マインドフルネス気づきの子育て [単行本]
    • マインドフルネス気づきの子育て [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009003987090

マインドフルネス気づきの子育て [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今から7時間と19分以内のご注文で、2025年8月2日土曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:春秋社
販売開始日: 2024/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マインドフルネス気づきの子育て [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊かな絆と生きる力を育み、未来へとつなぐインナーワークのすすめ。子どもと関わる大人にとって、すべての人間にとって、大切なこと「今、この瞬間」にある。
  • 目次

    改訂版によせて
    プロローグ──ジョン・カバット-ジン(jkz)
    プロローグ──マイラ・カバット-ジン(mkz)
    第1章 待ちかまえる試練と大きな約束
    第2章 ガウェイン卿と恐ろしく醜い貴婦人──鍵を握る物語
    第3章 気づきの子育ての土台となるもの
    第4章 マインドフルネス──ものの見方を変える
    第5章 どう生きるか
    第6章 共振、同調、存在
    第7章 選択肢
    第8章 現実
    第9章 制限と自由
    第10章 闇と光
    エピローグ 気づきの子育てのための四つのマインドフルネスの鍛錬、七つの意図、一二のエクササイズ
  • 出版社からのコメント

    今、ここへの気づきと受容が子の内面にかけがえのない栄養を与え、親としての人生を豊かにする。子育てで最も大切なこと。
  • 内容紹介

    生きぬくために欠かせないことのすべて。
    子どもと関わる大人にとって、すべての人間にとって、大切なことは「今、この瞬間」にある豊かな絆と生きる力を育み、未来へとつなぐインナーワークのすすめ。「マインドフルネスの父」が実際におこなった子育てとは。
    ティク・ナット・ハン、ダニエル・シーゲル他推薦!


    ◎保護者のための、感情的知性(EQ)を育むガイドブックが、ついに登場した! マイラ&ジョン・カバット‐ジンは、日々の暮らしの中で、子どもを豊かに養ってくれる気づきを育てるための、とてつもなく強力で知恵のある道を私たちに示している。
    ――ダニエル・ゴールマン 『EQこころの知能指数』『フォーカス』著者

    ◎これは、私たちが是非とも読むべき本である。親にとっては非常に興味深い内容であり、おそらく一生に何度もこの本を読み返すに違いない。また、親でない人も同じことだ。なぜなら、これは子育てに関する貴重な案内書であるばかりでなく、美しく賢い生き方の入門書だからだ。本書はあなたの人生を一変させるだろう。わたしはこの本を心から推薦する。
    ――マリアン・ライト・エーデルマン 児童擁護基金代表

    ◎気づきの子育ては内面作業(インナーワーク)であり、深い精神修行に他ならない……『マインドフルネス 気づきの子育て』は、まことに素晴らしい恵みをもたらし、子どもを育てるすべての人を元気づけ、導いてくれるだろう。
    ――ティク・ナット・ハン 『〈気づき〉の奇跡』『微笑みを生きる』著者
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カバット-ジン,ジョン(カバットジン,ジョン/Kabat-Zinn,Jon)
    分子生物学で博士号を取得。瞑想の教師。マインドフルネスストレス低減法(MBSR)の開発者。彼が開発したMBSRは世界中の医療機関で使われている。マサチューセッツ大学医学部の名誉教授であり、医学、医療、一般社会にマインドフルネスのセンターを設立した。マインドフルネスとその適用法のワークショップを世界中で行っている。3人の子どもおよび孫たちがいる

    カバット-ジン,マイラ(カバットジン,マイラ/Kabat-Zinn,Myla)
    学士(看護学)・正看護士。出産教室教師、助産師として活動する。生態系への関心が深く生命そのものの価値を重んじている。北米、ヨーロッパでマインドフルネスによる子育てワークショップを展開している

    穂積 由利子(ホズミ ユリコ)
    旧姓:小沼。1950年会津若松市生まれ。会津女子高等学校(現在の葵高等学校)、青山学院大学英米文学科卒業。1975年より25年間、スイス(バーゼル)、カナダ(トロント)で暮らす。ジャパン・コミュニケーションズ(トロント市:翻訳・日系紙担当)に勤務。日本語学校(日加学園)の教師・校長を務める。2人の子どもがいる。夫は、利根川進博士が1987年にノーベル生理学・医学賞を受賞することになった、「遺伝子再構成」のブレークスルーの実験を行った穂積信道(医学博士 分子免疫学)。詩脈の会(会津若松市)、NPOはるなか(同市)会員。NPOさとやま会員(流山市)。糸紡ぎを趣味とし「運河和わたの会」(同市)を主宰
  • 著者について

    ジョン・カバット-ジン (ジョン カバットジン)
    分子生物学で博士号を取得。瞑想の教師。マインドフルネスストレス低減法(MBSR)の開発者。彼が開発したMBSR は世界中の医療機関で使われている。マサチューセッツ大学医学部の名誉教授であり、医学、医療、一般社会にマインドフルネスのセンターを設立した。著書に『マインドフルネスストレス低減法』、『マインドフルネスを始めたいあなたへ』、『マインドフルネスのはじめ方』などがある。マインドフルネスとその適用法のワークショップを世界中で行っている。三人の子どもおよび孫たちがいる。

    マイラ・カバット-ジン (マイラ カバットジン)
    学士(看護学)・正看護士。出産教室教師、助産師として活動する。生態系への関心が深く生命そのものの価値を重んじている。北米、ヨーロッパでマインドフルネスによる子育てワークショップを展開している。

    穂積 由利子 (ホヅミ ユリコ)
    1950年会津若松市生まれ。会津女子高等学校(現在の葵高等学校)、青山学院大学英米文学科卒業。1975年より25年間、スイス(バーゼル)、カナダ(トロント)で暮らす。ジャパン・コミュニケーションズ(トロント市:翻訳・日系紙担当)に勤務。日本語学校(日加学園)の教師・校長を務める。2 人の子どもがいる。夫は、利根川進博士が1987年にノーベル医学・生理学賞を受賞することになった、「遺伝子再構成」のブレークスルーの実験を行った穂積信道(医学博士 分子免疫学)。詩脈の会(会津若松市)、NPO はるなか(同市)会員。NPO さとやま会員(流山市)。糸紡ぎを趣味とし「運河和わたの会」(同市)を主宰。訳書にウォーカー『バタードウーマン』(金剛出版)、バクスター『植物は気づいている』(日本教文社)、キャラハン『TFT 思考場療法入門』、アンドレアス『コア・トランスフォーメーション』、クドゥバ『こどものスモールトラウマのためにできること』(以上、春秋社)他多数。

マインドフルネス気づきの子育て [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:ジョン カバット-ジン(著)/マイラ カバット-ジン(著)/穂積 由利子(訳)
発行年月日:2024/11/20
ISBN-10:4393365739
ISBN-13:9784393365731
旧版ISBN:9784865640885
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:452ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: EVERYDAY BLESSINGS:The Inner Work of Mindftil Parenting〈Kabat-Zinn,Jon;Kabat-Zinn,Myla〉
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 マインドフルネス気づきの子育て [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!