日中全面戦争に至る中国の選択1933-1937―「防共」と「抗日」をめぐる葛藤 [単行本]
    • 日中全面戦争に至る中国の選択1933-1937―「防共」と「抗日」をめぐる葛藤 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003988254

日中全面戦争に至る中国の選択1933-1937―「防共」と「抗日」をめぐる葛藤 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2025/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日中全面戦争に至る中国の選択1933-1937―「防共」と「抗日」をめぐる葛藤 の 商品概要

  • 目次

    序論
    1.本書の目的/2.本書の対象時期と構成/3.本書の方法/4.資料とその運用/5.本書の意義/結び

    第1章 前史:国民政府誕生後の対日・対ソ関係(1927~1932)
    1.ジレンマによる対ソ敬遠方針/2.中ソ国交回復の裏表/3.特殊構造の背景と影響/結び

    第2章 二重外交の形成と「制露攘日」構想の始動(1932.10~1934.12)
    1.「ソ連利用」策の浮上/2.ソ連との関係の冷却/3.米ソ国交樹立の波紋/4.「対ソ接近」論の台頭と汪精衛の反対/5.蔣介石の日中ソ関係観と「制露攘日」構想/6.日ソ相互牽制戦略の試行/結び

    第3章 華北事変前後における中日ソ関係の転換(1935.1~12)
    1.1935年初頭の対日親善の背景/2.日本の蔣介石認識とその当否/3.華北問題をめぐるソ連カードの利用/4.磯谷対案の衝撃と「連ソ制日」論の高揚/5.蔣介石の新しい対日提案/6.日本の回答とソ連側新政策の判明/7.対ソ提携と対日抗戦への転換/結び

    第4章 何鍵密告,ソ蒙協定と1936年の激動(1935.12~1936.12)
    1.陳立夫の回想に見る極秘の旅/2.中ソ関係に関する日本側の観測/3.湖南省主席何鍵の密告/4.日中間の平穏の裏の中ソ関係の悪化/5.日本の対蔣不信とソ連の観察/6.「共同防共」をめぐる日中の相克/7.日独防共協定の影響/結び

    第5章 中ソ「絶対密件」に至る駆け引き(1936.12~1937.8)
    1.西安事件による「共同防共」問題の本格化/2.国民政府における「連ソ容共」の実相/3.中ソ関係の再度の冷え込み/4.心理的葛藤と全面戦争の勃発/5.中ソ「絶対密件」と「共同防共」問題の決着/結び

    第6章 「防共」概念をめぐる日中間の攻防(1937.8~9)
    1.中ソ不可侵条約に対する日本の非難/2.日本に対する国民政府の反論/3.「防共」をめぐる日本の政策の虚実/4.「防共」をめぐる中国の「正用」と「逆用」/結び

    第7章 日独ソをめぐる路線対立の展開と終焉(1937.8~1938.1)
    1.「外交方略」の不発と「疑ソ依独」論の台頭/2.「反共」執念の復活と別ルートの模索/3.「以独促ソ」と「依独講和」の交叉/4.日本の行動と中国の路線対立の終焉/結び

    結論
    1.「抗日」と「防共」に関する国民政府の思惑/2.中国の抗日戦突入とソ連の意向との関連/3.ソ連の参戦拒否と国民政府の対日姿勢との関連/4.国民政府の路線対立の終焉/5.1937年の「曲線」と教訓
  • 内容紹介

    満洲事変以降、日中全面戦争に至るまでに、中国は日本とソ連との関係の中でいかなる選択を行ったのか。間もなく日中戦争および太平洋戦争の終戦から80年、「防共」と「抗日」をめぐる国民政府の葛藤と選択という新しい視角から、この戦争の重要局面を解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿 錫俊(ロク シャクシュン)
    1991年中国復旦大学大学院歴史・国際政治学研究科博士課程修了(1993年博士学位取得)。現在、大東文化大学国際関係学部教授、南京大学中華民国史研究センター客員教授
  • 著者について

    鹿錫俊 (ロクシャクシュン)
    大東文化大学国際関係学部教授(東アジア政治・国際関係)
    1955年生まれ。1991年中国復旦大学大学院歴史・国際政治学研究科博士課程修了(1993年博士学位取得)、1995年一橋大学大学院法学研究科博士課程修(1998年博士学位取得)。一橋大学法学部助手、島根県立大学総合政策学部助教授、教授を経て2005年より現職。著書は『中国国民政府の対日政策1931-1933』(出版会、2001年)、『蔣介石の「国際的解決」戦略1937-1941』(東方書店、2016年)、『日中戦争とは何だったのか』(共著、ミネルヴァ書房、2017年)ほか。

日中全面戦争に至る中国の選択1933-1937―「防共」と「抗日」をめぐる葛藤 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:鹿 錫俊(著)
発行年月日:2024/12/25
ISBN-10:4130362895
ISBN-13:9784130362894
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:22cm
重量:499g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 日中全面戦争に至る中国の選択1933-1937―「防共」と「抗日」をめぐる葛藤 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!