「玄米」のエビデンス〈3〉メディカルライスで「未病」を治す(veggy Books) [単行本]
    • 「玄米」のエビデンス〈3〉メディカルライスで「未病」を治す(veggy Books) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「玄米」のエビデンス〈3〉メディカルライスで「未病」を治す(veggy Books) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003989325

「玄米」のエビデンス〈3〉メディカルライスで「未病」を治す(veggy Books) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:キラジェンヌ
販売開始日: 2024/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「玄米」のエビデンス〈3〉メディカルライスで「未病」を治す(veggy Books) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然と共生し、食事は玄米。それが未病を治す秘策。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    01 天の恵みのイネ科植物(稲と玄米、古代からの贈り物;彩り豊かな健康の源、有色米 ほか)
    02 玄米は未病を治す(健康長寿をささえる食養生の知恵;薬より必要な食事療法(薬物療法と食事療法) ほか)
    03 腸は健康ネットワークの中心(毎日快便で快適生活;腸内細菌との共生 ほか)
    04 玄米の機能性成分(腸をととのえる食物繊維;γ‐オリザノールとフェルラ酸 ほか)
    05 JASマーク付きメディカルライス(健康をつくるメディカルフード;メディカルフードの定義とエビデンス ほか)
  • 出版社からのコメント

    玄米のエビデンスⅢ メディカルライスで未病を治す 自然と共生し、食事は玄米 それが未病を治す秘策
  • 内容紹介

    自然と共生し、食事は玄米 それが未病を治す秘策
    「人生100年時代の健康長寿を目指す対策としての基本的な考え方、食・栄養学の重要性がこのなかにある」──渡邊 昌

    玄米を食べて、治未病

    治療→治未病→健康へ
    腎不全/認知症/鬱病/ねたきり/消化器病/高血圧/糖尿病/痛風
    健康と病気の間に未病状態がある。
    この段階は健康に戻れるが薬剤に頼ると真の治療を要する病気に進む。

    ーーーー
    本書の内容
    01 天の恵みのイネ科植物
    02 玄米は未病を治す
    03 腸は健康ネットワークの中心
    04 玄米の機能性成分
    05 JASマーク付きメディカルライス

    ーーーー
    医学博士
    渡邊 昌(Watanabe Shaw)
    1941年生まれ。医学博士。病理学、疫学、栄養学が専門。1965年慶應義塾大学医学部卒。大学院修了後病理学講師、アメリカ国立癌研究所病理部研究員、国立がんセンター研究所病理部室長、同疫学部長を経て、東京農業大学教授、国立健康・栄養研究所理事長を歴任。また「喫煙と健康」WHO指定研究協力センター長、厚生科学審議会委員、内閣府食推進委員、農水省食の将来ビジョン戦略委員を務める。2018年、食で治未病を目指すメディカルライス協会を設立。
    1993年WHO記念メダル、1995年日本医師会医学賞、2001年日本疫学会功労賞受賞。1996年からは『環境・食糧・健康』を一体化させた研究に取り組み、2013年、アジア太平洋臨床栄養学会を開催、国際的に活躍する。
    『新・統合医療学』(メディカルトリビューン)、『栄養学原論』(南江堂)、『糖尿病は薬なしで治せる』(角川書店)、『食事でがんは防げる』(光文社)、『医師たちが認めた「玄米」のエビデンス』、『科学の先 現代生気論』(共にキラジェンヌ)など著書多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邊 昌(ワタナベ ショウ)
    1941年生まれ。医学博士。病理学、疫学、栄養学が専門。1965年慶應義塾大学医学部卒。大学院修了後病理学講師、アメリカ国立癌研究所病理部研究員、国立がんセンター研究所病理部室長、同疫学部長を経て、東京農業大学教授、国立健康・栄養研究所理事長を歴任。また「喫煙と健康」WHO指定研究協力センター長、厚生科学審議会委員、内閣府食推進委員、農水省食の将来ビジョン戦略委員を務める。2018年、食で治未病を目指すメディカルライス協会を設立。1993年WHO記念メダル、1995年日本医師会医学賞、2001年日本疫学会功労賞受賞。1996年からは『環境・食糧・健康』を一体化させた研究に取り組み、2013年、アジア太平洋臨床栄養学会を開催、国際的に活躍する

    大坪 研一(オオツボ ケンイチ)
    1974年東京大学理学部生物化学科を卒業、農林水産省に入省し、食品総合研究所(現在の農研機構食品研究部門)に配属。その後、PCR法による米のDNA品種判別技術、米飯、餅、清酒などの加工品を試料とする原料米判別技術を開発、2008年4月、新潟大学大学院自然科学研究科教授。2016年、新潟薬科大学応用生命科学部教授、2019年メディカルライス協会副理事長、2023年からスマート・オコメ・チェーンコンソーシアム会長。国際的に活躍する農学者である

    益崎 裕章(マスザキ ヒロアキ)
    1989年京都大学医学部を卒業、大学院医学研究で分子医学専攻、1999年医学部第二内科助手、2000年ハーバード大学医学部客員助教授、2008年京都大学医学部内分泌代謝内科講師、2009年琉球大学大学院内分泌代謝・血液・膠原病内科学教授、その後、琉球大学病院副病院長、副医学部長、「糖尿病とがん・病態解析学講座」教授等併任。日本内科学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本心血管内分泌代謝学会等。メディカルライス協会理事国際担当

    内藤 裕二(ナイトウ ユウジ)
    1983年京都府立医科大学卒業、附属病院研修後、2001年米国ルイジアナ州立大学医学部分子細胞生理学教室客員教授、2009年京都府立医科大学大学院消化器内科学准教授、2015年附属病院内視鏡・超音波診療部部長、2021年大学院生体免疫栄養学講座教授。専門は腸内微生物叢、抗加齢医学、消化器病学等であり、著書多数。メディカルライス協会理事。農水省科学技術会議委員
  • 著者について

    渡邊 昌 (ワタナベ ショウ)
    医学博士 渡邊 昌(Watanabe Shaw)
    1941年生まれ。医学博士。病理学、疫学、栄養学が専門。1965年慶應義塾大学医学部卒。大学院修了後病理学講師、アメリカ国立癌研究所病理部研究員、国立がんセンター研究所病理部室長、同疫学部長を経て、東京農業大学教授、国立健康・栄養研究所理事長を歴任。また「喫煙と健康」WHO指定研究協力センター長、厚生科学審議会委員、内閣府食推進委員、農水省食の将来ビジョン戦略委員を務める。2018年、食で治未病を目指すメディカルライス協会を設立。
    1993年WHO記念メダル、1995年日本医師会医学賞、2001年日本疫学会功労賞受賞。1996年からは『環境・食糧・健康』を一体化させた研究に取り組み、2013年、アジア太平洋臨床栄養学会を開催、国際的に活躍する。
    『新・統合医療学』(メディカルトリビューン)、『栄養学原論』(南江堂)、『糖尿病は薬なしで治せる』(角川書店)、『食事でがんは防げる』(光文社)、『医師たちが認めた「玄米」のエビデンス』、『科学の先 現代生気論』(共にキラジェンヌ)など著書多数。

「玄米」のエビデンス〈3〉メディカルライスで「未病」を治す(veggy Books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:キラジェンヌ
著者名:渡邊 昌(著)/大坪 研一(著)/益崎 裕章(著)/内藤 裕二(著)
発行年月日:2024/12/24
ISBN-10:4910982078
ISBN-13:9784910982076
判型:A5
発売社名:キラジェンヌ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:290g
その他:メディカルライスで未病を治す
他のキラジェンヌの書籍を探す

    キラジェンヌ 「玄米」のエビデンス〈3〉メディカルライスで「未病」を治す(veggy Books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!