保護者クレーム劇的解決「話術」 [単行本]
    • 保護者クレーム劇的解決「話術」 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
保護者クレーム劇的解決「話術」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003990116

保護者クレーム劇的解決「話術」 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2024/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保護者クレーム劇的解決「話術」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理不尽な要求をする保護者対応スキルの決定版!「話術」を使ってクレーマーの威力を最小化する!1.まずは相手を知る(人格タイプと真の要求をつかむ)。2.シゾイド型(ネガティブ思考が強い)クレーマーに対応する。3.ナルシスティック型(自己愛が強い)クレーマーに対応する。クレーム対応では、最初に窓口・標的となる担任教員のところで、事態を最小限に抑えることが重要です。言われっぱなしにならずに、うまく問題を交通整理して、保護者に「学校はあなたの要求を叶える場所ではない」ことに気づいてもらう「話術」を身につけましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 敵を知り、己を知れば百戦危うからず(まずは相手を知る;まずは理不尽な保護者のタイプを分析する;教員の心を蝕んでいくクレーマー;なんでも悪く受け取るシゾイド型クレーマー;教員をギャフンと言わせたいナルシスティック型クレーマー)
    第2章 シゾイド型クレーマーに対する話術(シゾイド型クレーマーを相手に知っておくべきこと;同じ話題(クレーム)に終始する場合の話術;不信感で凝り固まっている場合の話術;現実とかけ離れた論点に固執する場合の話術;解決策を提示しても受け入れない場合の話術)
    第3章 ナルシスティック型クレーマーに対する話術(ナルシスティック型クレーマーの特徴;教員をギャフンと言わせたい相手への話術;用意周到な相手への話術;絶対的な答えが存在しない問いへの話術;揚げ足を取る相手への話術)
  • 内容紹介

    ◎教員を蝕む保護者の理不尽なクレーム
    学校では、保護者からのクレームが常軌を逸したものになっており、対応に当たる教員が疲弊しています。たとえば「給食のときに『いただきます』と言わせるな」「運動会を見そびれたからもう一回やれ」「教員は何があっても教室から一歩も離れず子どもを見ていろ」など、個人の主義主張の押し付けや無理難題、驚くようなクレームが保護者から寄せられます。いったん保護者の言いなりに対応してしまうと、クレームがさらにヒートアップしたり、学校や地域を巻き込んだトラブルに発展することもあります。そうなる前に、最初の窓口である担任の先生のところで、しっかりと手を打つことが必要です。

    ◎保護者のタイプとクレームのパターンがある
    著者の齋藤浩氏は、長年、公立小学校で保護者対応を担当してきました。毎日のように保護者に対応しているうちに、「理不尽な保護者にはある傾向(タイプ)がある」こと、また、「持ち込んでくるクレームにはいくつかパターンがあり、それぞれに対処すべき方法がある」ことを編み出しました。
     本書では、保護者のタイプを「シゾイド型(なんでも悪くとる)」と「ナルシスティック型(他者を打ちのめして優位に立ちたい)」に分類し、やってくるクレームのパターンごとに、24の「話術」を詳しく解説していきます。例えば、「不信感で凝り固まっている」「現実とかけ離れた論点に固執する」「教員をギャフンと言わせたい」「用意周到な保護者」などのクレームパターンに対する話術が3通りずつ、紹介されています。誰も勝たない、でも、誰も負けない。そして引きずらない。そんな劇的なスッキリ解決を目指します。

    <目次>
    第1章 敵を知り、己を知れば百戦危うからず
    第2章 シゾイド型クレーマーに対する話術
    第3章 ナルシスティック型クレーマーに対する話術
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 浩(サイトウ ヒロシ)
    1963(昭和38)年、東京都生まれ。横浜国立大学教育学部初等国語科卒業。佛教大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。佛教大学研究員、日本獣医生命科学大学非常勤講師を歴任。現在、神奈川県内公立小学校児童支援専任教諭。日本国語教育学会、日本生涯教育学会会員。2024(令和6)年10月、財務大臣表彰を受彰

保護者クレーム劇的解決「話術」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:齋藤 浩(著)
発行年月日:2024/12/10
ISBN-10:482430170X
ISBN-13:9784824301703
判型:A5
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:21cm
横:15cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 保護者クレーム劇的解決「話術」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!