英語定型表現の科学 [単行本]
    • 英語定型表現の科学 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
英語定型表現の科学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003987018

英語定型表現の科学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2024/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語定型表現の科学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イディオム・コロケーション・複合語・句動詞などの定型表現が、英語の5割以上を占める。AIツールやコーパスなどを活用し、定型表現を科学的に学習する方法を紹介。『朝日ウィークリー』(朝日新聞社)の人気連載、待望の書籍化!
  • 目次

    はじめに
    ・言語に対する2つの見方
    ・なぜこんなにも多くの定型表現を使うのか?
    ・定型表現を使うことは「言語の制服化」
    ・英語力アップの「特効薬」!?

    1. 定型表現を学ぶことの利点(と欠点)
    ・(1)言語使用の正確性が上がる
    ・(2)言語使用の流暢性(=スピード)が上がる
    ・(3)語の正確な理解を可能にする
    ・(4)言語を使って様々な機能を遂行できるようになる
    ・母語話者だけでなく、学習者も定型表現を使うべきか?
    ・定型表現を学ぶことのデメリット1:実力を過大評価されてしまう
    ・定型表現を学ぶことのデメリット2:英語の映画やテレビ番組が楽しめなくなる?
    ・定型表現を学ぶことのデメリット3:自分の頭で考えなくなる?

    2. 定型表現の代名詞、比喩的イディオム
    ・ 比喩的イディオムとは何か
    ・ 比喩的イディオムの学習法①:由来を理解する
    ・ 比喩的イディオムの学習法②:視覚的に理解する
    ・ 比喩的イディオムの学習法③:カテゴリー別に覚える
    ・ 比喩的イディオムの学習法④:英語の発想を理解する

    3. イディオムとは似て非なるコロケーション
    ・コロケーションとは何か
    ・日本語から直訳できないコロケーション
    ・コロケーションの学習法
    ・コロケーション学習に役立つwebサイト

    4. もう一つのイディオム、コアイディオムとは?
    ・コアイディオムとは何か―比喩的イディオムとの違い―

    5. 二項表現-「白黒映画」か「黒白映画」か?-
    ・二項表現とは何か
    ・二項表現の順番はどう決まる?
    ・適切な順番を調べる方法
    ・二項表現の学習法
    ・時代とともに変化する二項表現

    6. 複合語-「黒い板」と「黒板」-
    ・複合語とは何か
    ・複合語の様々な種類
    ・時代とともに変化する複合語
    ・複合語の学習法

    7. 句動詞
    ・句動詞とは何か
    ・難しい三つの理由
    ・どこまで習熟すべきか?
    ・句動詞の学習法①:動詞を起点に攻略する
    ・句動詞の学習法②:副詞・前置詞を起点に攻略する
    ・句動詞の学習法③:複数の意味を攻略する
    ・句動詞学習に役立つ教材①:インターネット上の無料教材を活用
    ・句動詞学習に役立つ教材②:市販の教材を活用

    8. 文の骨組みとなる構文
    ・構文とは何か
    ・様々に応用できるway構文
    ・ユニークなIs the Pope Catholic?構文

    9. 人生の教訓を伝えることわざ
    ・比喩的イディオムとの違い
    ・三つの種類
    ・ことわざの学習法
    ・ことわざ学習に役立つ教材

    10. 「名詞 of 名詞」のパターンをとる定型表現
    ・可算名詞 of 不可算名詞のパターン
    ・動物の群れを表す定型表現
    ・注意すべきその他のパターン

    11. スポーツや映画から生まれたmodern idioms
    ・Modern idiomsとは何か
    ・スポーツ由来の表現
    ・映画由来の表現
    ・テレビ由来の表現
    ・インターネット由来の表現
    ・Modern idiomsの学習法

    12. その他の定型表現
    ・①文法的コロケーション
    ・②群前置詞
    ・③直喩表現
    ・④略語

    13. 定型表現に見られる地域差
    ・なぜ地域差が見られるのか?
    ・地域差が特に大きい比喩的イディオム
    ・地域差を調べる方法

    14.  定型表現の音声的特徴-音を繰り返してキャッチャーに-
    ・頭韻―語の頭に韻をふむ―
    ・脚韻―語の終わりを同じ音でそろえるー
    ・母音の繰り返し
    ・広く見られる音の繰り返し
    ・なぜ繰り返すのか

    15.  カタカナ英語を活用して定型表現を学ぶ
    ・和製英語にご用心
    ・おすすめの教材
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    英語の定型表現を科学的に分析し、使い方を効果的に学習する。英単語と英文法を勉強してきたのに英語力が伸び悩んでいる学習者に。
  • 内容紹介

    英語の定型表現を科学的に分析し、使い方を効果的に学習する

    近年の研究では、母語話者が話したり書いたりした言葉のうち、5割~8割程度が定型表現から構成されることが示されており、定型表現が言語の習得・処理・使用において重要な役割を果たすことが指摘されている。英語における様々な定型表現の特徴および効果的な学習法をさまざまな方向から論じる。

    <目次>
    はじめに
    1. 定型表現を学ぶことの利点(と欠点)
    2. 定型表現の代名詞、比喩的イディオム
    3. イディオムとは似て非なるコロケーション
    4. もう一つのイディオム、コアイディオムとは?
    5. 二項表現-「白黒映画」か「黒白映画」か?-
    6. 複合語-「黒い板」と「黒板」-
    7. 句動詞
    8. 文の骨組みとなる構文
    9. 人生の教訓を伝えることわざ
    10.「名詞 of 名詞」のパターンをとる定型表現
    11. スポーツや映画から生まれたmodern idioms
    12. その他の定型表現
    13. 定型表現に見られる地域差
    14. 定型表現の音声的特徴-音を繰り返してキャッチャーに-
    15. カタカナ英語を活用して定型表現を学ぶ
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中田 達也(ナカタ タツヤ)
    立教大学異文化コミュニケーション学部および同大学院・教授。東京大学大学院で修士号を取得した後、Victoria University of Wellingtonで博士号(応用言語学)を取得。関西大学外国語学部准教授および法政大学文学部英文学科准教授などを経て現職。専門分野は第二言語語彙習得で、効果的な英語学習法について研究している。米国スタンフォード大学とエルゼビア社が発表したWorld’s Top 2% Scientists(世界で最も影響力のある研究者トップ2%)に選出された
  • 著者について

    中田 達也 (ナカタ タツヤ)
    立教大学異文化コミュニケーション学部および同大学院・教授。東京大学大学院で修士号を取得した後、Victoria University of Wellingtonで博士号(応用言語学)を取得。関西大学外国語学部准教授および法政大学文学部英文学科准教授などを経て現職。専門分野は第二言語語彙習得で、効果的な英語学習法について研究している。米国スタンフォード大学とエルゼビア社が発表したWorld's Top2% Scientists(世界で最も影響力のある研究者トップ2%)に選出された。
    著作に『英単語学習の科学』(単著、研究社)、『英語学習の科学』(共編著、研究社)、『英語は決まり文句が8割今日から役立つ「定型表現」学習法』(単著、講談社)、『最新の第二言語習得研究に基づく究極の英語学習法』(単著、KADOKAWA)などがある。
    あだ名は「なかたンゴ」。

英語定型表現の科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:中田 達也(著)
発行年月日:2024/11/29
ISBN-10:432745320X
ISBN-13:9784327453206
判型:A5
発売社名:研究社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:360g
他の研究社の書籍を探す

    研究社 英語定型表現の科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!