機械状エロス 日本へのまなざし [単行本]
    • 機械状エロス 日本へのまなざし [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
機械状エロス 日本へのまなざし [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003986970

機械状エロス 日本へのまなざし [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

機械状エロス 日本へのまなざし [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本に深く魅了された稀代の思想家による日本社会のスキゾ分析―誰も気づかなかった日本がここにある。田中泯、田原桂一、今井俊満、高松伸、草間彌生…日本の芸術家たちとの出会いと対話は、何をもたらしたのか?田原桂一『顔貌』よりガタリの肖像写真掲載。粉川哲夫の導入的インタビュー、編者の秀逸な解説も。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 フェリックス・ガタリの日本論(誇らしげな東京;粉川哲夫によるインタビュー―“トランスローカル”をめぐって;舞踏;田中泯との対話―身体の動的編成をめぐって;田原桂一の顔貌機械 ほか)
    2 ガタリにとって日本とは何か(情動的転移と日本の現代アート;批判的ノマディズム?―日本におけるフェリックス・ガタリ)
  • 出版社からのコメント

    ガタリの日本をめぐるテクストを精選・読解。現代日本の芸術家たちとの出会いと対話は、その思想に何をもたらしたのか――。
  • 内容紹介

    日本に深く魅了された稀代の思想家による日本社会のスキゾ分析――
    誰も気づかなかった日本がここにある。
    田中泯、田原桂一、今井俊満、高松伸、草間彌生……
    日本の芸術家たちとの出会いと対話は、何をもたらしたのか?
    田原桂一『顔貌』よりガタリの肖像写真掲載!
    粉川哲夫の導入的インタビュー、欧米の代表的ガタリ研究者による秀逸な解説も
    【目次】
    Ⅰ フェリックス・ガタリの日本論
    誇らしげな東京
    粉川哲夫によるインタビュー──〈トランスローカル〉をめぐって
    舞踏
    田中泯との対話──身体の動的編成をめぐって
    田原桂一の顔貌機械
    田原桂一の〈未視感〉
    〈カオスモーズ〉の画家、今井俊満
    草間彌生の〈豊かな情動〉
    高松伸の〈建築機械〉
    高松伸との対話──特異化とスタイル
    エコゾフィーの実践と主体的都市の復興
    Ⅱ ガタリにとって日本とは何か
    情動的転移と日本の現代アート(ギャリー・ジェノスコ)
    批判的ノマディズム?──日本におけるフェリックス・ガタリ(ジェイ・ヘトリック)
    訳者解説
    ガタリの「日本論」について(杉村昌昭)
    編者の二論文について(村澤真保呂)

    図書館選書
    日本に深く魅了され、じつに8度来日したフェリックス・ガタリ。現代日本の芸術家たちとの出会いと対話は、その思想に何をもたらしたのか――。ガタリの日本をめぐるテクストを精選・読解。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ガタリ,フェリックス(ガタリ,フェリックス/Guattari,F´elix)
    1930~1992年。フランスの哲学者・精神分析家。ジル・ドゥルーズとともに『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』などの歴史的名著を遺す

    ジェノスコ,ギャリー(ジェノスコ,ギャリー/Genosko,Gary)
    カナダ・オンタリオ工科大学社会科学・人文科学教授。ガタリ研究の他、コミュニケーション理論・デジタルメディア研究の領域で多くの業績を挙げている

    ヘトリック,ジェイ(ヘトリック,ジェイ/Hetrick,Jay)
    アラブ首長国連邦・シャージャ大学芸術・デザイン学部准教授。アメリカ出身の気鋭のガタリ研究者。M・ラッツァラートの英語圏への紹介者のひとりでもある

    杉村 昌昭(スギムラ マサアキ)
    龍谷大学名誉教授。フランス現代思想専攻

    村澤 真保呂(ムラサワ マホロ)
    龍谷大学社会学部教授。社会思想史・環境思想専攻
  • 著者について

    フェリックス・ガタリ (ガタリ,F)
    1930-1992年。哲学者・精神分析家。ドゥルーズとともに『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』などの歴史的名著を遺す。単著も『分子革命』『三つのエコロジー』など多数。

    杉村 昌昭 (スギムラ マサアキ)
    1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス現代思想専攻。

    村澤 真保呂 (ムラサワ マホロ)
    1968年生まれ。龍谷大学社会学部教授。

機械状エロス 日本へのまなざし [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:フェリックス ガタリ(著)/ギャリー ジェノスコ(編)/ジェイ ヘトリック(編)/杉村 昌昭(訳)/村澤 真保呂(訳)
発行年月日:2024/12/30
ISBN-10:4309231675
ISBN-13:9784309231679
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:20cm
その他: 原書名: MACHINIC EROS: Writings on Japan〈Guattari,F´elix〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 機械状エロス 日本へのまなざし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!