薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~ [単行本]
    • 薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~ [単行本]

    • ¥5,830175 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003989947

薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,830(税込)
ゴールドポイント:175 ゴールドポイント(3%還元)(¥175相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:薬事日報社
販売開始日: 2024/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~ の 商品概要

  • 目次

    ≪目 次≫
    第 I 章 薬剤業務の基礎
     [1] 薬(医薬品)の基礎知識
      1.新しい薬ができるまで
      2.特許と後発医薬品(ジェネリック医薬品)
      3.薬の体の中での動きと働き
      4.TDM(治療薬物モニタリング)
      5.薬の区分
      6.登録販売者とは
      7.薬の名前
      8.薬の形態(剤形)と服薬時間
      9.効能・効果(適応症)と有害反応(副作用)
      10.薬の使用説明書(電子添付文書)とその見方
     [2] 処方箋
      1.処方箋と処方箋の記載事項
      2.処方監査と疑義照会
      3.一般名処方と後発医薬品への変更
     [3] 調剤
      1.医師の処方入力から処方箋の発行まで
      2.調剤の流れ
      3.特殊な調剤(高カロリー輸液・抗がん薬の無菌調製)
     [4] 服薬方法の工夫と時間
     [5] 院内製剤

    第 II 章 薬剤業務補助者に必要な知識と業務例
     [1] 薬剤業務の補助業務
      1.薬剤師の仕事
      2.薬剤業務補助者のできること・できないこと
      3.基本的な補助業務
     [2] 医療に関わる心構え
      1.マナー
      2.医療倫理
      3.個人情報の取扱い
      4.同意
     [3] 医療安全
      1.病院の中は決して安全ではない
      2.医療安全への取り組み方
      3.取り違いを起こさないための工夫
      4.注意を要する医薬品(ハイリスク薬)
      5.ハザーダス・ドラッグとその取扱い
      6.衛生管理
      7.滅菌と無菌操作、消毒と消毒薬
     [4] 薬剤業務補助者の業務例
      1.大阪府済生会中津病院薬剤部
       -内服調剤室における薬剤業務補助者の業務例-
      2.神戸大学医学部附属病院薬剤部
       -内服調剤室における薬剤業務補助者の業務例-
      3.地方独立行政法人りんくう総合医療センター薬剤部門
       -注射調剤室における薬剤業務補助者の業務例-
      4.京都大学医学部附属病院
       -がん薬物療法・注射薬調製室における薬剤業務補助者の業務例-
      5.和歌山県立医科大学附属病院薬剤部
       -注射薬調剤業務における薬剤業務補助者の業務例-
      6.和歌山県立医科大学附属病院薬剤部
       -医薬品情報室・製剤室における薬剤業務補助者の業務例-
      7.市立敦賀病院薬剤部
       -入院前の持参薬鑑別報告における薬剤業務補助者の業務例-
      8旭川医科大学病院薬剤部
       -麻薬管理業務における薬剤業務補助者の業務例-

    第 Ⅲ 章 薬剤業務補助に関連する事項
     [1] 医療制度
      1.薬剤師に特に関係する法律
      2.医療保険と診療報酬
      3.医療機関とは
     [2] タスクシェア/シフトとその関連事項
      1.働き方改革とタスクシェア/シフト
      2.PBPM、問い合わせ(疑義照会)簡素化プロトコル、トレーシングレポート
      3.薬剤師だけでは薬に関する業務はできない-薬剤師不足と薬剤業務補助者-
      4.薬剤師による業務独占資格と調剤
      5.0402通知
      6.「調剤」が抱える曖昧な解釈
     [3] 薬剤師と薬剤業務補助者の背景
      1.薬剤師と薬剤業務補助者の歴史
      2.病院薬剤師不足と地域・業態偏在
  • 出版社からのコメント

    薬剤業務補助者(ファーマシーテクニシャン)育成のための手引書!
  • 内容紹介

    近年、薬剤師の業務内容が拡大する一方、医療現場では薬剤師不足が顕在化しています。
     その打開策として期待されているのが、薬剤師免許を持たない補助者(本書では「薬剤業務補助者」 と呼称)への、一部の薬剤業務のタスクシェア/シフトです。
     しかし、日本における薬剤業務補助者の養成は、厚生労働省が2019年4月2日に「調剤業務のあり方 について」と題する通知(いわゆる「0402通知」)を発出していますが、具体的な運用については「現場 任せ」になっているのが現状と言えます。
     本書は、そのような状況を踏まえ、薬剤業務補助者を育成する際に必要とされる基本的な知識や技能 をわかりやすく解説しています。
    また、実際の業務例を交えながらタスクシェア/シフトのあり方を紹介しています。
     薬剤業務補助者への教育・研修、薬剤業務補助者自身の研鑽に役立つ一冊です。

薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~ の商品スペック

商品仕様
出版社名:薬事日報社
著者名:松原 和夫(著)/矢野 育子(著)/大村 友博(著)
発行年月日:2024/11
ISBN-10:4840816476
ISBN-13:9784840816472
判型:規小
発売社名:薬事日報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:183ページ
他の薬事日報社の書籍を探す

    薬事日報社 薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!