まるごとフルートの本 [単行本]
    • まるごとフルートの本 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003988197

まるごとフルートの本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2025/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まるごとフルートの本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一人でも合奏でも楽しめる魅力、楽器のさまざまな種類の説明、マイフルートの入手法、そしていい音色はいい姿勢から生まれるという基本と奏法、上達するための練習方法、楽器の手入れの仕方―。基本や応用、ステップアップの方法を写真付きで解説する。
  • 目次

    はじめに

    第1章 フルートの魅力
     1 美しい見た目と音色
     2 楽器が小さく持ち運びが便利
     3 ビギナー楽器は手が届きやすい価格
     4 一人でも合奏でも楽しめる
     5 楽器コレクターにとっても魅力的
     6 単旋律で楽譜が読みやすい
     7 健康維持とアンチエイジング効果も

    コラム 老人ホームで木管五重奏の演奏会

    第2章 さまざまなフルート
     1 どんな楽器があるのか
     2 フルート族の楽器――ピッコロ、フルート、アルトフルート、バスフルート

    コラム 演奏会二日前に指をけがをした話

    第3章 フルートを手に入れる――フルートの選び方
     1 いい楽器の選び方と価格
     2 フルート専門店と大型楽器店の違い
     3 あとから変えられない「七つのオプション」の特徴
     4 タンポ(キーパッド)の変化
     5 フルートの購入について、フルートの先生に尋ねる
     6 よりいいフルートにグレードアップする

    コラム お城でフルートカルテットの演奏

    第4章 フルートを吹いてみよう――フルートの基礎と奏法
     1 音を出す前に知ってほしい正しい組み立て方
     2 基本であり最重要! いい音が出る正しい姿勢と構え方――三点支持
     3 アンブッシュアは音色の要
     4 フルートのビブラート
     5 演奏中の呼吸について
     6 演奏技術以前に忘れないでほしいこと

    コラム フランス・アランソン地方でのトリオの演奏会

    第5章 フルートで広がる日常、価値観、世界
     1 一人で楽しむこともできる楽器
     2 フルートデュオ(二重奏)のすすめ
     3 三人以上の小人数でも充実のアンサンブル――フルートアンサンブル、木管アンサンブル、弦楽アンサンブル
     4 大人数で広がる音楽の世界――吹奏楽、オーケストラ
     5 他ジャンルとのコラボの可能性――ポップス、ジャズなど
     6 楽譜を手に入れよう

    コラム パリの寒い教会でオーケストラの演奏会

    第6章 フルートの上達のために――レッスンを受ける、独学、自主練習
     1 フルート教室の探し方
     2 プロ奏者は「フルート教室」といわないケース
     3 自分に合った先生の見つけ方
     4 独学――教則本・無料動画の活用の仕方
     5 音階練習とエチュードの取り組み方
     6 曲の練習をする手順
     7 短時間でも効果がある練習方法

    コラム スイス・ルガーノで東日本大震災のチャリティーコンサート

    第7章 よりいい音でいい演奏をするために
     1 基礎練習はやっぱり重要
     2 音色を磨くロングトーン――美しい音色
     3 音楽の流れをつかむ音階練習――安定した技術力
     4 表現する、表情豊かに演奏するとは――楽譜を理解する力
     5 基礎技術を磨くメリット
     6 音程感のトレーニング
     7 時代に合った音楽様式を知る
     8 どう演奏するのが「正解」なの?

    コラム 母校に凱旋してフルートとハープで演奏した三十周年記念式典

    第8章 音が出にくい、調子が悪いと感じたときに
     1 自分が悪いのではなく楽器の調子が悪いときもある
     2 信頼できるリペアマンに楽器を託す
     3 いいリペアマンは、必要なリペア提案をしてくれる
     4 定期メンテナンスの重要性
     5 日常の楽器の取り扱い方が鍵
     6 フルートの正しい片付け方

    おわりに
  • 内容紹介

    一人でも合奏でも楽しめる魅力、楽器の種類の説明、マイフルートの入手法、いい音色を奏でるための基本と奏法、ほかの楽器と演奏するときのコツ、上達するレッスン法、楽器の手入れ法――。ビギナーから愛好者までのフルートライフを豊かに彩る実践ガイド。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町井 亜衣(マチイ アイ)
    1981年、栃木県生まれ。フルート奏者。東京音楽大学音楽学部器楽科フルート専攻、フランスのサンモール高等音楽院高等科と最高課程、スイス・ルガーノの国立スヴィッツェラ・イタリアーナ音楽院大学院課程を修了。バルレッタ国際音楽コンクール、マクサンスラリュー国際フルートコンクールなど数々の国内・国際コンクールに参加し入賞を果たしている。国内をはじめヨーロッパやアメリカでソロや室内楽を中心に演奏会に出演しているほか、ラジオ・雑誌・テレビ・映画などへのメディア出演や執筆活動も多い
  • 著者について

    町井 亜衣 (マチイ アイ)
    1981年、栃木県生まれ。フルート奏者。東京音楽大学音楽学部器楽科フルート専攻、フランスのサンモール高等音楽院高等科と最高課程、スイス・ルガーノの国立スヴィッツェラ・イタリアーナ音楽院大学院課程を修了。バルレッタ国際音楽コンクール、マクサンスラリュー国際フルートコンクールなど数々の国内・国際コンクールに参加し入賞を果たしている。国内をはじめヨーロッパやアメリカでソロや室内楽を中心に演奏会に出演しているほか、ラジオ・雑誌・テレビ・映画などへのメディア出演や執筆活動も多い。著書に『フルート愛好家のお悩み集めました!――「かすれる」「割れる」「裏返る」がなくなる本』(ドレミ楽譜出版社)、編著に『やさしく学べるフルートの吹き方――演奏のつまずき、できないを回避!』(自由現代社)など。フルート愛好家のお悩みに「YouTube」で答える「フルートお悩み相談室」(「町井亜衣フルートチャンネル」〔https://www.youtube.com/user/aimachii〕)を運営。

まるごとフルートの本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:町井 亜衣(著)
発行年月日:2025/01/28
ISBN-10:4787274716
ISBN-13:9784787274717
判型:B6
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:240g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 まるごとフルートの本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!