Nerhol水平線を捲る―Turning the Leaves of Horizons [単行本]
    • Nerhol水平線を捲る―Turning the Leaves of Horizons [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Nerhol水平線を捲る―Turning the Leaves of Horizons [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003989101

Nerhol水平線を捲る―Turning the Leaves of Horizons [単行本]

Nerhol(作)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2024/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Nerhol水平線を捲る―Turning the Leaves of Horizons の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    千葉市の花オオガハスを含ませた和紙を敷き詰めた「さや堂ホール」、河口龍夫や李禹煥、ダン・グラハムらの千葉市美術館コレクションとのコラボレーション展示など、独創的な構成でも注目された初の大規模個展をインスタレーションビューで再現。境界線を往還しながら、可能性を探究し続けるアーティストデュオNerholの新境地。本書は、千葉市美術館で開催される「Nerhol水平線を捲る」展、「Nerhol展関連コレクション展「Coexistence」」の展覧会カタログである。
  • 目次

    [エッセイ]
    水平線を捲ること̶Nerholが開き、覆う世界 森 啓輔

     *

    インスタレーションビュー

     *

    [エッセイ]
    共存する作品たち̶「Coexistence」展を通してNerholを知る 庄子真汀



    作家略歴
    作品リスト
  • 出版社からのコメント

    和紙を敷き詰めた「さや堂ホール」など、その独創的な構成でも注目された、アーティストデュオNerhol初の大規模個展公式図録。
  • 内容紹介

    千葉公園のオオガハスを含ませた和紙を敷き詰めた「さや堂ホール」、河口龍夫や李禹煥、ダン・グラハムらの千葉市美術館コレクションとのコラボレーション展示など、独創的な構成でも注目された初の大規模個展をインスタレーションビューで再現。境界線を往還しながら、可能性を探究し続けるアーティストデュオNerholの新境地。

    【目次】
    [エッセイ]
    水平線を捲ること̶Nerholが開き、覆う世界 森 啓輔

     *

    インスタレーションビュー

     *

    [エッセイ]
    共存する作品たち̶「Coexistence」展を通してNerholを知る 庄子真汀



    作家略歴
    作品リスト
  • 著者について

    千葉市美術館 (チバシビジュツカン)
    千葉市美術館

    Nerhol (ネルホル)
    Nerhol
    グラフィックデザイナー田中義久と、彫刻家・飯田竜太により2007 年に結成されたアーティストデュオ。《Remove》で、「VOCA展2020」のグランプリ「VOCA賞」受賞。
    田中義久:グラフィックデザイナー
    1980年、静岡県生まれ。2004年、武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科卒業。2023年より慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科在学中。現在、東京在住。
    飯田竜太:彫刻家。日本大学芸術学部准教授
    1981年、静岡県生まれ。2004年、日本大学芸術学部美術学科彫刻コース卒業。2014年、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。現在、東京在住。

    森啓輔 (モリケイスケ)
    森啓輔
    千葉市美術館学芸員。専門は日本近現代美術、美術批評。ヴァンジ彫刻庭園美術館学芸員を経て現職。担当した企画展に「宮島達男 クロニクル 1995-2020」(千葉市美術館、2020年)、「生誕100年 清水九兵衞/六兵衞」(同/京都国立近代美術館と共催、2022年)、「三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions」(千葉市美術館、2023年)などがある。

    庄子真汀 (ショウジマナ)
    庄子真汀
    千葉市美術館学芸員。専門は写真を中心とした現代美術、教育普及。担当した企画展に「つくりかけラボ07 植本一子|あの日のことおぼえてる?」(千葉市美術館、2022年)、「『前衛』写真の精神 : なんでもないものの変容 瀧口修造・阿部展也・大辻清司・牛腸茂雄」(新潟市美術館ほか巡回、2023年)、「つくりかけラボ13 黑田菜月|野鳥観察日和」(千葉市美術館、2023年)などがある。

Nerhol水平線を捲る―Turning the Leaves of Horizons の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:Nerhol(作)
発行年月日:2024/10/25
ISBN-10:4336077010
ISBN-13:9784336077011
判型:B5
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:25cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 Nerhol水平線を捲る―Turning the Leaves of Horizons [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!