自由と理性(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 自由と理性(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003987500

自由と理性(ちくま学芸文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自由と理性(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「自由と理性の間の二律背反を解消することが道徳哲学の課題であり、本書の課題である」。私たちは、自分で自分の行動を決める自由を持つと考える一方で、その判断は自分勝手ではなく、理性的でなければならないとも考える。本書では、道徳判断の主要な性格を「指図性」と「普遍化可能性」ととらえることによって、その規範的な効果を示し、道徳について生産的な議論への道をひらく。また、論証の実践例として人種差別問題―なぜ人種の違いを根拠として人間の取り扱いに違いがあってはならないのか―を取り上げ、理論の射程を示す。実践的で多元的な倫理学の構想。
  • 目次

    はじめに

    第一部 記述することと指図すること
    第1章 序説
    第2章 記述的意味
    第3章 諸原則
    第4章 「すべきである」と「することができる」
    第5章 道徳における後退

    第二部 道徳的論証
    第6章 ある道徳的議論
    第7章 功利主義
    第8章 理想
    第9章 寛容と狂信

    第三部 理論から実践へ
    第10章 論理と道徳
    第11章 実践的な例

    訳者あとがき
    解説 自由で多元的な倫理学の可能性 佐藤岳詩
  • 内容紹介

    「自由と理性の間の二律背反を解消することが道徳哲学の課題であり、本書の課題である」。私たちは、自分で自分の行動を決める自由を持つと考える一方で、その判断は自分勝手ではなく、理性的でなければならないとも考える。本書では、道徳判断の主要な性格を「指図性」と「普遍化可能性」ととらえることによって、その規範的な効果を示し、道徳について生産的な議論への道をひらく。また、論証の実践例として人種差別問題――なぜ人種の違いを根拠として人間の取り扱いに違いがあってはならないのか――を取り上げ、理論の射程を示す。実践的で多元的な倫理学の構想。解説 佐藤岳詩

    図書館選書
    道徳判断は「指図性」を持ち、同時に「普遍化可能性」をも持つ。この二つの命題を論証することで、実践的な倫理学への道を拓く。解説 佐藤岳詩
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘア,R.M.(ヘア,R.M./Hare,Richard Mervyn)
    1919‐2002年。オックスフォード大学、フロリダ大学で教鞭を執る。倫理学者。生命倫理学や環境倫理学、教育哲学などの応用倫理学、メタ倫理学に大きく貢献した

    村上 弥生(ムラカミ ヤヨイ)
    1961年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。法政大学、東京外国語大学、学習院大学兼任講師。倫理学、英米思想史専攻
  • 著者について

    R・M・ヘア (ヘア)
    R・M・ヘア(Richard Mervyn Hare):1919‐2002年。オックスフォード大学、フロリダ大学で教鞭を執る。倫理学者。応用倫理学、メタ倫理学に大きく貢献した。主著に、『道徳の言語』(小泉仰、大久保正健(訳)、勁草書房)、『道徳的に考えること』(内井惣七、山内友三郎(監訳)、勁草書房)などがある。

    村上 弥生 (ムラカミ ヤヨイ)
    村上 弥生(むらかみ・やよい):1961年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。法政大学、東京外国語大学、学習院大学兼任講師。倫理学、英米思想史専攻。訳書に『地球の洞察』(みすず書房、山内友三郎との共監訳)、ヘルガ・クーゼ、『ケアリング――看護婦・女性・倫理』(メデイカ出版、竹内徹との共監訳)などがある。

自由と理性(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:R.M. ヘア(著)/村上 弥生(訳)
発行年月日:2024/12/10
ISBN-10:4480512713
ISBN-13:9784480512710
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:432ページ
縦:15cm
その他: 原書名: FREEDOM AND REASON〈Hare,R.MHare.〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 自由と理性(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!