人生は冥土までの暇つぶし [単行本]

販売休止中です

    • 人生は冥土までの暇つぶし [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
人生は冥土までの暇つぶし [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003986649

人生は冥土までの暇つぶし [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日刊現代
販売開始日: 2024/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

人生は冥土までの暇つぶし [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    だからこそ、極上の暇つぶしを追い求めよ。伝説の名編集者にして、エッセイスト&バーマンの著者が紡ぐその道を極めた“快人物”たちの名言・至言の奥深さ!塩野七生、瀬戸内寂聴、開高健らとの熱き交遊録も心にしみる。終活世代の「明日のために!」読むべし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 その道を極めた者たちの名言・至言(今日の異端は明日の正統;古希を迎えたら自分の墓碑銘を書いてみるといい ほか)
    2 仕事と病の武勇伝(幼年期に九死に一生を得た人間は強運が身につく;絵空事、真、幻、歌心、漫ろに綴る ほか)
    3 華やかに、しめやかに―交遊録と追悼記(親の七光りより、アカの他人の七光り;地獄の沙汰も人脈次第 ほか)
    4 本と映画の日々 書籍、映画、ドラマ、演劇、音楽などのコンテンツ批評(免疫力を高めるために一日一回大笑いしろ!;ロシア人はアネクドートが大好きな国民である ほか)
    5 食べて、飲んで、愛して―グルメからファッションまでお洒落を極める(美しいものを見つけたら迷わず買え、迷ったら二つとも買え;道を極めた者は、メニューにない“極道料理”を賞味する ほか)
  • 出版社からのコメント

    「週刊プレイボーイ」を100万部雑誌に育て上げた伝説の編集長、島地勝彦が、その道を極めた快人物たちの名言を紹介する洒脱なエッ
  • 内容紹介

    1980年代に、集英社の「週刊プレイボーイ」を100万部雑誌に育て上げ、その黄金時代を築いた伝説の名編集長、シマジこと島地勝彦氏が、有名無名の快人物・怪人物たちの名言をモチーフに描いた珠玉のエッセイ。痛快にして洒脱なシマジ節の真髄をご堪能あれ――。
    編集者、集英社役員など経てからは、文筆業に転身。今や熱狂的ファン層を抱える著者シマジが、2012年から7年間続けた伊勢丹8階のセレクトショップ「サロン ド シマジ」店長から身を転じ、西麻布4丁目に小さなバー「Salon de Shimaji」をオープンしたのは、2020年の4月7日のこと。今やれっきとしたバーマンとなった。翌日から2カ月間の第1回緊急事態宣言が発令された。そこからのコロナ禍の日々。その翌年には傘寿を迎え、2024年には83歳となって、4度目の大病にも見舞われた。その波乱万丈の人生模様やユニークな見識は、時に捧腹絶倒、時にジーンと心にしみる。
    塩野七生、瀬戸内寂聴、柴田錬三郎、開高健………らとの出会いを描いた華麗なる人物交遊録。名著や名画、グルメやファッションへの蘊蓄。世相・社会の裏側を見通す慧眼。そして編集者としての数々の武勇伝を基に、男の嗜み全般を綴った本書は、その道を極めた「極道」たちの名言集でもある。
    著者は言う。「バーではウイスキーを極めた人にも満足してもらえるようなレアモルトを用意している。だから、客もその道を極めた“極道”が来る。そんな愛すべき“極道たち”との会話の中から、人生の名言・至言が生まれ、こぼれ落ちてきたりする。人の生きざまの機微は、バーのカウンターで学ぶものも多いのではないか」と。
    シガーとシングルモルトとゴルフを愛する著者自身も、もちろん “お洒落極道”としての顔を持つのは言うまでもないが、本書は、上記のようにしてこぼれ落ちてきた、「道を極めた者たち」からのメッセージの数々を紹介している。例えば――。
    「人生は運と縁と依怙贔屓」
    「健康そうに見える、金持ちに見える、モテそうに見えることが肝心」
    「今日の異端は明日の正統」
    「物には限度、風呂には温度、俺には節度」。
    「人生でいちばん愉しいのは年老いてからの勉強である」
    「人脈を広げるためには、直当たりに勝るものはない」
    「離れ離れの家族の絆ほど尊いものはない」
    「お互いが敬語で話していれば夫婦喧嘩はあり得ない」
    「豪華絢爛な夢を見るときは元気一杯の証拠である」
    「遊戯三昧に生きてみよ」
    ……嗚呼、道を極めし者たちよ!
    さあ、ウイスキーを傾けながら、秋の夜長に読みふけてみよう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島地 勝彦(シマジ カツヒコ)
    エッセイスト、バーマン。1941年4月7日、東京は世田谷区奥沢に生まれ、4歳のときに岩手県一関市に疎開。県立一関第一高等学校、青山学院大を経て集英社へ。「週刊プレイボーイ」「月刊PLAYBOY日本版」「Bart」などの編集長を歴任後、同社取締役から集英社インターナショナル社長に。退任後に2008年から執筆活動を始める。2020年には、オーセンティックバー「Salon de Shimaji」をオープンした
  • 著者について

    島地 勝彦 (シマジ カツヒコ)
    1941年4月7日生まれ。一関一高、青山学院大を経て集英社へ。「週刊プレイボーイ」「月刊プレイボーイ」などの編集長を歴任後、取締役。集英社インターナショナル社長。2008年から執筆活動を始める。『甘い生活』 (講談社+α文庫)、『salon de SHIMAJI バーカウンターは人生の勉強机である』(Pen BOOKS)、『お洒落極道 』(小学館)、「時代を創った怪物たち――古今東西の偉人・賢人・人たらし…への手紙』(知的生きかた文庫)など多数。2020年には、オーセンティックバー「Salon de Shimaji」をオープンした。

人生は冥土までの暇つぶし [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊現代
著者名:島地 勝彦(著)
発行年月日:2024/11/22
ISBN-10:4065377196
ISBN-13:9784065377192
判型:B6
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:20cm
他の日刊現代の書籍を探す

    日刊現代 人生は冥土までの暇つぶし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!