にっぽんのクマ―"クマのすべて"がわかる [単行本]
    • にっぽんのクマ―"クマのすべて"がわかる [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003991104

にっぽんのクマ―"クマのすべて"がわかる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:カンゼン
販売開始日: 2025/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

にっぽんのクマ―"クマのすべて"がわかる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ツキノワグマとヒグマのちがい、行動・能力など“クマのすべて”がわかる。クマと人がともに生きる環境を見つめなおそう。クマにまつわるニュースが増え、近年、クマへの注目度が高まっています。日本には多くの野生のクマがいて、じつは身近な存在といえる動物です。この本を読んで、クマについての正しい知識を身につけましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 クマってどんな動物(日本に生息するクマ;日本にやってきたクマ;野生と飼育 ほか)
    2 クマのからだのひみつ(知能・性格;目・鼻・耳;口・歯 ほか)
    3 クマと人間がともにいる環境(自然界での立場;人間とのかかわり;個体数 ほか)
  • 内容紹介

    【内容】
    ツキノワグマとヒグマのちがい、行動、能力など“クマのすべて”がわかる

    クマにまつわるニュースが増え、近年、クマへの注目度が高まっています。日本には多くの野生のクマがいて、じつは身近な存在といえる動物です。この本を読んで、クマについての正しい知識を身につけましょう。

    【構成】
    はじめに

    ツキノワグマ/ヒグマ

    Part1 クマってどんな動物
    日本に生息するクマ
    日本にやってきたクマ
    野生と飼育
    クマという動物
    大きさ
    重さ
    1日の行動
    1年の活動
    一生
    行動範囲
    食べ物
    冬眠
    出産・子育て
    誤解されがちなこと

    専門家に聞いてみよう①動物園で働く飼育員

    Part2 クマのからだのひみつ
    知能・性格
    目・鼻・耳
    口・歯
    足・ツメ
    体内
    体毛
    運動能力
    鳴き声
    痕跡

    専門家に聞いてみよう②経験豊かなハンター

    Part3 クマと人間がともにいる環境
    自然界での立ち場
    人間とのかかわり
    個体数
    環境の変化
    街中に現れる理由
    被害①農業・林業
    被害②畜産業・水産業
    被害③人身
    国の取り組み
    身を守る方法①出会わないために
    身を守る方法②出会ってしまったら
    駆除
    人間との共存

    にっぽんのクマが見られる全国の主な動物園

    図書館選書
    クマってどんな動物?どうして人里に降りてくるの?正しい生態・共存について知る必要があります!日本に生息する「ツキノワグマ」「ヒグマ」の比較を含め、詳しく解説。野生と飼育についても正しい知識を伝えます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山﨑 晃司(ヤマザキ コウジ)
    1961年、東京都生まれ。1989年に東京農工大学農学部一般教育部研究生修了。茨城県自然博物館首席学芸員などを経て、東京農業大学地域環境科学部教授。博士(農学)。専門は動物生態学・保全生態学
  • 著者について

    山﨑晃司 (ヤマザキコウジ)
    山﨑晃司(やまざき・こうじ)
    1961年、東京都生まれ。1989年に東京農工大学農学部一般教育部研究生修了。茨城県自然博物館首席学芸員などを経て、東京農業大学地域環境科学部教授。博士(農学)。専門は動物生態学・保全生態学。主な著書に『ツキノワグマ すぐそこにいる野生動物』(東京大学出版会)や『ムーン・ベアも月を見ている』(フライの雑誌社)などがある。

にっぽんのクマ―"クマのすべて"がわかる [単行本] の商品スペック

発行年月日 2025/03/21
ISBN-10 4862557465
ISBN-13 9784862557469
ページ数 128ページ
21cm
発売社名 カンゼン
判型 A5
Cコード 8045
対象 児童
発行形態 単行本
他のカンゼンの書籍を探す
内容 生物学
分類 児童書
成年向け書籍マーク G
書店分類コード E740
書籍ジャンル 児童図書
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 カンゼン
著者名 山﨑 晃司

    カンゼン にっぽんのクマ―"クマのすべて"がわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!