しくみの内側のしくみ―思考する手仕事のレシピ [単行本]
    • しくみの内側のしくみ―思考する手仕事のレシピ [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
しくみの内側のしくみ―思考する手仕事のレシピ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003992533

しくみの内側のしくみ―思考する手仕事のレシピ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

しくみの内側のしくみ―思考する手仕事のレシピ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    立体作品の制作発表を続けてきた、コイズミアヤ初の著書。料理本のような体裁で、作品の具体的なつくりかたに加えて、制作の経緯についてを贅沢におさめた一冊。
  • 目次

     まえがき

    第1章 うつしかえ
     あやとりのドローイング
     うつしかえの図面
     Loopかめのこ
     通路と信仰

    第2章 紐の木彫
     紐のドローイング
     紐の彫刻
     結び目のはなし
     結び目のドローイング
     輪の彫刻――結び目

    第3章 重なる箱
     重なる箱0
     私の箱の経緯
     重なる箱11
     子どもとの遊び、monad

    第4章 物語の量と在処
     カフカのこま
     私信-イリスをさがしています――「アヤメ」について
     ある返礼――『ギフト』
     無常の車
     言葉のかご――「チャンドス卿の手紙」
     こまと塵屑(ちりくず)

    終章 雪について

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    岡﨑乾二郎氏(批評家)推薦!超絶技巧の工作アーティスト、コイズミアヤ初の著書。料理本の体裁でその作り方や作品解説を一冊に。
  • 内容紹介

    ★岡﨑乾二郎氏(造形作家・批評家)推薦★
    《コイズミアヤはその精緻、精密な造形操作で、ゲーデルの不完全性を突破し、体系内にその体系を超える高次元を出現させてしまう。》

    立体作品の制作発表を続けてきた、コイズミアヤ初の著書。
    料理本のような体裁で、作品の具体的なつくりかたに加えて、制作の経緯についてを贅沢におさめた一冊。

    ---

    《バナッハ=タルスキーのパラドックスというものがある。これは、たとえば小さな卵をかぎりなくコナゴナ(可算無限回の分割そして任意の細かさまでの分割)にすれば、そのコナゴナな断片から巨大な地球を作り出すことが数学的には可能だという理論、パラドックスである。もし際限がないほど超精密な技術のアヤがあれば、それは可能になるというのか。
     コイズミアヤはこのパラドックスを造形の問題として実践的に解き放そうとしている。不可能に感じるのはわれわれのドクサにすぎない。コツはスミのコさ、つまり隅あるいは角(スミ)の濃度にある。たぶん、ここに別次元のイズミがわきだす秘密がある。ようするにコイズミアヤはその精密、精緻な造形力のアヤでゲーデルに迫る認識をもたらそうとしている。》(岡﨑乾二郎)

    ---

    【担当編集者からひと言】
    2023年、コイズミアヤさんの個展にはじめてお邪魔し、その作品に一目惚れ、「どのようにしたらこれほどまでに美しく繊細な作品が生まれうるのか?」これが本書を企画しようと思いたった最初の動機でした。
    この謎をときあかし、その工程を料理のレシピ本のような手つきで描いた本が『しくみの内側のしくみ』です。
    ちなみに、この企画を思いついたときに1冊の本が頭に浮かびました。
    それは、料理研究家の佐藤雅子さんが書いた『私の保存食ノート』というレシピ本です。
    この本の存在をコイズミさんにお伝えし、これをイメージしながら書いていただきました。

    図書館選書
    岡﨑乾二郎氏(造形作家・批評家)推薦!超絶技巧の工作アーティスト、コイズミアヤの初の著書。料理のレシピ本のような体裁で、その作り方から作品解説までをおさめた一冊。工作作品の写真や制作過程の写真なども多数収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コイズミ アヤ(コイズミ アヤ)
    1971年、東京生まれ。美術家。武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科で、舞台美術デザインを学ぶ。1994年に卒業し、本格的な美術作品の制作をはじめる。1996年から東京のギャラリーを中心に個展を開催。2009年、新潟県長岡市に移住し、新潟や金沢でも発表をはじめ、制作活動を続けている
  • 著者について

    コイズミ アヤ
    1971年、東京生まれ。美術家。1990年、東京都立芸術高校を卒業。武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科で、舞台美術デザインを学ぶ。1994 年に卒業し、本格的な美術作品の制作をはじめる。1996 年から東京のギャラリーを中心に、定期的に個展を開催。2009 年、新潟県長岡市に移住し、新潟や金沢でも発表をはじめ、創作活動を続けている。

しくみの内側のしくみ―思考する手仕事のレシピ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:コトニ社
著者名:コイズミ アヤ(著)
発行年月日:2024/12/25
ISBN-10:491010819X
ISBN-13:9784910108193
判型:A5変形
発売社名:コトニ社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:22cm
横:14cm
厚さ:2cm
他のその他の書籍を探す

    その他 しくみの内側のしくみ―思考する手仕事のレシピ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!