Art of蔦重―蔦屋重三郎仕事の軌跡 [単行本]
    • Art of蔦重―蔦屋重三郎仕事の軌跡 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Art of蔦重―蔦屋重三郎仕事の軌跡 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003991643

Art of蔦重―蔦屋重三郎仕事の軌跡 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2024/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Art of蔦重―蔦屋重三郎仕事の軌跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代の版元として、浮世絵や黄表紙、狂歌絵本などを世に送り出した蔦屋重三郎。文化人としての粋な人生をたどりながら、多彩な作品をビジュアルで紹介!
  • 目次

    【目次】
    はじめに
    第一章 仕事人としての蔦重
    第二章 戯作・黄表紙
    第三章 狂歌連との交流から狂歌絵本の刊行へ
    第四章 公権力からの圧力のあった時期
    第五章 喜多川歌麿の大成
    第六章 役者絵から写楽へ
    第七章 蔦重没後の展開
    主な参考文献
  • 出版社からのコメント

    江戸時代の版元として、浮世絵や黄表紙、狂歌絵本などを世に送り出した蔦屋重三郎。
    浮世絵などの有名な作品をカラー…
  • 内容紹介

    2025年大河ドラマ『べらぼう』の主人公!
    蔦屋重三郎の仕事をカラーで紹介!

    江戸時代の版元として、浮世絵や黄表紙、狂歌絵本などを世に送り出した“蔦重”こと蔦屋重三郎。
    その人生をたどりながら、それぞれの時期に世に出した浮世絵などの有名な作品をカラーで紹介します。

    狂歌師としての付き合いをもとに刊行し、大ヒットシリーズとなった“狂歌絵本”。
    狂歌絵本の挿絵をきっかけに才能を見出した喜多川歌麿による、美人画を中心とした浮世絵の名作。
    歌舞伎と役者絵の業界に大きなインパクトを与えた、謎の絵師・東洲斎写楽による“大首絵”。

    ……などなど、当時の世相や流行を踏まえてどのような作品を世に出してきたか、その狙いと見どころを多彩なビジュアルとともに解説。
    江戸時代の文化の立役者である蔦重という人物の魅力とともに、浮世絵など日本文化への理解を深めるのにもおすすめの1冊です。

    【目次】
    はじめに
    第一章 仕事人としての蔦重
    第二章 戯作・黄表紙
    第三章 狂歌連との交流から狂歌絵本の刊行へ
    第四章 公権力からの圧力のあった時期
    第五章 喜多川歌麿の大成
    第六章 役者絵から写楽へ
    第七章 蔦重没後の展開
    主な参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    車 浮代(クルマ ウキヨ)
    時代小説家/江戸料理文化研究所代表。1964年大阪生まれ。江戸文化、特に浮世絵と江戸料理に造詣が深い。大阪芸術大学デザイン学科卒業。映画監督・新藤兼人氏に師事し、シナリオを学ぶ。現在は作家の柘いつか氏に師事。江戸風レンタルキッチンスタジオ「うきよの台所」を運営
  • 著者について

    車 浮代 (クルマウキヨ)
    時代小説家/江戸料理文化研究所 代表。1964年大阪生まれ。江戸文化、特に浮世絵と江戸料理に造詣が深い。大阪芸術大学デザイン学科卒業。映画監督・新藤兼人氏に師事し、シナリオを学ぶ。現在は作家の柘いつか氏に師事。ベストセラーに『蔦重の教え』(飛鳥新社/双葉文庫)、『蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人』(PHP文庫)他、『居酒屋蔦重』(オレンジページ)、『気散じ北斎』(実業之日本社)、『春画入門』(文春アート新書)など、著書は30冊を超える。江戸風レンタルキッチンスタジオ「うきよの台所」を運営。
    http://kurumaukiyo.com

Art of蔦重―蔦屋重三郎仕事の軌跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:車 浮代(著)
発行年月日:2025/01/05
ISBN-10:4305710307
ISBN-13:9784305710307
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:21cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 Art of蔦重―蔦屋重三郎仕事の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!