キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学 [単行本]
    • キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003990482

キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2024/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パンデミックの時代、大震災の時代、革命と戦争の時代に、『カリガリ博士』は愛され、恐れられ、語り継がれた―。近代日本の文学者は『カリガリ博士』の何に魅せられ、そこから何を汲みとったのか。日本のモダニズム、ミステリ・ジャンル、幻想とホラー、表現主義の受容、そしてこの百年の映画と文学の深い交渉について考察する。
  • 目次

    序章 百家争鳴-- 『カリガリ博士』を愛した日本文学

    第1章 佐藤春夫と『カリガリ博士』-- 「指紋」をクロースアップする
    1、『カリガリ博士』を誤読する
    2、阿片の夢と映画

    第2章 江戸川乱歩と「カリガリ博士」-- 恐怖のメディアとしてのパノラマ
    1、『カリガリ博士』と「映画の恐怖」
    2、映画的視覚性の展開-- 「火星の運河」から「パノラマ島綺譚」へ
    3、「 アルンハイムの地所」「金色の死」から「パノラマ島綺譚」へ--あるいは庭園譚における古きものと新しきもの
    4、曲線と触覚--あるいは支配の完成と芸術の完成

    第3章 谷崎潤一郎と『カリガリ博士』-- 映画哲学の挫折
    1、谷崎も参った
    2、初期谷崎の映画小説-- 「秘密」の映画館から「人面疽」まで
    3、ポスト『カリガリ博士』の映画小説-- 「肉塊」「アヹ・マリア」
    4、「青塚氏の話」-- 盗まれた「映画哲学」

    第4章 内田百閒 と『カリガリ博士』--パンデミックの恐怖と幻想
    1、『カリガリ博士』と表現主義映画
    2、暗くなる土手-- 『冥途』の怪異
    3、「旅順入城式」--触覚的なまなざしの実践

    第5章 芥川龍之介と『カリガリ博士』--終焉の表現主義
    1、『カリガリ博士』よりも気味の悪い日常を生きる
    2、「影」-- 映画と分身
    3、芥川龍之介の書いたシナリオ その1-- 「誘惑」
    4、芥川龍之介の書いたシナリオ その2-- 「浅草公園」

    第6章 夢野久作と『カリガリ博士』--「ドグラ・マグラ」の父
    1、『カリガリ博士』と「ドグラ・マグラ」のテクスト生成
    2、「一足お先に」
    3、夢野久作と表現主義言説
    4、「ドグラ・マグラ」-- テクストにちりばめられた映画

    第7章 映画へ/映画から-- 尾崎翠の文学的転機
    1、問題の所在
    2、尾崎翠と映画との遭遇
    3、映画でなければできないこと-- 一九二七年「琉璃玉の耳輪」

    第8章 尾崎翠と映画の厚み
    1、一九二二年・鳥取の表現主義
    2、「無風帯から」「松林」-- 表現主義受容に先駆けて
    3、表現主義をパロディ化する

    第9章 稲垣足穂-- 彗星と映画機械
    1、『カリガリ博士』への揺れる想い
    2、六月の夜の都会-- ダッシュの街、表現派の街、未来派の街
    3、「弥勒」における『カリガリ博士』

    終章 『カリガリ博士』の呪いと祝福

    おわりに
    索引
  • 出版社からのコメント

    近代日本文学は『カリガリ博士』の何に魅せられたか。モダニズム、ミステリ、幻想、ホラー、表現主義、そして映画と文学を考察する。
  • 内容紹介

    パンデミックの時代、大震災の時代、革命と戦争の時代に『カリガリ博士』は愛され、恐れられ、語り継がれた――
    近代日本の文学者は『カリガリ博士』の何に魅せられ、そこから何を汲みとったのか。日本のモダニズム、ミステリ・ジャンル、幻想とホラー、表現主義の受容、そしてこの百年の映画と文学の深い交渉について考察する。

    【目次】
    序章 百家争鳴-- 『カリガリ博士』を愛した日本文学

    第1章 佐藤春夫と『カリガリ博士』-- 「指紋」をクロースアップする
    1、『カリガリ博士』を誤読する
    2、阿片の夢と映画

    第2章 江戸川乱歩と「カリガリ博士」-- 恐怖のメディアとしてのパノラマ
    1、『カリガリ博士』と「映画の恐怖」
    2、映画的視覚性の展開-- 「火星の運河」から「パノラマ島綺譚」へ
    3、「 アルンハイムの地所」「金色の死」から「パノラマ島綺譚」へ--あるいは庭園譚における古きものと新しきもの
    4、曲線と触覚--あるいは支配の完成と芸術の完成

    第3章 谷崎潤一郎と『カリガリ博士』-- 映画哲学の挫折
    1、谷崎も参った
    2、初期谷崎の映画小説-- 「秘密」の映画館から「人面疽」まで
    3、ポスト『カリガリ博士』の映画小説-- 「肉塊」「アヹ・マリア」
    4、「青塚氏の話」-- 盗まれた「映画哲学」

    第4章 内田百閒 と『カリガリ博士』--パンデミックの恐怖と幻想
    1、『カリガリ博士』と表現主義映画
    2、暗くなる土手-- 『冥途』の怪異
    3、「旅順入城式」--触覚的なまなざしの実践

    第5章 芥川龍之介と『カリガリ博士』--終焉の表現主義
    1、『カリガリ博士』よりも気味の悪い日常を生きる
    2、「影」-- 映画と分身
    3、芥川龍之介の書いたシナリオ その1-- 「誘惑」
    4、芥川龍之介の書いたシナリオ その2-- 「浅草公園」

    第6章 夢野久作と『カリガリ博士』--「ドグラ・マグラ」の父
    1、『カリガリ博士』と「ドグラ・マグラ」のテクスト生成
    2、「一足お先に」
    3、夢野久作と表現主義言説
    4、「ドグラ・マグラ」-- テクストにちりばめられた映画

    第7章 映画へ/映画から-- 尾崎翠の文学的転機
    1、問題の所在
    2、尾崎翠と映画との遭遇
    3、映画でなければできないこと--1927年「琉璃玉の耳輪」

    第8章 尾崎翠と映画の厚み
    1、1922年・鳥取の表現主義
    2、「無風帯から」「松林」-- 表現主義受容に先駆けて
    3、表現主義をパロディ化する

    第9章 稲垣足穂-- 彗星と映画機械
    1、『カリガリ博士』への揺れる想い
    2、6月の夜の都会-- ダッシュの街、表現派の街、未来派の街
    3、「弥勒」における『カリガリ博士』

    終章 『カリガリ博士』の呪いと祝福
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川崎 賢子(カワサキ ケンコ)
    1956年、宮城県生まれ。文芸・演劇評論家。日本近代文学研究者。博士(文学)。日本大学芸術学部芸術研究所研究員など
  • 著者について

    川崎賢子 (カワサキケンコ)
    1956年宮城県生まれ。文芸・演劇評論家。日本近代文学研究者。博士(文学)。日本大学芸術学部芸術研究所研究員など。著書に『尾崎翠 砂丘の彼方へ』『もう一人の彼女 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ』『宝塚 変容を続ける「日本モダニズム」』など。

キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:川崎 賢子(著)
発行年月日:2024/11/26
ISBN-10:4336076936
ISBN-13:9784336076939
判型:A5
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:456ページ
縦:22cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!