかし、それに負けじと本の執筆を継続。ALSに関する著書に『ALSを生きる いつでも夢を追いかけていた』(2020年)、『夢はつながる できることは必ずある!――ALSに勝つ!』(いずれも東京書籍、2022年)があり、本書が3冊目。地名本には『日本列島 地名の謎を解く』(東京書籍、2021年)、『全国水害地名をゆく』(インターナショナル新書、2023年)などがある。

ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:谷川 彰英(著)
発行年月日:2024/09/30
ISBN-10:475035841X
ISBN-13:9784750358413
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!