教育行政学における民主主義の再定位(日本教育行政学会年報〈50〉) [単行本]
    • 教育行政学における民主主義の再定位(日本教育行政学会年報〈50〉) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003989494

教育行政学における民主主義の再定位(日本教育行政学会年報〈50〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育開発研究所
販売開始日: 2024/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育行政学における民主主義の再定位(日本教育行政学会年報〈50〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 年報フォーラム 教育行政学における民主主義の再定位(教育行政学と「民主主義」―戦後初期の宗像誠也を素材として;現代学校制度における多様性・公正性・包摂性の位相―学びの場を「分けること」の是非をめぐって ほか)
    2 研究報告(戦後日本の教育行政における「通級による指導」概念の変容―1990年代以前の統合教育をめぐる文部省、中教審、臨教審の議論を手掛かりに;公立不登校特例校の設置過程における教育委員会の主導性―住民との合意形成を中心に ほか)
    3 大会報告(シンポジウム 公教育保障の外延を見極める;課題研究1 教育行政の専門性・固有性の解体と変容(1)―官邸主導改革と教育行政;課題研究2 令和の日本型学校教育下における教師の職務の変容と教師をめぐる専門性の再定位;若手ネットワーク企画)
    4 書評(葛西耕介(著)『学校運営と父母参加―対抗する“公共性”と学説の展開―』;髙野貴大(著)『現代アメリカ教員養成改革における社会正義と省察―教員レジデンシープログラムの展開に学ぶ―』 ほか)

教育行政学における民主主義の再定位(日本教育行政学会年報〈50〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本教育行政学会
著者名:日本教育行政学会(編)
発行年月日:2024/10/25
ISBN-10:4865606017
ISBN-13:9784865606010
ISSNコード:09198393
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:304ページ
縦:21cm
他の教育開発研究所の書籍を探す

    教育開発研究所 教育行政学における民主主義の再定位(日本教育行政学会年報〈50〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!