質感科学ハンドブック [単行本]
    • 質感科学ハンドブック [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003988257

質感科学ハンドブック [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2025/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

質感科学ハンドブック [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【第1章 質感情報の基礎】
    1-1 光と物の相互作用のモデルと解析/1-2 光と物の相互作用のレンダリング(CGの世界)/1-3 質感認識の心理/1-4 質感認知の脳神経機構:視覚/1-5 音響の物理/1-6 音と質感/1-7 認知の脳神経機構:聴覚/1-8 触感の物理/1-9 触感の心理/1-10 質感認知の脳神経機構:触覚/1-11 質感認知の脳神経機構:嗅覚/1-12 質感認知の脳神経機構:報酬系/1-13 質感認知の脳神経機構:likingとwanting (味覚も含めて)
    【第2章 質感の計測とセンシング】
    2-1 光反射計測/2-2 色彩計測/2-3 分光反射計測/2-4 光沢の検出と評価/2-5 質感をとらえる新たな反射モデル/2-6 テクスチャの検出と編集/2-7 場の質感理解に向けたカメラによる人物行動計測/2-8 音響と計測/2-9 触覚のセンシング
    【第3章 自然の中の質感】
    3-1 土/3-2 蛍光色/3-3 構造色/3-4 花の色/3-5 流体/3-6 皮膚の質感/3-7 見た目の細かさ
    【第4章 生活の中の質感(衣・食・住)】
    4-1 テキスタイルの質感/4-2 布の物理計測と質感分析/4-3 絹織物の質感/4-4 食品の質感と編集/4-5 紙の質感/4-6 木材の質感/4-7 皮革の質感/4-8 化粧品の質感/4-9 高齢者の質感
    【第5章 文化の中の質感(芸術・工芸・歴史)】
    5-1 絵具と絵画:3次元空間を表現するための技術/5-2 色を視る:質感の豊かな色材「赤」をめぐって/5-3 陶磁器/5-4 ガラス/5-5 漆/5-6 歴史の中の質感/5-7 絵画の質感の計測と再現
    【第6章 デジタル技術による質感の再現】
    6-1 バーチャルリアリティ/6-2 自然環境の質感の再現/6-3 質感画像編集/6-4 視覚野の神経回路と深層ニューラルネットワーク/6-5 ニューラルネットワークの進歩と質感生成/6-6 ディスプレイ技術/6-7 触感の再現/6-8 質感表現とファブリケーション/6-9 メタバースにおける質感
  • 内容紹介

    世界のあらゆる事物が持つ固有の「質感」は、我々の生活に重要な役割を果たしており、近年ではメタバースなどでも注目されている。本書では工学‧認知科学‧心理学‧脳科学などの知見から質感を体系化。基礎から実用面まで最新の知識が一冊で得られる、質感理解の座右の書。

    ▼下記よりパンフレットをダウンロードいただけます(お手数ですが、URLバーに貼り付けてページ移動してください)
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://hondana-storage.s3.amazonaws.com/131/files/60325_pamphlet.pdf
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松 英彦(コマツ ヒデヒコ)
    1982年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了(工学博士)。現在、玉川大学脳科学研究所客員教授、基礎生物学研究所特別協力研究員、生理学研究所名誉教授

    富永 昌二(トミナガ ショウジ)
    1975年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了(工学博士)。現在、NTNU非常勤教授、長野大学客員研究員、大阪電気通信大学名誉教授

    西田 眞也(ニシダ シンヤ)
    1990年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学(1996年文学博士)。現在、京都大学大学院情報学研究科教授
  • 著者について

    小松 英彦 (コマツ ヒデヒコ)
    玉川大学脳科学研究所客員教授、生理学研究所名誉教授
    静岡大学理学部卒、大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。著書は『新編色彩科学ハンドブック』(出版会、分担執筆)、『芸術と脳』(大阪大学出版会、共著)など。

    富永 昌二 (トミナガ ショウジ)
    NTNU非常勤教授、長野大学客員研究員、大阪電気通信大学名誉教授
    大阪大学基礎工学部卒、大阪電気通信大学工学部教授、千葉大学工学部教授を歴任。工学博士。著書は『新編色彩科学ハンドブック』(出版会、編集委員)など。

    西田 眞也 (ニシダ シンヤ)
    京都大学大学院情報学研究科教授
    京都大学文学部卒業。博士(文学)。著書は『質感の科学』(朝倉書店、分担執筆)など。

質感科学ハンドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:小松 英彦(編)/富永 昌二(編)/西田 眞也(編)
発行年月日:2025/01/10
ISBN-10:4130603256
ISBN-13:9784130603256
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:22cm
重量:500g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 質感科学ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!