商業集積と小売業の動態―2000年代からアフターコロナまで [単行本]
    • 商業集積と小売業の動態―2000年代からアフターコロナまで [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003991713

商業集積と小売業の動態―2000年代からアフターコロナまで [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2024/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

商業集積と小売業の動態―2000年代からアフターコロナまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    商店街やショッピングセンターなど商業集積の動態、ドラッグストアや食品スーパーの成長による小売業態の構造変化、コロナ禍を経た小売業や買物行動について統計データを用いて分析し、アフターコロナの小売業を展望する。
  • 目次

    序 章 小売業における集積効果の現状と、コロナ禍で顕在化した小売業の動向

    第1章 中心市街地活性化政策の変遷とその成果――中心市街地商業に着目して
     はじめに
     1.中心市街地活性化政策の変遷
     2.新中心市街地活性化法(2006年8月施行)による取組み状況
     3.地域商業の集積効果
     4.総合スーパー・食品スーパー、専門店・中心店の中心市街地商業地区立地  
     5.中心市街地商業活性化とその財源
     むすび

    第2章 SC の特性とその動向―― SC とそのテナントの動向、売場効率の分析
     はじめに
     1.SC の特性
     2.SC の動向
     3.SC テナントの動向
     4.イオンモールの動向
     5.SC の売場効率
     むすび

    第3章 大規模小売店と小規模小売店・商店街の動向――大規模小売店舗の出店と商店街における零細小売店の減少
     はじめに
     1.大規模小売店舗の開店と出店する小売業態・小売企業
     2.商店街における零細小売店の減少と商店街の動向
     むすび

    第4章 コロナ禍の小売・外食業態の動向――コロナ禍からアフターコロナまで
     はじめに
     1.コロナ禍の小売・外食業態の動向
     2.コロナ禍の消費動向
     3.小売・外食業態、主要企業の営業利益の動向
     4.客数・客単価からみる動向
     むすび

    第5章 加工食品をめぐる小売業態間競争――ドラッグストアの成長に着目して
     はじめに
     1.主な食品取扱い小売業態の店舗数・売上高の推移
     2.ドラッグストアの成長過程
     3.ドラッグストアが加工食品部門を強化する背景
     4.小売業態別にみた加工食品購入割合
     むすび

    第6章 加工食品市場における冷凍食品の動向
     はじめに
     1.冷凍食品の概念と食品冷凍技術
     2.小売業態・主な小売企業の冷凍食品取扱い動向
     3.供給側からみた冷凍食品の動向
     4.需要側からみた冷凍食品の動向
     むすび

    第7章 統計からみる消費者の買物行動――全国家計構造調査、社会生活基本調査より
     はじめに
     1.小売業態別購入割合(全国家計構造調査)
     2.「社会生活基本調査」からみる買物行動
     むすび

    終 章 小売業における集積効果の行方と、アフターコロナの小売業
  • 内容紹介

    アフターコロナの商業集積と小売業態を展望
    近年成長が著しい食品スーパーやドラッグストアは、商店街やショッピングセンターなどの商業集積以外に立地することが多く、商業集積の集客力が低下している。本書は、商業集積の動態とコロナ禍による小売業態構造や買物行動の変化を分析し、アフターコロナの小売業を展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南方 建明(ミナカタ タツアキ)
    1955年和歌山県生まれ。現在、大阪商業大学総合経営学部教授。主な著書『現代小売業の潮流―統計データによる検証―』(晃洋書房、2023年)(日本消費経済学会学会賞(奨励賞)、日本商業施設学会学会賞(優秀著作賞))。『日本の小売業態構造研究』(御茶の水書房、2019年)(日本消費経済学会学会賞(優秀賞)、日本商業施設学会学会賞(優秀著作賞))。『流通政策と小売業の発展』(中央経済社、2013年)(日本経営診断学会学会賞(優秀賞)、日本商業施設学会学会賞(優秀著作賞))など
  • 著者について

    南方 建明 (ミナカタ タツアキ)
    1955年 和歌山県生まれ
     1979年 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了、博士(経済学)
     現在、大阪商業大学総合経営学部教授

商業集積と小売業の動態―2000年代からアフターコロナまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:南方 建明(著)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4771038902
ISBN-13:9784771038905
判型:B5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 商業集積と小売業の動態―2000年代からアフターコロナまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!