安芸・備後の戦国史―境目地域の争乱と毛利氏の台頭(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈3〉) [全集叢書]
    • 安芸・備後の戦国史―境目地域の争乱と毛利氏の台頭(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈3〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
安芸・備後の戦国史―境目地域の争乱と毛利氏の台頭(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈3〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003992525

安芸・備後の戦国史―境目地域の争乱と毛利氏の台頭(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈3〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2025/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

安芸・備後の戦国史―境目地域の争乱と毛利氏の台頭(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国期の安芸国と備後国は、山名氏、細川氏、大内氏、尼子氏など国外勢力が鎬を削る境目であった。これに対し国衆は一揆を結び、あるいは従属するなどして家の存続のため苦闘したが、最終的に毛利氏を盟主として国外勢力を駆逐し、元就は中国地域の過半を制圧して戦国大名となる。本書では、こうした応仁・文明の乱から関ヶ原合戦に至る約百三十年間の政治史を軸に、宗教文化、流通経済、民衆文化、城郭なども取り上げて、重層的な戦国史像を構築する。
  • 目次

    はしがき

    ◆第Ⅰ部 国人衆たちの争乱から盟主・毛利氏の台頭へ
    第一章 応仁・文明の乱の波及と守護・国人
     1 中世前・中期における安芸・備後の地域構造
     2 応仁・文明の乱の勃発と安芸・備後国守護山名氏の内紛
     3 応仁・文明の乱の展開と安芸・備後国人
     4 混迷する安芸・備後
     5 応仁・文明の乱の終結と安芸・備後
    第二章 大内氏・尼子氏の安芸・備後への進出
     1 山名氏の内紛・明応の政変と安芸・備後
     2 大内義興の上洛と安芸国人一揆契約
     3 安芸・備後における反大内勢力の蜂起
     4 尼子氏の進出と元就の毛利家継承
    第三章 戦国大名毛利氏の成立
     1 高橋氏の滅亡と郡山合戦
     2 大内義隆の安芸・備後国制圧
     3 毛利氏の台頭
     4 大内氏の滅亡
    第四章 毛利氏領国の拡大と織豊期の安芸・備後
     1 尼子氏・大友氏との抗争
     2 毛利氏の最盛期
     3 毛利氏と秀吉
     4 毛利氏領国の変革と関ヶ原合戦

    第Ⅱ部 守護権力・毛利氏・国人領主の興亡とともに変容した社会
    第五章 守護・毛利氏とともに変容した宗教・文化
     1 安芸一宮厳島神社
     2 備後一宮吉備津神社とその他の寺社
     3 安芸・備後における建築物・文芸
    第六章 複層的な地域経済と人々の暮らし
     1 東西・南北流通経済とともに栄えた安芸・備後
     2 安芸・備後一宮門前町などで暮らした人々の生活
     3 安芸・備後において活動したさまざまな民と貨幣
     4 毛利氏とともに変わりゆく村
    第七章 安芸・備後の主要城郭の構造
     1 安芸の主要城郭
     2 備後の主要城郭

    参考文献
    あとがき
    関係年表
    事項索引
    人名索引
  • 内容紹介

    境目地域から生まれた西国の覇者・毛利氏―
    広島県域の戦国期を余すところなく描く。

    戦国期の安芸・備後は、山名氏、大内氏、細川氏、尼子氏など国外勢力が進出する境目であった。これに対し、国人衆は一揆あるいは従属するなど生き残りに苦闘する。最終的に毛利元就が盟主として国外勢力を駆逐し、中国地域の過半を制圧して戦国大名となっていく。
    こうした応仁・文明の乱から関ヶ原合戦に至る約130年間の政治史を中心に、宗教文化、流通経済、民衆文化、城郭なども取り上げ、安芸・備後における重層的な戦国史像を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    光成 準治(ミツナリ ジュンジ)
    1963年大阪府生まれ・広島県育ち。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程修了。博士(比較社会文化)。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院特別研究者(日本中・近世移行期史)
  • 著者について

    光成 準治 (ミツナリ ジュンジ)
    光成 準治(九州大学大学院比較社会文化研究院特別研究者)

安芸・備後の戦国史―境目地域の争乱と毛利氏の台頭(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:光成 準治(著)
発行年月日:2025/01/10
ISBN-10:4589043602
ISBN-13:9784589043603
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:410g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 安芸・備後の戦国史―境目地域の争乱と毛利氏の台頭(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!