老いた親の様子に「アレ?」と思ったら [単行本]
    • 老いた親の様子に「アレ?」と思ったら [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003992494

老いた親の様子に「アレ?」と思ったら [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2025/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老いた親の様子に「アレ?」と思ったら [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    きれいごとではない、超現実的な方法をお伝えします。後悔しないための必要最低限の知識。やるべきことがわかる。悩みがスーッと軽くなる。お金、ストレス、仕事、介護、職場、家族。
  • 目次

    第1章 自分のことをいちばんに考える
    ・老いた親が倒れる「前」にやっておくべきこと
    ・親の介護と自分の家族、どっちを選ぶ?

    第2章 親の老いを通して自分の人生を考える
    ・「親の介護をしている」と、なぜ人に言えないのか?
    ・老いた親の問題の衝撃は自然災害以上!?

    第3章 知らないと後悔する介護の休みの基本
    ・介護の専門書が必ず役に立つわけではない理由
    ・介護保険は初心者には難しすぎる

    第4章 いくらかかる? 介護のお金のリアル
    ・親を介護施設に預けたら、すべて解決する?
    ・介護施設に預けると月に○円かかる

    第5章 情報を制する者が介護を制す
    ・老いた親の介護についての情報収集
    ・これを言ってしまうと負けが確定する言葉

    第6章 介護の正論に振りまわされない
    ・ひとり歩き(徘徊)する親に、どう対処する?
    ・正論だけでは介護はできない

    第7章 ストレスを減らして身軽になっておく
    ・介護単独で考えても問題は解決しない
    ・介護のストレスを一気に解消する方法

    第8章 老いていく親は30年後の自分の姿
    ・親の老いを通して自分の老後を予習する
    ・残された時間を知ると「今」をより大切にできる

    第9章 親と話をしやすい3つのタイミング
    ・親の意思は最強のカード
    ・親を見捨てることはできるのか?

    ほか
  • 出版社からのコメント

    離れて暮らす親の様子に少しでも不安を覚えたら、まず考えてほしいこと。遠距離介護歴12年の実践者が語る「介護以前」の超入門書。
  • 内容紹介

    【働く人のための介護の超入門書】
    ☆遠距離介護歴12年の実践者が語る
    ☆きれいごとではない超現実的な方法
    ☆イラスト&会話形式で圧倒的にわかりやすい

    世の中の介護の本の多くは、
    次の定番の一文ではじまります。

    「親の介護は突然やってくる」

    そこから、
    親の介護がはじまった「あと」になにをするべきか、
    どんな制度やサービスを使えばいいかについて
    具体的な説明が書いてあります。

    ですが、この本は、ちょっと違います。
    親の介護がはじまる「前」の話です。
    老いた親になにかが起こる「前」に
    知っておきたいことをまとめています。

    この本の目的は、次の3つです。

    ①老いた親についての「一歩目」の知識を具体的にお伝えすること
    ②今、抱えているモヤモヤした親への不安を解消すること
    ③親の介護を通じて、これからの自分の人生を豊かにすること

    これらを、介護の専門用語を使わずに、
    どの入門書よりもわかりやすく基礎の基礎から丁寧に、
    そして、きれいごとではなく現実的にお伝えしていきます。

    それでは、さっそくはじめましょう。
    今、抱えている老いた親についての悩みが
    スーッと軽くなりますよ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    工藤 広伸(クドウ ヒロノブ)
    介護作家・ブロガー。1972年、岩手県盛岡市生まれ。2012年、40歳のときに認知症の祖母と母のダブル遠距離介護がはじまり、介護離職。その後、介護ブログを立ち上げ独立。新聞やWebメディアなどでの執筆活動を中心に、大手企業や全国の自治体で講演活動をしながら、現在も介護と仕事の両立を続けている。途中、悪性リンパ腫の父も介護し、看取る。独自の介護の工夫やノウハウが、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」など、多数のメディアで紹介される
  • 著者について

    工藤 広伸 (クドウ ヒロノブ)
    介護作家・ブロガー
    1972年、岩手県盛岡市生まれ。2012年、40歳のときに認知症の祖母と母のダブル遠距離介護がはじまり、介護離職。その後、介護ブログを立ち上げ独立。新聞やWebメディアなどでの執筆活動を中心に、大手企業や全国の自治体で講演活動をしながら、現在も介護と仕事の両立を続けている。途中、悪性リンパ腫の父も介護し、看取る。独自の介護の工夫やノウハウが、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」など、多数のメディアで紹介される。『親が認知症!? 離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)など著書多数。

老いた親の様子に「アレ?」と思ったら [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:工藤 広伸(著)
発行年月日:2025/02/06
ISBN-10:4569858481
ISBN-13:9784569858487
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:222g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 老いた親の様子に「アレ?」と思ったら [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!