将棋で学ぶ法的思考(扶桑社新書) [新書]
    • 将棋で学ぶ法的思考(扶桑社新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003986958

将棋で学ぶ法的思考(扶桑社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2024/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

将棋で学ぶ法的思考(扶桑社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その一手が、法の論理を照らし出す!気鋭の法学者が導く知の冒険。特別鼎談収録!中村太地八段、片上大輔七段と考える「将棋の思考」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜあらかじめ定められた法で考えるのが楽しいのか?
    第2章 将棋とはどのようなゲームなのか?
    第3章 解釈論の面白さ:法の支配と人の支配の狭間で
    第4章 将棋の楽しさ
    第5章 日本の法律はどうやって出来上がっているのか?
    第6章 将棋における分岐の考え方
    第7章 法的思考をしてみよう
    第8章 法的思考における選択の積み重ね
    第9章 将棋の自戦記・観戦記の構造
    第10章 実定法学のレポートの書き方
    特別付録 プロ棋士と考える「将棋の思考」
  • 内容紹介

    その一手が、法の論理を照らし出す!
    気鋭の法学者が導く、知の冒険

    「私はなぜ、それを当たり前だと考えたのか?」
    自身が常識人であり、「当たり前」を共有していると信じている人ほど陥りがちな、思考や文章の「甘さ」。ときにその甘さは、「最善解」をも遠のけてしまう……。

    常に厳しい思考が要求される「法的思考」のスペシャリストは、なぜ「将棋」を愛するのか?
    気鋭の法学者であり、自身も三段の腕前を持つ木村草太氏が、将棋を題材にして思考の組み立て法を説く!

    東京都立大学にて10年の歴史を誇る人気講座を完全書籍化!

    特別鼎談収録! 中村太地八段、片上大輔七段と考える「将棋の思考」

    「法」で考えること
    将棋とはなにか?
    解釈論の面白さ
    将棋というゲームが深い理由
    日本の法律の成り立ち
    将棋と法学、思考の共通点
    将棋の「読み」と法的思考
    法的思考における選択の積み重ね
    将棋と法学から学ぶ文章作成
    法学論文の書き方
    プロ棋士の発想・思考
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 草太(キムラ ソウタ)
    1980年神奈川県生まれ。2003年東京大学法学部卒業、同大学法学政治学研究科助手を経て、東京都立大学大学院法学政治学研究科教授。将棋ファンとしても知られ、2014年から東京都立大学(当時は首都大学東京)にて法学系(法学部)特別講義「将棋で学ぶ法的思考・文書作成」を開講。将棋初心者の学生にも好評を博している。日本将棋連盟より三段免状を取得
  • 著者について

    木村草太 (キムラソウタ)
    1980年神奈川県生まれ。2003年東京大学法学部卒業、同大学法学政治学研究科助手を経て、現在、東京都立大学大学院法学政治学研究科教授。将棋ファンとしても知られ、2014年から東京都立大(当時は首都大学東京)にて法学系(法学部)特別講義「将棋で学ぶ法的思考・文書作成」を開講。将棋初心者の学生にも好評を博している。日本将棋連盟より三段免状を取得。著書に、『憲法』(東京大学出版会、2024年)、『憲法という希望』(講談社現代新書、2016年)、『自衛隊と憲法』(晶文社、2018年、増補版2022年)、『木村草太の憲法の新手4』(沖縄タイムス社、2023年)、『「差別」のしくみ』(朝日出版社、2023年)ほか多数。

将棋で学ぶ法的思考(扶桑社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:木村 草太(著)
発行年月日:2024/11/01
ISBN-10:4594098339
ISBN-13:9784594098339
判型:新書
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:18cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 将棋で学ぶ法的思考(扶桑社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!