「けテぶれ」学級革命!―自分で考え、自分から動く子が育つ! [単行本]
    • 「けテぶれ」学級革命!―自分で考え、自分から動く子が育つ! [単行本]

    • ¥2,14565 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「けテぶれ」学級革命!―自分で考え、自分から動く子が育つ! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003992221

「けテぶれ」学級革命!―自分で考え、自分から動く子が育つ! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,145(税込)
ゴールドポイント:65 ゴールドポイント(3%還元)(¥65相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2025/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「けテぶれ」学級革命!―自分で考え、自分から動く子が育つ! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生活けテぶれが子どももクラスも変える!子どもたちを人生の主人公に!
  • 目次

    目次

    まえがき


    第1章 子どもとクラスを変えていく生活けテぶれって何?

    なぜ「生活けテぶれ」が必要か① 子どもたちの「学校生活」を取り戻すために
    なぜ「生活けテぶれ」が必要か② 主体感の回復こそ、子ども主体の学びの場づくりの第一歩
    生活けテぶれが子どもたちにもたらすもの
    生活けテぶれに取り組んだ子どもの感想
    生活けテぶれで、先生になって本当にやりたかったことを思い出した!
    【コラム1】生活けテぶれで目指す教育の核心


    第2章 やってみよう! 生活けテぶれ

    けテぶれシートの使い方 計画・テスト・分析・練習の日常サイクル
    6観点による振り返り:自己理解を深める毎日の習慣
    教師からの赤ペンと学級通信を使ってフィードバックしよう
    朝の会での紹介
    学習力の可視化、ポイントシートを作ろう
    けテぶれはサイクル。昨日と今日を接続しよう。
    授業の振り返りなどにも溶け込ませていこう
    生活けテぶれをより深めてくれる心マトリクス
    心マトリクスを活用した教師のフィードバック例
    心マトリックスを学級で活用するには
    1日の生活けテぶれのまわし方まとめ
    【コラム2】理論と実践の架け橋

       
    第3章  総合的な学習の時間を活用した自己探究実践

    生活けテぶれのダブルループ構造
    内向きの探究と外向きの探究
    金曜日の総合学習【レベル1:自分を知る時間①】
    金曜日の総合学習【レベル1:自分を知る時間②】
    金曜日の総合学習【レベル2:友だちとの分かち合いと新たな気づき】
    金曜日の総合学習【レベル3:自分を創る】
    世界にひとつだけの花を咲かせよう
    金曜日の総合学習 自己探究の時間
    月曜日の1時間目にも総合学習の時間を設定しよう
    月曜日の新たな自分との出会い:自己紹介で広がる学びの輪
    自己紹介の後は、班のメンバー発表(他己紹介)をしよう
    考え行動する主体の枠を広げていく
    自己紹介だけでなく「ノート交流」をする週があってもいい
    月曜日の総合学習 新しい出会いの時間
    総合学習の時間としての生活けテぶれ実践まとめ
    長期休み前は学期を丸ごと振り返ろう
    【コラム3】「AIに負けるな!」なんて言葉に負けるな。自分を生きよう


    第4章  生活けテぶれの範囲をどんどん広げよう

    特別活動も連動させよう
    係活動や掃除活動でもけテぶれ!
    クラスの状態を可視化することで更に主体的な行動を促す
    現状が見えると、そこに対して動けるようになる。
    アンケートシステムの具体
    道徳とも連動させよう
    【コラム4】生活けテぶれを通して、子どもたちの問題解決能力を高めるために


    第5章 こんなときどうする? 生活けテぶれQ&A

     Q1 生活けテぶれの記録をどのように管理すればいいですか?
     Q2 子どもたちの自己肯定感を高めるにはどうすればいいですか?
     Q3 生活けテぶれを通して子どもたちの自主性を育むにはどうすればいいですか?
     Q4 生活けテぶれの導入時、どのように始めればいいですか?
     Q5 通級指導や特別支援学級ではどのように取り組めばいいですか?
     Q6 一部の子が全く取り組んでくれません。どうすればいいですか?
     Q7 生活けテぶれがマンネリ化してきたとき、どう対応すればいいですか?
  • 出版社からのコメント

    子どもの人生が変わる学級革命、はじめませんか?
  • 内容紹介

    「けテぶれ」で、子どももクラスも変わる!
    ノートやシートに書くだけでOK! 

    学校生活のあらゆることでPDCAをまわし、
    子どもがよりよい方向に変わっていく
    学級革命のはじめ方がわかる1冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    葛原 祥太(クズハラ ショウタ)
    1987年、大阪府生まれ。同志社大学を卒業後、兵庫教育大学大学院を修了し、兵庫県公立小学校教員として勤務。2024年より葛原教育研究所代表。子どもが自分で学びを進める「けテぶれ」を提唱し、情報番組「ノンストップ!」で取り上げられ話題になるほか、全国で「けテぶれ」に取り組む学校が急増中。「けテぶれ」関連書籍は累計発行部数5万部を突破している。SNSの発信や全国でのセミナー等により、現場の先生による教育改革の支援、後進の育成に活躍中。Xでは「けテぶれ」以外にもオリジナルのアイデアを多く発信している。Xのフォロワー数は2.2万人
  • 著者について

    葛原 祥太 (クズハラショウタ)
    1987 年、大阪府生まれ。同志社大学を卒業後、兵庫教育大学大学院を修了し、兵庫県公立小学校教員として勤務。2024 年より葛原教育研究所代表。子どもが自分で学びを進める「けテぶれ」を提唱し、情報番組「ノンストップ!」で取り上げられ話題になるほか、全国で「けテぶれ」に取り組む学校が急増中。「けテぶれ」関連書籍は累計発行部数5万部を突破している。SNS の発信や全国でのセミナー等により、現場の先生による教育改革の支援、後進の育成に活躍中。Xでは「けテぶれ」以外にもオリジナルのアイデアを多く発信している。X のフォロワー数は2.2 万。著書に『「けテぶれ」宿題革命!』『「けテぶれ」授業革命!』『事例でわかる!教師のためのけテぶれ実践ガイド!』(いずれも学陽書房)、『マンガでわかる けテぶれ学習法』(KADOKAWA)などがある。

「けテぶれ」学級革命!―自分で考え、自分から動く子が育つ! の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:葛原 祥太(著)
発行年月日:2025/02/05
ISBN-10:4313655352
ISBN-13:9784313655355
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 「けテぶれ」学級革命!―自分で考え、自分から動く子が育つ! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!