家族と病い("家族"のかたちを考える〈2〉) [単行本]
    • 家族と病い("家族"のかたちを考える〈2〉) [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
家族と病い("家族"のかたちを考える〈2〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003992529

家族と病い("家族"のかたちを考える〈2〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2024/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族と病い("家族"のかたちを考える〈2〉) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    シリーズ「〈家族〉のかたちを考える」によせて
    序 章 「家族と病い」の比較家族史にむけて [田間 泰子]

    第Ⅰ部 近世/近代における家族と病い
    ■1 日本近世の死と病いと家族
    第1章 死が身近な社会の中の家族 [平井 晶子]
    第2章 徳川時代における疱瘡/コレラと家族 [中島 満大]
    第3章 幕末の日記史料にみる「家」と看護 [鈴木 則子]
    補論1 女性の超過死亡率と家族の特徴 [鬼頭 宏]

    ■2 家族のいない子どもの病い
    第4章 イギリス1834年新救貧法下における家族型施設養育の展開とその意義 [内本 充統]
    第5章 植民地朝鮮末期の香隣園における「病い」と疑似家族 [田中 友佳子]
    第6章 乳児院における母性的養育剥奪論の盛衰 [土屋 敦]
    補論2 18世紀ロンドンの訪問医療と貧民家族 [野々村 淑子]
    第Ⅱ部 病いの特別イシュー
    ■1 家族とハンセン病
    第7章 戦前期日本のハンセン病者と家族 [廣川 和花]
    第8章 ハンセン病をめぐる〈家族〉の経験 [蘭 由岐子]
    第9章 韓国におけるハンセン人の子どもに対する烙印と差別 [金 宰亨(翻訳:咸 麗珍・田中 友佳子)]
    補論3 医学史と家族の交差点 [愼 蒼健]

    ■2 家族とコロナ禍/パンデミック
    第10章 「家族」衛生の位相 [香西 豊子]
    第11章 コロナ・パンデミックによる政治と社会の重症化 [藤原 辰史]
    第12章 コロナ禍が浮き彫りにした労働と家族、そして家族ケアの課題 [緒方 桂子]
    補論4 コロナ禍、感染、家族のようなもの [浜田 明範]
    終 章 「家族と病い」の歴史から浮かび上がる現代社会 [土屋 敦]
  • 出版社からのコメント

    「病い」を通して、家族と社会のあり方を見つめ直す。
  • 内容紹介

    社会のあり方と密接にかかわる〈病い〉という視座から、病いが家族にもたらしてきた変容の諸相をとらえる。近代化が「家族と病い」にどのような変化をもたらしたのか、また近現代社会における「家族と病い」の課題を考察していくなかで「家族」そのものに対する知見を深める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田間 泰子(タマ ヤスコ)
    大阪公立大学名誉教授

    土屋 敦(ツチヤ アツシ)
    関西大学社会学部教授
  • 著者について

    田間 泰子 (タマ ヤスコ)
    田間 泰子(大阪公立大学名誉教授)

    土屋 敦 (ツチヤ アツシ)
    土屋 敦(関西大学社会学部教授)

    平井 晶子 (ヒライ ショウコ)
    平井 晶子(神戸大学人文学研究科教授)

    中島 満大 (ナカジマ ミツヒロ)
    中島 満大(明治大学専任講師)

    鈴木 則子 (スズキ ノリコ)
    鈴木 則子(奈良女子大学研究院生活環境科学系教授)

    鬼頭 宏 (キトウ ヒロシ)
    鬼頭 宏(上智大学名誉教授)

    内本 充統 (ウチモト ミチト)
    内本 充統(京都橘大学発達教育学部教授)

    田中 友佳子 (タナカ ユカコ)
    田中 友佳子(芝浦工業大学システム理工学部准教授)

    野々村 淑子 (ノノムラ トシコ)
    野々村 淑子(九州大学大学院人間環境学研究院教授)

    廣川 和花 (ヒロカワ ワカ)
    廣川 和花(専修大学文学部教授)

    蘭 由岐子 (アララギ ユキコ)
    蘭 由岐子(追手門学院大学名誉教授)

    金 宰亨 (キム ジェヒョン)
    金 宰亨(国立韓国放送通信大学校文化教養学科副教授)

    愼 蒼健 (シン チャンゴン)
    愼 蒼健(東京理科大学教養教育研究院教授)

    香西 豊子 (コウザイ トヨコ)
    香西 豊子(佛教大学社会学部教授)

    藤原 辰史 (フジハラ タツシ)
    藤原 辰史(京都大学人文科学研究所准教授)

    緒方 桂子 (オガタ ケイコ)
    緒方 桂子(南山大学法学部教授)

    浜田 明範 (ハマダ アキノリ)
    浜田 明範(東京大学大学院総合文化研究科准教授)

    咸 麗珍 (ハム リョジン)
    咸 麗珍(韓国社会福祉歴史文化研究所研究員)

家族と病い("家族"のかたちを考える〈2〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:田間 泰子(編)/土屋 敦(編)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4589043750
ISBN-13:9784589043757
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:490g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 家族と病い("家族"のかたちを考える〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!