あの症例どうなった?専門医に紹介した不思議な発作と神経症状たち [単行本]
    • あの症例どうなった?専門医に紹介した不思議な発作と神経症状たち [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003992613

あの症例どうなった?専門医に紹介した不思議な発作と神経症状たち [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2024/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あの症例どうなった?専門医に紹介した不思議な発作と神経症状たち の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    本書を読む前に
    著者略歴
    Chapter 0 なぜ「てんかん」を知る必要があるのか
    Introduction 本書を読みはじめる前に

    Chapter 1 てんかん or Not  ―Neurologyの選球眼―
    Case 1 てんかんの誤診はこうして生まれる
    Case 2 「過呼吸」に30年苦しんだ中年女性
    ショートCaseレポート 重積は止めたけど徐脈が続いています
    Case 3 「静かに繰り返す意識消失」の大学生
    Case 4 「動きが止まる発作」の青年
    Case 5 「深夜にリビングで徘徊」の中年女性
    Case 6 「物忘れと意識減損」を何とかしたい青年

    Chapter 2 てんかんだと思うけど,対応合ってる?
    Case 7 治療をやめたいと訴える全般てんかんの高校生
    Case 8 若年ミオクロニーてんかん:こんなに再発する?
    Case 9 診断後に発作が増えた若年女性
    Case 10 てんかん重積状態で頻回にICU管理した難治てんかん
    Case 11 電話対応ができなくなった焦点てんかんの女性

    Chapter 3 ちょっと対応急ぎます
    Case 12 毎晩,深夜に奇声をあげる発作
    Case 13 発作が止まらない!駆け込み受診した蘇生後脳症
    Case 14 安定していた後頭葉てんかん:幻覚で緊急入院
    Case 15 発作の報告は誰を信じる? 難治てんかんの中年男性
    Case 16 発作は止まるも静かに再上昇するCK値

    Chapter 4 外来相談は人生の『好転化』のチャンス
    Case 17 『減薬』を試みた長期で多剤併用中の青年
    Case 18 『妊娠希望』の多剤併用中の症例で減量してみた
    Case 19『学校』でしか発作が起きない教諭
    Case 20 『車』で当て逃げした中年女性
    Case 21 『バス』に怖くて乗れない女性
    Case 22 『薬』は効いていたはずなのにますます悪化

    索引
    おわりに


    Note.てんかん診療に強くなる
    ▶初回発作後の生活上のアドバイス
    ▶てんかん発作の多彩性
    ▶発作の急性期対応
    ▶てんかんの危険因子
    ▶自信を持っててんかんを除外するために
    ▶夜間のイベントを起こす鑑別疾患の問診ポイント
    ▶レム睡眠行動障害(RBD)があればパーキンソン病をチェックする
    ▶特発性全般てんかん(IGE)の「らしさ」を押さえる
    ▶ミオクロニーとミオクローヌス
    ▶見せかけの薬剤抵抗性てんかんとは
    ▶心因性非てんかん発作(PNES)とは
    ▶PNESに特徴的な発作症状
    ▶PNESの病態別の介入
    ▶「言葉が出ない」は,てんかん発作でも起こりえる
    ▶てんかん患者の不安障害
    ▶派手な病歴のてんかんは自己免疫性も考える
    ▶不随意運動とてんかん発作
    ▶ミオクローヌスはコモン
    ▶ミオクロニー発作で避けるべき抗発作薬
    ▶てんかんと精神症状
    ▶抗発作薬でPNESが悪化するパターン
    ▶脳卒中とてんかん発作
    ▶抗発作薬の減量や中止
    ▶妊娠に向けた計画的な薬剤調整
    ▶てんかんの画像診断
    ▶側頭葉てんかんでの扁桃体腫大
    ▶長期的な服用による代謝への影響
    ▶てんかん患者のQOL
    ▶抗発作薬のparadoxical effect


    ミニレクチャー
    ❖診断エラーの回避のために
    ❖てんかん患者の予期せぬ死(SUDEP)
    ❖てんかん外来の問診リスト
    ❖自然に終息するてんかん
    ❖前頭葉てんかんの発作の細分化
    ❖VEEGで徐波も認めない側頭葉てんかんがあるのか?
    ❖なぜVPAの治療がうまくいかなかったのか?
    ❖特発性全般てんかんでも難治のパターンがある?
    ❖ペランパネル(PER)の使いどころ
    ❖紛らわしい「ミオクローヌス」と「ミオクロニー発作」
    ❖てんかん患者での精神症状のポイント
    ❖レベチラセタム(LEV)と精神症状
    ❖発作の報告はファクトチェックから
    ❖脳卒中後てんかんの予後
    ❖てんかんは治るのか?
    ❖葉酸の投与量はよくわからない
    ❖前兆という言葉の語弊
    ❖てんかんと自動車運転


    Column
    ・発作のエマージェンシー
    ・睡眠関連摂食障害(SRED)
    ・ビデオ脳波モニタリングの敷居は下げていい
    ・てんかんと診断しがちな病歴
    ・LEVという使いやすさ,VPAという武器
    ・薬剤抵抗性てんかん(drug resistant epilepsy:DRE)
    ・てんかんは,何を治療するのか
    ・ベンゾジアゼピン系の使い分け
    ・PNESは精神科医がみるべきなのか?
    ・「震え」と「振るえ」
    ・arm drop試験とPNES
    ・産褥期の対策も忘れない
    ・てんかん合併妊娠と児の知能
    ・新しい脳地図
    ・musicogenic epilepsy(音楽誘発性てんかん)
    ・側頭葉てんかん患者に「物忘れ」を相談されたら
    ・道路交通法について正しく伝える
    ・てんかん重積や脳炎後の長期予後
  • 出版社からのコメント

    脳神経内科の専門外来に紹介後,患者はどのように診断されたのかを,問診から最終診断へ至るまで,実際の症例を通して丁寧に解説!
  • 内容紹介

    非専門医が脳神経内科の専門外来に紹介した22の症例をベースに,受診した先の問診から始まる鑑別プロセスや思考過程,そして最終的な診断に至るまで「非専門医からの視点」と「紹介を受ける側の視点」の両方向性を意識した構成で丁寧に解説.
    てんかん・意識障害の多彩な主訴や神経症候 の『その後』どうなったかを知りたい,ジェネラリストや若手脳神経内科の先生方の『neurology力』がアップ出来る1冊.

    図書館選書
    脳神経内科の専門外来に紹介後,患者はどのように診断されたか? 専門医が受診した先の問診から最終診断へ至るまでの過程を,実際の症例を通して丁寧に解説!

あの症例どうなった?専門医に紹介した不思議な発作と神経症状たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:音成秀一郎(著)
発行年月日:2024/12
ISBN-10:4787826255
ISBN-13:9784787826251
判型:A5
発売社名:診断と治療社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 あの症例どうなった?専門医に紹介した不思議な発作と神経症状たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!