はじめてのPHP エンジニア入門編(TECHNICAL MASTER) [単行本]
    • はじめてのPHP エンジニア入門編(TECHNICAL MASTER) [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
はじめてのPHP エンジニア入門編(TECHNICAL MASTER) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003989371

はじめてのPHP エンジニア入門編(TECHNICAL MASTER) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2024/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめてのPHP エンジニア入門編(TECHNICAL MASTER) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    きちんと学びたい人のための最短教科書。PHP開発者に求められる言語、ツール、ライブラリなどの知識を1冊で素早く学べます。「はじめて」でも「よくわかる」5つのポイント。1.PHP言語を効率よく習得できる文法入門。2.豊富な例題で頭と手を刺激しながら学べる。3.数多くの定番ライブラリや必携ツールを1冊で体験。4.セキュリティ、設計原則、開発プロセス、運用戦略など。5.日常的な開発プロセスを意識したスキルをアップ。
  • 目次

    ■Part01 PHP言語の知識と新機能

    ●Chapter01 最近のPHP
    01-01 PHPの特徴
    01-02 PHPの歴史
    01-03 PHPのさらなる進化
    01-04 PHPのライフサイクル
    01-05 PHP言語の発展プロセス

    ●Chapter02 基本構文
    02-01 基本的な構文
    02-02 変数、定数、型
    02-03 式
    02-04 基本演算子
    02-05 高度な演算子
    02-06 特殊な演算子
    02-07 条件分岐
    02-08 ループ
    02-09 外部ファイル参照
    02-10 関数
    02-11 クラスの基本機能
    02-12 クラスの応用機能
    02-13 名前空間
    02-14 リファレンス

    ●Chapter03 PHPの新機能とモダンな機能
    03-01 配列
    03-02 型宣言の追加の歴史
    03-03 PHPDocとアトリビュート
    03-04 トレイト、列挙型(Enum)
    03-05 PHP標準化の流れ

    ●Chapter04 パッケージマネージャー
    04-01 Composer
    04-02 Composerの使い方
    04-03 オートローディング

    ●Chapter05 モダンなPHPフレームワーク
    05-01 フレームワーク誕生の流れ
    05-02 Webアプリケーションフレームワークの特徴
    05-03 Laravel
    05-04 Symfony
    05-05 CakePHP
    05-06 Slim

    ■Part02 より良いアプリケーションを作るための知識

    ●Chapter06 例外処理とロギング
    06-01 例外とは
    06-02 例外処理の書き方
    06-03 ログを記録する
    06-04 ロギングの注意点

    ●Chapter07 認証と認可
    07-01 認証と認可の違い
    07-02 Session認証
    07-03 トークン認証
    07-04 Laravel での認証の例
    07-05 認証強度を上げるための方法

    ●Chapter08 セキュリティ
    08-01 HTTPについて
    08-02 脆弱性の原因
    08-03 基本的な対策
    08-04 代表的な脆弱性一覧
    08-05 XSS(クロスサイト スクリプティング)
    08-06 OSコマンド インジェクション
    08-07 SQLインジェクション
    08-08 ディレクトリ トラバーサル
    08-09 セッション ハイジャック
    08-10 CSRF(クロスサイト リクエスト フォージェリ)
    08-11 HTTPヘッダ インジェクション
    08-12 バッファオーバーフロー
    08-13 安全なウェブサイトの作り方

    ■Part03 アーキテクチャと設計

    ●Chapter09 設計原則とパターン
    09-01 アーキテクチャ
    09-02 依存関係
    09-03 SOLID原則
    09-04 アーキテクチャパターンとアンチパターン

    ●Chapter10 RESTful API
    10-01 RESTful APIとは
    10-02 RESTful APIの設計
    10-03 リクエスト・レスポンスの設計
    10-04 ドキュメント

    ●Chapter11 データベース設計と運用戦略
    11-01 なぜリレーショナル・データベースを使うのか?
    11-02 データベース設計
    11-03 基本のリレーションシップ
    11-04 ORマッパー
    11-05 マイグレーション

    ■Part04 アプリケーション開発プロセス

    ●Chapter12 日常的な開発プロセス
    12-01 アジャイル開発
    12-02 テスト駆動開発(TDD)
    12-03 PHP における自動テスト
    12-04 コードレビュー

    ●Chapter13 継続的インテグレーション(CI)
    13-01 GitHub Actions
    13-02 GitHub Actionsでテストを実行できるようにする
    13-03 GitHub Actionsで静的解析を実行できるようにする
    13-04 GitHub Actionsで脆弱性検知をできるようにする
    13-05 GitHub ActionsでSlack通知を行えるようにする
    13-06 GitHub Actionsに関わる設定
  • 出版社からのコメント

    プログラム言語としてWeb開発に必須のPHP。本書は開発エンジニアのための、開発に必要なことを学べる書籍です。
  • 内容紹介

    PHPは当初シンプルなWebアプリケーションを簡単に制作するために作られた言語で、その扱いやすさから人気を得ました。その後、より複雑で大規模なWebアプリケーションの開発にも利用できるようにバージョンアップし続けています。

    本書はそんなPHPの初心者向け書籍を読んだ後、初心者から中級者にステップアップしようとしているときに読んでいただくことを想定したものとなっています。PHPの知識だけではなく、より良いWebアプリケーションを開発するための知識について、開発の各フェーズで必要となる項目を各章で説明しています。

    本書を読めば開発のすべてがわかるということを目指したわけではなく、開発を行うにあたってどのような分野があるのかを知り、現時点で自分が何を知らないのかを知るというのが目標となります。

    本書はPHPを使って開発しようとしている初心者の方が繰り返し読み返すことにより、中級者になる道しるべになることを願っています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇谷 有史(ウタニ アリフミ)
    受託開発、事業会社で開発やサービスの企画を経験した後、2022年4月に株式会社カオナビ入社。カオナビではデータの蓄積や分析周りの機能の開発を担当

    島袋 隆広(シマブクロ タカヒロ)
    魂は沖縄に置いてあるバックエンドエンジニア。心はPHPer、身体はGopher

    高橋 邦彦(タカハシ クニヒコ)
    メーカー系のエンジニアからキャリアをスタートした後、受託系のWeb制作会社と自社サービスの会社を渡り歩いて、2023年10月に株式会社カオナビに入社し、プロダクト横断のプロジェクトに従事している。福岡で愛犬と暮らしつつ、フルリモートで仕事を行っている

    藤田 泰生(フジタ ヤスオ)
    Slerとして10年ほど働いたのち、ゲーム系のベンチャー企業でエンジニア兼プロダクトオーナーを経験。2021年6月に株式会社カオナビに入社。カオナビでは、プロダクトロードマップの作成や新規事業の企画/開発を行いつつ、EMとして組織横断的な活動をしている

    佐野 元気(サノ ゲンキ)
    2017年に不動産会社向けの業務支援ツールを提供する会社に入社し、顧客管理機能の開発に従事。2020年1月に株式会社カオナビへ入社以後、バックエンドエンジニア→EMを経験。現在は開発チームのテックリードとして、分析機能関連の開発を担当している

    岩原 真生(イワハラ マサキ)
    愛知県名古屋市出身。フルリモートワーカー。就職後システムエンジニアとして、上流工程からリリースまで担当。その後、ソーシャルゲーム会社でクライアントサイドからツール作成まで幅広く経験。2021年4月カオナビに入社後、開発環境整備などに従事している

    矢田 直(ヤダ スナオ)
    ソースコードは書くより消すのが好きなバックエンドエンジニア。複数の企業でWebアプリケーションの開発、運用保守を経験。2019年4月に株式会社カオナビに入社し、ソースコードの整理整頓を日々取り組んでいる

    富所 亮(トミドコロ リョウ)
    2005年中小Slerに入社以後、自社サービスと受託開発を交互に繰り返しながら、一貫してWebアプリケーションの開発に従事。2020年11月にカオナビに入社。バックエンドのエキスパートとしての業務の傍ら、PHP界隈の勉強会やカンファレンスに多数登壇
  • 著者について

    宇谷有史 (ウタニアリフミ)
    ⦅宇谷有史⦆
    受託開発、事業会社で開発やサービスの企画を経験した後、2022年4月に株式会社カオナビ入社。カオナビではデータの蓄積や分析周りの機能の開発を担当。
    趣味はコーヒーと積読とサッカー観戦。

    島袋隆広 (シマブクロタカヒロ)
    ⦅島袋隆広⦆
    魂は沖縄に置いてあるバックエンドエンジニア。
    心はPHPer、身体はGopher。

    高橋邦彦 (タカハシクニヒコ)
    ⦅高橋邦彦⦆
    メーカー系のエンジニアからキャリアをスタートした後、受託系のWeb制作会社と自社サービスの会社を渡り歩いて、2023年10月に株式会社カオナビに入社し、プロダクト横断のプロジェクトに従事している。福岡で愛犬と暮らしつつ、フルリモートで仕事を行っている。

    藤田泰生 (フジタヤスオ)
    ⦅藤田泰生⦆
    SIerとして10年ほど働いたのち、ゲーム系のベンチャー企業でエンジニア兼プロダクトオーナーを経験。2021年6月に株式会社カオナビに入社。カオナビでは、プロダクトロードマップの作成や新規事業の企画/開発を行いつつ、EMとして組織横断的な活動をしている。

    佐野元気 (サノゲンキ)
    ⦅佐野元気⦆
    2017年に不動産会社向けの業務支援ツールを提供する会社に入社し、顧客管理機能の開発に従事。2020年1月に株式会社カオナビへ入社以後、バックエンドエンジニア→EMを経験。現在は開発チームのテックリードとして、分析機能関連の開発を担当している。

    岩原真生 (イワハラマサキ)
    ⦅岩原真生⦆
    愛知県名古屋市出身。フルリモートワーカー。
    就職後システムエンジニアとして、上流工程からリリースまで担当。
    その後、ソーシャルゲーム会社でクライアントサイドからツール作成まで幅広く経験。
    2021年4月カオナビに入社後、開発環境整備などに従事している。

    矢田直 (ヤダスナオ)
    ⦅矢田直⦆
    ソースコードは書くより消すのが好きなバックエンドエンジニア。
    複数の企業でWebアプリケーションの開発、運用保守を経験。2019年4月に株式会社カオナビに入社し、ソースコードの整理整頓を日々取り組んでいる。

    富所亮 (トミドコロリョウ)
    ⦅富所亮⦆
    2005年中小SIerに入社以後、自社サービスと受託開発を交互に繰り返しながら、一貫してWebアプリケーションの開発に従事。2020年11月にカオナビに入社。バックエンドのエキスパートとしての業務の傍ら、PHP界隈の勉強会やカンファレンスに多数登壇。

はじめてのPHP エンジニア入門編(TECHNICAL MASTER) の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:宇谷 有史(著)/島袋 隆広(著)/高橋 邦彦(著)/藤田 泰生(著)/佐野 元気(著)/岩原 真生(著)/矢田 直(著)/富所 亮(著)
発行年月日:2024/12/12
ISBN-10:4798073229
ISBN-13:9784798073224
判型:B5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:24cm
重量:720g
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム はじめてのPHP エンジニア入門編(TECHNICAL MASTER) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!