どうぶつのアカチャンがうまれるまで―求愛・交尾・出産・子育て [絵本]
    • どうぶつのアカチャンがうまれるまで―求愛・交尾・出産・子育て [絵本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
どうぶつのアカチャンがうまれるまで―求愛・交尾・出産・子育て [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003989164

どうぶつのアカチャンがうまれるまで―求愛・交尾・出産・子育て [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2024/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どうぶつのアカチャンがうまれるまで―求愛・交尾・出産・子育て の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アカチャンをつくり、育てるためにどうぶつたちは今日もがんばって生きている!元 動物園飼育員がアカチャンが生まれる前とそのあとのことをお話しします。
  • 目次

    はじめに
     みなさんへ
     おとなのかたへ

    1 動物がふえるしくみ

    2 ほ乳類の求愛・交尾・出産・子育て
     ネコ
     オオカミ
     ウサギ(アナウサギ)
     ライオン
     キリン
     ゾウ
     ツキノワグマ
     ミーアキャット
     コモンマーモセット
     ニホンザル
     オランウータン
     ゴリラ

    3 鳥類の求愛・交尾・出産・子育て
     ベニジュケイ
     ツバメ
     エミュー

    まとめ

    アカチャンができるってすばらしい
     みなさんへ
     おとなのかたへ

    ちょっとむずかしい言葉リスト
    解説:動物の繁殖と動物園の真の役割(おとなのかたへ)
  • 内容紹介

    アカチャンができるってすばらしい!
    動物園の飼育員を約30年務めた著者が、動物たちのアカチャンが生まれる前とそのあとのことをお話しします。

    ・オスとメスってどうちがう?
    ・アカチャンはどこからくるの?
    ・交尾ってはずかしいこと?
    ・アカチャンはどうやって大きくなる?

    ネコ、ライオン、キリン、ゾウ、ゴリラといったほ乳類や、ツバメ、エミューといった鳥類の求愛と交尾、そしてそのあとの出産と子育てのようすをかわいい絵とやさしい文章で紹介。

    交尾のしかたは違っても、命がふえるしくみはヒトもゾウもツバメも一緒。
    動物がふえるしくみを知り、命の尊さを感じることができるだけではなく、性について学ぶ最初の一歩としても最適な内容で、児童がひとりで読むのはもちろん、親子で一緒に読むのもおすすめです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    タカギ ノネ(タカギ ノネ)
    静岡県生まれ。日本動物植物専門学院を卒業後、2022年まで京都市動物園に勤務。飼育員としてキリンなど数多くの動物を担当しながら、保全や教育、広報などにも携わる。2022年からは動物をテーマとしたイラスト制作や執筆、自然観察会などの活動を展開している。公益財団法人日本自然保護協会自然観察指導員、一般社団法人日本森林インストラクター協会森林インストラクター

    楠田 哲士(クスダ サトシ)
    国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学応用生物科学部教授(動物保全繁殖学研究室)、専門は動物園動物繁殖学、動物園学。兵庫県神戸市生まれ。日本大学生物資源科学部動物資源科学科を卒業後、岐阜大学大学院農学研究科修士課程修了、岐阜大学大学院連合農学研究科博士後期課程修了、博士(農学)取得。その間に、東京都臨時職員(多摩動物公園飼育課)、日本学術振興会特別研究員を経て、2008年より岐阜大学応用生物科学部。公益社団法人日本動物園水族館協会生物多様性委員会外部委員、日本野生動物医学会理事などを務める
  • 著者について

    タカギ ノネ
    【著者(文・絵)】タカギ ノネ
    静岡県生まれ。日本動物植物専門学院を卒業後、2022年まで京都市動物園に勤務。飼育員としてキリンなど数多くの動物を担当しながら、保全や教育、広報などにも携わる。2022年からは動物をテーマとしたイラスト制作や執筆、自然観察会などの活動を展開している。公益財団法人日本自然保護協会自然観察指導員、一般社団法人日本森林インストラクター協会森林インストラクター。

    楠田 哲士 (クスダ サトシ)
    【監修者】楠田 哲士
    国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学応用生物科学部教授(動物保全繁殖学研究室)、専門は動物園動物繁殖学、動物園学。
    兵庫県神戸市生まれ。日本大学生物資源科学部動物資源科学科を卒業後、岐阜大学大学院農学研究科修士課程修了、岐阜大学大学院連合農学研究科博士後期課程修了、博士(農学)取得。その間に、東京都臨時職員(多摩動物公園飼育課)、日本学術振興会特別研究員を経て、2008年より岐阜大学応用生物科学部。公益社団法人日本動物園水族館協会生物多様性委員会外部委員、日本野生動物医学会理事、野生動物保全繁殖研究会理事、動物園水族館繁殖研究アライアンス代表などを務める。著書に『動物園学入門』(分担執筆、朝倉書店) 、『動物園動物管理学』(監訳、文永堂出版)、『神の鳥ライチョウの生態と保全』(編著、緑書房)など。全国の動物園や日本動物園水族館協会、環境省などと連携して、主に哺乳類、鳥類、爬虫類を対象に繁殖の生理や行動に関する研究を行っている。現場での飼育・繁殖の最前線に役立つ研究を心がけ、保全への貢献を目指している。動物園・水族館めぐりが趣味。

どうぶつのアカチャンがうまれるまで―求愛・交尾・出産・子育て の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:タカギ ノネ(著)/楠田 哲士(監修)
発行年月日:2024/12/30
ISBN-10:4868110152
ISBN-13:9784868110156
判型:A5
発売社名:緑書房
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:21cm
横:15cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 どうぶつのアカチャンがうまれるまで―求愛・交尾・出産・子育て [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!