『吾妻鏡』の時代 [単行本]
    • 『吾妻鏡』の時代 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
『吾妻鏡』の時代 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003989042

『吾妻鏡』の時代 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2024/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『吾妻鏡』の時代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中世武家の象徴『吾妻鏡』への誘い!『吾妻鏡』とその周辺を耕した、記憶と記録へのアプローチのための必読書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歴史家安田元久と日本中世史―史学史上の足跡―
    八田知家、その剛毅な御家人の生き方(伊藤一美)
    鎌倉甘縄・長谷の風景―大仏殿・長谷寺の創建に関連して―(岡田清一)
    奥州合戦と『吾妻鏡』―日付の書かれた旗と弓袋から―(川島優美子)
    鎌倉幕府の「政所」について―『吾妻鏡』の記述を通して―(菊池紳一)
    北条経時に関する一考察(久保田和彦)
    武士(ものヽふ)たちの残像(小島つとむ)
    『吾妻鏡』にみる対自然観と人心―気候変動と鎌倉と―(小林健彦)
    「吾妻鏡」を求めた戦国武将たち(酒入陽子)
    『吾妻鏡』にみる運慶(下山忍)
    吾妻鏡研究の最前線(高橋秀樹)
  • 内容紹介

    中世武家の象徴『吾妻鏡』への誘い!
    『吾妻鏡』とその周辺を耕した、記憶と記録へのアプローチのための必読書。
    鎌倉時代の基本史料『吾妻鏡』を、多様なテーマで掘り下げた1冊。安田元久先生没後「三十年祭」を期しての刊行。
    ---------------------------------------------
    〈目次〉
    はしがき 〔関幸彦〕
    歴史家安田元久と日本中世史 ―史学史上の足跡―
    八田知家、その剛毅な御家人の生き方 〔伊藤一美〕
    鎌倉甘縄・長谷の風景 ―大仏殿・長谷寺の創建に関連して― 〔岡田清一〕
    奥州合戦と『吾妻鏡』 ―日付の書かれた旗と弓袋から― 〔川島優美子〕
    鎌倉幕府の「政所」について ―『吾妻鏡』の記述を通して― 〔菊池紳一〕
    北条経時に関する一考察 〔久保田和彦〕
    武士(ものヽふ)たちの残像 〔小島つとむ〕
    『吾妻鏡』にみる対自然観と人心 ―気候変動と鎌倉と― 〔小林健彦〕
    「吾妻鏡」を求めた戦国武将たち 〔酒入陽子〕
    『吾妻鏡』にみる運慶 〔下山忍〕
    吾妻鏡研究の最前線 〔高橋秀樹〕
    あとがき 〔関幸彦〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 幸彦(セキ ユキヒコ)
    1952年生まれ。元日本大学文理学部教授

『吾妻鏡』の時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:関 幸彦(編)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4634591464
ISBN-13:9784634591462
判型:B6
発売社名:山川出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 『吾妻鏡』の時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!